こんな母親って?

回答21 + お礼1 HIT数 2360 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
07/08/23 09:27(更新日時)

今日友人とファミリーレストランに行ったとき、隣席に30代半ばぐらいの母親と3人の幼い子供が座っていました。その中で一番幼い男の子がジュースをこぼしてしまい、母親が慌てておしぼりでシートや机を拭いていました。次の瞬間、母親が男の子の肩を「もう!!💢」という感じでドンと押し、その拍子で男の子はシートの上から床に落ちそうになりました。母親は落ちかけた男の子の腕をグイッと乱暴につかんで引き上げましたが、その拍子に男の子が机の角に頭を思い切りぶつけたんです。当然男の子は大声で泣き出し、周りのお客さんはそちらをジロジロと見ていました。母親は恥ずかしかったのか、「し―っ、静かに!!」っと小声で言っていましたが、私から見れば「そりゃ突き飛ばしたあんたが悪いだろ…」と言う感じでした。その出来事の前にも、あと2人の子供がストローでジュースを思い切りブクブク泡立て遊んでいるのに注意すらしなかったので、横に座っていた私は少しイラッとしてしまいました。ホントにこんな親がいるんだなぁ、と実感しました。みなさんはこれくらいの母親の行動だったら許せますか?私は許せないとまではいきませんが、少なくとも腹は立ちました。

タグ

No.460189 07/08/22 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/22 02:57
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

確かに公共の場で子供を野放しにしている母親多いですね😥家の近くのファミレスによく行くのですが、そこで店の中を走り回ってる子供を目にします💦💦母親はママ友と笑いながら雑談で子供をほったらかし💢

先日、お代わり自由のスープを入れていたら足下に来て追いかけっこをしてるので、「頭からスープかかるぞ💢💢💢ここで暴れんな💢」と注意したら、母親が立ち上がって子供を呼び、「怖かったね。あんたらは何も悪くないのにあの人感じ悪いよね」とものすごい目で睨まれましたよ😱

No.2 07/08/22 05:52
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

気持ちわかります。うちにもチビがいますが…なぜかお店等ちょっと広いところへ行くと走りだします。私は注意します☝ここは走る所でもあなただけの場所でもないよと…
たまにカートでふざけてる子供がいてその親がいきなり子供をひっぱりパコンと頭を叩いてました。ちょっと叱り方が違うと思うのは私だけでしょうか?
私は他人の子でも注意します。

時間があれば公園に連れて行って走らせます。

No.3 07/08/22 06:41
匿名希望3 ( ♀ )

人前で子供を叱る時の暴力暴言はいかがなものかと…
スーパー等で自分が目を離して子供を見失うと大声で子供の名前呼ぶ馬鹿親にはらたちます💢
ここは森の中じゃねえよ💢
とにかく馬鹿親だらけ。

公共の場所ではいくらお宅の躾がどうでも周りに迷惑や不快な思い巻き散らしてるの忘れないでほしいですね。

No.4 07/08/22 07:09
匿名希望4 ( ♀ )

男の子三人をお母さん一人で完璧に管理しろというのも…ねぇ。
どこへいってもどこででもその子達はいつもそうなのでしょう。お母さんもかわいそうですよ。疲れてたんじゃないの?
外だと人目があるから叱られないと子供はよ~くわかっています。
頭をぶつけたのは偶然でしょう。それでも椅子から落ちないように引っ張ったのは無視して落とすよりいいのでは?

その子達は家でこってりと叱られたはず。
ブクブクを止めれば子供が機嫌を損ね余計に事態が収拾出来なくなるのは容易に想像がつきます。主さんはその方が良かった?何しても馬鹿親だと思われるなら注意もしない方がかえって静かなものです。

No.5 07/08/22 07:38
匿名希望5 ( ♀ )

子供3人って想像を絶する大変さでしょう…。いつもおだやかで優しいお母さんでいたいと思うのは誰しも一緒でしょう。そうはうまくいかないのが現実だと思います。私も子供を産みわかりました。

No.6 07/08/22 07:52
通行人6 ( 20代 ♀ )

二人でも大変なのに三人は想像以上でしょうね。
たまには外食させてあげたい…でも行ってからやっぱり行かなきゃよかった💨なんて珍しくないですよ☝

私も暴言だけはしないと思ってたけど現実はそんなに甘くなかった👿

No.7 07/08/22 09:24
匿名希望7 

私はこのスレを読んで、仕方がないんじゃないかと思いました。母親一人で幼い子供3人をファミレスに連れて行くのは半端ないと思います。とくに男の子ならやんちゃだし、こういうの日常茶飯事なのかもしれないですね。母親も帰ってから落ち着いた後「怒り過ぎたな」とか反省する事もあるかもしれないし、子供達が注意されてるかもしれないし…。一概にひどい親というような言い方はできないと思いますよ😃

No.8 07/08/22 11:01
悩める人8 ( 20代 ♀ )

そのレストランに行くまで疲れてたんでしょうね。
何人も連れ歩いたら、ホッとする間も無いでしょうし。
怒る時にイラッとして叩いてしまう事は誰にでも多少なりあること。
子供がした事が、わざとでした事でもそうじゃない場合でも。
横でブクブク~🍹は嫌ですけどね。

No.9 07/08/22 11:02
匿名希望9 ( ♀ )

私も、ブクブクはそこまで腹は立たないかな。「親は気にならないのかな・・・」とは思いますが。

で、確かに、最近注意の仕方を間違ってる親って多いですよね。全く悪いことの区別がつかない親もいれば、めちゃめちゃバシバシ叩く親。どっちもおかしいってって思いますね。

ジュースこぼしたくらいで、叩くことじゃないですし。そりゃこぼすこともあるわ!って感じです。仕方ないことですから、なぜこぼすようになったのか、座り方が悪いのか置く位置が悪いのかそういうのをわからせる注意をすべきですよね。

1さんのスープの話。それもびっくりですね。「あばれんな。スープかけるぞ!」といったのであれば、そのいい方はひどいって感じになりますが、1さんは「かかるぞ」と心配しただけなのに。かかったらかかったで親は怒るくせに。なんというか・・後先考えられない親も多いですね。

No.10 07/08/22 11:15
通行人10 ( 30代 ♀ )

お母さんの気持ちわかりますね💦
三人は、大変ですよぉ😥
まだまだ、小さいようなので尚更じゃないでしょうか❓
いつも、どんな場所でもどんな状況でも、冷静で優しくて、穏やかな対応は、正直できません😥
ブクブクは、注意しますが,,,
お母さんが、ただ単に無責任とは考えないかも💦

No.11 07/08/22 11:29
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私はこどもが居ないので現実的な意見では無いかも知れません。
不愉快に思われる方がいらしたら、ご指摘下さい。
前レスにある
「お子さん三人での外食は大変」
「お母さんも疲れていたのでしょう」
などから質問です(多少表現変えてしまってます)
疲れてるのはお子さんがいらっしゃる方々だけでは無いので、公共の場なりに多少きちんと叱るということは無理ですか?
いま疲れているから無理。公共の場だから家のように叱れ無い。
では子供たちはいつマナーを学べるのでしょう。
子供だからこそ、その場その場で叱ることも大切なのではないかなと感じました。
その場で子供と向き合い叱っているお母さんを見かけた時、他人として迷惑に感じたことは無く、お子さんも理解したようでした。
私はそんなお母さんを素敵だなと思います。

No.12 07/08/22 12:38
悩める人8 ( 20代 ♀ )

いつもいつもと 言う話ではないんですよね。
主さんが見たお母さんも、いつもいつも人前でそんな風に叱っている方じゃないかもしれない。

優しく『ダメですよ』と言って素直に聞いてくれる子供達なら、お母さんもそんな怒り方はしないでしょう。

人目を気にして叱るというのも時にはできない事もありますよ。
かと言って、人目をいつも気にする事もできませんしね。

余程、度が過ぎているのは例外ですが、子供に合わせた親なりのその場の叱り方は、人それぞれで間違っているとかは無いと思います。


というのが、私の意見です。

No.13 07/08/22 12:43
通行人13 ( 30代 ♀ )

⬆全然間違ってないです😃うちも三人いて大変だけど その考えは当たり前なことだと心得てます💦躾って難しいけど 出来ないことじゃないと思うので根気よく教えてます😃一度で聞いてくれたら有難いんだけど😂

No.14 07/08/22 13:03
通行人14 ( 30代 ♀ )

うちは一人でもいっぱいいっぱいですよ😭
こぼすのはしょうがないし、怒りたい気持ちもわからない事もないです。
ブクブクは一応迷惑がかかるので注意しますが、ガミガミ叱ってまでやめさせる事のレベルじゃないと思うし…
ファミレスだからある程度はしょうがないような気が…
外食でも喫煙席と禁煙席があるように、子供いる席といない席とわけて欲しいくらいです。

No.15 07/08/22 13:06
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

再レス失礼します。
私の疑問・意見にお答えくださりありがとうございます。
(主さんでも無いのに、主さんごめんなさい)
きっとこのスレに書き込んでいらっしゃるお母さんたちは、日々頑張っていらっしゃる方々だろうと書き込みから感じています。
私も赤の他人のお子さん、知人のこどもたちを叱ったことがあり一日中一緒に居るお母さんたちは大変なんだろうなと実感しています。
だからこそお母さんたちが外で躾のために叱ることは必要なんだと思い、応援の気持ちで遠慮せず叱って欲しいなと考えていました。
周囲の無理解や白い目もあるでしょうが、頑張ってください。
他人が無責任かと思われるかもしれませんが…🙇
私も外で出会った親子さんにできるだけのことをしたいなと思います。
親の方に色々言われたり嫌な態度取られることもありますが、人に言うのだから私もやります❗

No.16 07/08/22 13:31
匿名希望16 ( ♀ )

私は子供いないけど、そんなに腹立つことでもないかなと思う。3人もいたらイラつく時もあるだろし。ジュースブクブクは幼児がやりそうな事だし。まあ自分が親ならシバきますが😁

No.17 07/08/22 16:00
通行人17 ( ♀ )

横レスすみません。③さん 公共の場で 迷子になった我が子を探すとき大声を出すのは 出すほうも恥ずかしいです。 サービスカウンターに行くより 同じフロアで探す方がはやいし、自分が母になる前には 人前で大声出すなんて思ってもみませんでした。

No.18 07/08/22 16:43
匿名希望18 ( ♂ )

本当ですね。叱るところが逆ですね。不注意で溢した子は失敗したら怒られる先入観が付くし、ブクブクして、ふざけてる子は、ほったらかし😭

No.19 07/08/22 19:00
匿名希望3 ( ♀ )

3です。
ちょっとひどい書き方しましたが、先日デパートで子供と買い物中すぐ後ろにいたお母さんらしき人がいきなり大声で子供の名前叫んだんです。
かなりビックリしました!
場所も服売り場だからシーンとしてるわけではないです。
でもいきなり大声あげられたらまわりは驚きますよ。
見るとはるか遠くのオモチャ売り場に向かって叫んでました。
迷子というより明らかにオモチャに向かって走る子供をとがめるように大声あげてたんです。
コレは迷惑ですよ。

No.20 07/08/23 02:41
痩せたいママ ( 20代 ♀ Fj03w )

子供連れてファミレス行くのは大変ですね💦
私も♂と♀の子供いますがスーパーなどに行くと上の子♂がすぐどっか行っちゃいます😱
言い訳じゃないですけど片手にベビーカー、片手にカゴを持って両手がふさがってる状態では手を繋いであげられません…なので大きい声で名前を呼んだり呼び寄せたりは毎回…
迷惑と思ってる人達がいると思うと子供連れて何処にも行けません😔
子供いる人といない人の感じ方がこれ程まで差があるとわショックです💔

No.21 07/08/23 08:47
お礼

まさかこんなにコメントが付くなんて思ってもいなかったので、正直驚いています。
ですが皆様の意見を聞いているうちに、子供を育てる、躾るということが本当に大変なのだと分かってきました。しかもそれが3人ともなれば尚更ですよね。だからと言って周りへの迷惑行為(子供が店内を走り回るなど)をきちんと注意しない親は理解できませんが…。しかし今回の件ではそこまで子供が暴れまくっている訳でもなく、お母さんも大変なんだと思えば多少は仕方ないと思えてきました。私がその場面に出くわしただけで一概に「あの母親は間違っている」なんて決めつけられるものではないですよね。自分も将来は子供を産み、育てる身ですから、このスレで様々な話を聞くことができ大変勉強になりました。
間違っても、注意してくれた大人に対し「あの人怖いね」などと違った意味で自分の子供を守る親にはなりたくないものです。そこのところはしっかり区別したいと思っています。
ありがとうございました!!

No.22 07/08/23 09:27
通行人22 ( ♀ )

主さんとっても素直な方ですね。

久々に、この掲示板で心温まりました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧