注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

見て下さい(;_;)

回答8 + お礼2 HIT数 1711 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/08/24 23:08(更新日時)

旦那に対してイライラして冷たくしてしまいます(;_;)毎月そうなんですが、うちは旦那の借金があるので毎月支払いが多くて(;_;)今月は食費とか抜いて残ったお金は9万。今月もすべて旦那に使われそう(;_;)
旦那は美容師をしているんですが、材料費、講習代、カットコンテスト代、会社の行事が二回ほど、もう日程が決まっている飲み会が何回かあり、旦那はすべて、超楽しみだなぁ~とか言ってます…。そのせいで私と子供はどこにも連れていってもらえず、節約の日々なのに。しかも残り9万しかないのか…足りるかな…とか言ってます💢美容師は金かかるって分かってるけど、せめて借金がなかったら…と言うと俺のせいにすんな💢この仕事は金をかけなきゃ上にはなれない💢仕事してねぇお前には分からない💢家族に食べるもんがなくなってでも、人に金借りてでも仕事仲間との飲み会の方が大事だからね💢とか言われるし…私その時毎日節約頑張ってバカみたいって思いました。それで最近イライラして冷たくしてしまうんですが、旦那に、なんで機嫌悪いの?とか普通の顔して聞いてきます。死ねって思いました。愚痴ですみません😢誰かに聞いてほしくて…😢

タグ

No.460386 07/08/23 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/23 08:03
通行人1 ( ♀ )

私も美容師をしていましたが、確かにハサミなど 細々とお金がかかりました。でも仕事上必要な物は別にしと お付き合いは自分次第だと思います。借金して女房 子どもに大変な思いをさせてまで必要なことだとは思いません。私のお店にも既婚者の方が何人もいましたが、忘年会のような大きな飲み会以外は行きませんでしたよ。
独身だった私も、お店が終わった後でも、タオルなどの片付けもあるし、講習会やコンテストの勉強もあって、帰りが遅くなるので、遊ぶ暇もなかったです。
旦那様は独身気分が抜けないのだと思います。お店の人達のお付き合いも時には必要だと思いますが、独身者と一緒になって毎回遊ぶ必要はないと思います。独身者でも将来の独立を考えて遊ぶ人も少なかったです。見た目より地味な仕事でした。旦那様に、もう少し自覚して欲しいですね。

No.2 07/08/23 08:12
匿名希望2 ( ♀ )

私の所は美容師ではないですが男が仕事するには下には金使わないといけない!って言ってかなり使います。
主さんの気持ちわかりますよ💧私たちの旦那って一番養わないといけないもの間違ってますよね😱 家族のお金使ってまで仕事仲間大切にするならご飯から身の回りのこと全部やってもらえよ💨って思います。

No.3 07/08/23 08:21
匿名希望3 ( ♀ )

1さんに👌
全く自覚の問題。世の中の美容師さんで地味に技術に努力してる方が、技量があり評判がいいですよ。友人が美容師なんで…
どんな仕事でも同じですが、技術職はあまり飲み会に「付き合い」だなんて思わないです。技術が勝負ですから。🍺代を変な理屈で重ねてる間は、借金は絶対減りませんよ!
仕事に対しても、家族に対しても、父として夫として全てに自覚がなさすぎです。

No.4 07/08/23 16:06
お礼

皆さんレスありがとうございます。やっぱり自覚がないんですかね?私もそう思ってました。だって、美容師にとって、カット講習とかは大事だと思うけど、講習を我慢してまで仕事仲間と仕事の後にミーティングがあるからとかいって飲みにいく時もあるんですよ。飲むのにミーティングなんかできるかよ、真面目な話しなんてできるか?と思いますし、ミーティングって言う言葉はただの言い訳かとも思います。コミュニケーションは大事だからとか言ってるけど、明らかにとりすぎだろってぐらい、仕事終わった後にミーティングだとか言って食事や飲みに行くことしょっちゅうで。お金もうないのに、仕事仲間の人にお金借りてまでいくんですよ?飲みに金使うんだったらウィッグでも買って店終わった後練習しろって思います。そんなに飲みに行くのは納得いかないというと、お前はミーティングがどれだけ大事か分からないからそんなことが言えるんだ💢ってめっちゃキレられたこともあります。飲みにいくたび酔って帰ってくる旦那に言われたくないってかんじです。

No.5 07/08/23 16:13
お礼

あと、「一番はオーナーに気に入られること。これが一番なんだから。だから積極的に参加するんだ。これは俺が読んだ本にも書いてあったんだから」
って言ってたこともありました。果たしてそうなんでしょうか?
「そうすれば段々お客さんもいれてもらえて、売り上げにつながる。」
とか。なんか納得できないんですけど…そうなんですか?講習代とかウィッグ代って高いですよね。けど美容師という仕事をしてる以上それは仕方ないと思ってるので、お金かけるならそうゆうのにかけて飲みになんか頻繁に使わないでほしいです。

No.6 07/08/23 20:16
匿名希望6 ( ♀ )

家の旦那そのまんま💦
同じ人が居るなんて⤴笑っちゃいます😨

家の旦那は、介護の仕事してます…

生活費三万…後は、🍶かい自分の為に使ってます。生活費諸々は、パートで働いてる私のお金で生活してます💦やっぱり親の自覚ありません😣
私は、結婚失敗しました

No.7 07/08/23 20:31
通行人1 ( ♀ )

再レスです。
どんなお店か分かりませんが、オーナーにとってはキチンとした技術をお客様に提供して欲しいので、そんなに飲み会に誘うようなオーナーでは失礼ですが、良いお店とは言えない気がします。私は何店舗かあるオーナー(社長)のお店で働いていましたが、美容師の技術向上のためには、お金を惜しまず講師を呼んで毎週勉強の場を設けてくれたり、技術ばかりではなく、技術、接客の勉強のために、泊まりがけの講習会にも行かせてくれました。インターンにはそれなりに…技術者 または店長など、それぞれに合った講習を会社の費用でどんどんさせてくれましたが、飲み会は全店舗で集まるクリスマス会だけでした。ミーティングはその日の反省を含め、あくまでもお客様中心に考えるものなので、お酒の席でなんて、もっての他です。社長 自らが接客、技術に厳しい方だったので、休日前以外に酔って帰る隙もなかったし、明日を思えば、飲むより、練習か帰って休む それしかありませんでした。一人 一人 厳しく頑張ってましたし、それが出来ない人は辞めていきました。オーナーとの付き合いより、技術や接客で判断されました。

No.8 07/08/23 21:59
まな ( 20代 ♀ Uz72w )

旦那さん、全て言い訳に聞こえました😥モラハラか❓って思いました😥だいたい、借金ある男が偉そうな事言ってふざけたことぬかすな💢って私もキレますね😠直に、「俺の稼いだ金だ。文句言うな」って言いそうな感じ…😔我慢できなくなったら子供連れて実家に帰ります👊

No.9 07/08/23 22:48
通行人9 

美容室オーナーです。旦那さんが言ってる事も分かりますが、家族を疎かにするのは良くないです。男性はお店を持てる位にならないと辞めて行く方が、ほとんどってのが現実です。美容師は技術次第というのも、昔のこと。ノリの良い、勢いだけの若い美容師を求めるのは、お客様。お客さんウケする美容師がお店を繁盛させるんです。お客さまが付いてこそ、一人前の世界なんです。奥様、頑張って下さいね!

No.10 07/08/24 23:08
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私の旦那も美容師です。今は店長になりました。アシスタントの頃から付き合ってますが、うちはそんなにお金かかってない気がします。店にもよるのかもしれませんが…ハサミ代とか大きい買い物は分割で払ってるし、ご飯食べに行く時は一応店長だからおごるみたいで、そんときもケチかもしれないけど、ラーメンとか💧毎月二万小遣い渡して、そういうときだけ足りない分を渡してます。
今は家建てたいっていう目標があるから旦那も我慢できるのかも。主さんとこも何か共通の夢とかあれば旦那さんも少しは変わるかも…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧