なかない😖

回答6 + お礼5 HIT数 1246 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/09/20 23:47(更新日時)

うちの子最近あんまり泣かないんです😖手足バタバタさせてとても元気なんだけど😓無表情なんです😲一人にしてもボーとしてるんです😲指を目の中に突っ込んだり、髪の毛むしったり⤵します💦抱っこしても拒否されます🌀 遊んであげてもちょっとしか笑わなぃです😞 機嫌よく一番の笑顔をみせてくれるのは、寝起きの三十分位だけです💥💥 今三ヶ月ちょっとです😄 この時期のベビーってこれが普通なんでしょうか?

タグ

No.460404 07/09/19 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/19 00:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

個性なのか、何か問題があるか、それともまだ笑わないだけなのか分かりませんが😥
うちも3ヶ月だけどけっこう表情豊かです。キャ~っと声出して笑ったり、お腹がすきすぎると怒って泣きやまない時もあります😥お腹がいっぱいになればまたひたすら笑ってます。

おなかすいたら泣きますよね?ウンチしたら泣きますか?まだ3ヶ月だと微妙ですね…

心配なら3ヶ月検診の時に聞いてみたらいいと思います。

No.2 07/09/19 01:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます😄
お腹すきすぎてるときやうんちしたときでも泣きません⤵ぅーぅーとぃぃます☁哺乳ビンいゃなときは手で払います😖おっぱぃぉっぱぃって口をタコさんみたぃにします💥
お腹すいて泣くまでまとうとしても、ゆびしゃぶりしだして、ぅーぅーいぃます💦
泣きません😲
無表情な時間が多すぎて心配😲
こっちの地域は四か月検診なんで…未だなんです⤵
病院つれてく程の症状もなぃし😖
個性なのかしら💦

No.3 07/09/19 02:04
通行人1 ( 20代 ♀ )

追視はしますか?目で物を追わなければ見えていない可能性がありますし…。
ベビの顔に30センチくらい近づいて、笑顔&甲高く優しい声で話しかけながらアゴをチョンチョンって触ってみて下さい!だいたいはこれで爆笑です😊笑わなくても毎日やって下さい!好奇心がまだ芽生えてないだけかも!絵本とか色が鮮やかなガラガラ見せて笑いかけるとか😊

新生児の時から泣かないのであればサイレントベビーの可能性は低いと思いますから😊💦

生まれた時から泣かない子でしたか❓

No.4 07/09/19 02:10
匿名希望4 ( ♀ )

3ヶ月なんて、まだ楽しいも何もわからないんだから、普通だと思いますよ。
泣く泣かないは個人差が大きいし。
うちの上の子は赤ちゃんの時は泣いてばかりいました。
泣く以外は喜怒哀楽をあまり表現しません。小学生になった今も。
感情を出すのが恥ずかしいみたいです。親だから感情を読めるけど、他人にはクールだと思われています。
下の子は、赤ちゃんの時は全然泣かなかったです。
いつ起きたのか、お腹空いてるのか全然わからないくらい。
今は喜怒哀楽の感情豊かな子になりました。
赤ちゃんの時に泣かなかったのは、現在の超プラス思考の性格に関係あるのかな~と思ってます。
まだまだ、いろんな事が理解出来る月齢にならないと、普通か普通じゃないかはわからないと思いますよ。
赤ちゃんの数だけ個性があるので、他の赤ちゃんとあまり比較して神経質にならないようにね😉

No.5 07/09/19 02:33
お礼

>> 3 追視はしますか?目で物を追わなければ見えていない可能性がありますし…。 ベビの顔に30センチくらい近づいて、笑顔&甲高く優しい声で話しかけな… レスありがとうございます😄新生児のときは私の精神がぃかれるくらぃ泣き叫びました💦
成長するにつれてなかなくなり、最初ゎ喜んでくれた遊びも今では、無表情😖
ツイシします🎶音がする方に向いたり、赤いものをよくみます💕
最初は楽になった💓と喜んでたんですが⤴いきなりおとなしくなるのもなんか心配😲
果汁の好き嫌いはっきりしてるし、かまってほしいとき<週二回くらい>はぅーぅーぃぃます😄
やっぱり個性なんでしょうか⤴⁉
ベビーが親との接触を拒んでるみたい😖かなしぃ⤵

No.6 07/09/19 02:37
お礼

>> 4 3ヶ月なんて、まだ楽しいも何もわからないんだから、普通だと思いますよ。 泣く泣かないは個人差が大きいし。 うちの上の子は赤ちゃんの時は泣いて… レスありがとうございます😄
やっぱり個性とかありますょね🎶
泣かないってだけで異常を疑うのゎかゎぃそうですね😖
初めての子育てでどんなに小さいことでも気になっちゃって😲

No.7 07/09/19 02:56
通行人7 ( ♀ )

うちも声だしてあまり笑わず、ニヤッとするかんじでした。4ヶ月に入って少し声だしてゲヘへとわらい、5ヶ月になると良く声でてほっとしました。今みたいに語りかけを続けて、もう少し待ってみても大丈夫では?

No.8 07/09/19 03:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

そうなんですか😲泣いてるのに自分がしてもらいたいことをしてもらえないと、自己表現することを諦めたり、親との関わりを拒否してしまう子がいるそうです😢それがいわゆる無表情であまり泣かないというサイレントベビーなんですが…

そうじゃなければ個性だと思います😊🎵とりあえず3ヶ月では微妙ですから😊💦たくさん笑顔で話しかけてあげて機嫌よければたくさんだっこしてあげて下さいね😊🎵育児は後から結果がついてくる事なんてたくさんあります😊今がダメでもいつかは❗…って感じで😊🌟

No.9 07/09/19 18:44
お礼

>> 7 うちも声だしてあまり笑わず、ニヤッとするかんじでした。4ヶ月に入って少し声だしてゲヘへとわらい、5ヶ月になると良く声でてほっとしました。今み… レスありがとうございます💓
もぉすこしまってみます⤴早くぅちの子もゲヘヘとわらってほしぃ🌀かゎぃぃんだろぉなぁ🎶
私がテレビに夢中になってるとぁぅーって大声で呼びますが、声出して笑うことゎしてくれません😲

No.10 07/09/19 18:55
お礼

>> 8 そうなんですか😲泣いてるのに自分がしてもらいたいことをしてもらえないと、自己表現することを諦めたり、親との関わりを拒否してしまう子がいるそう… レスありがとうございます😄
サイレントベビーってそぅぃう意味だったんですね🌂🌀
なんか身に覚えがあるょうな😓
私達がごはん食べてる間に泣きだして⤵私がご飯食べ終わるまでオッパィ待ってもらったり、外出中ぐずりだして家につくまで待ってもらったりします😖お腹へったぁっていってたはずなのにゆびしゃぶりだしてぃぃこちゃんになって、ァレ?って感じです😲
最近では泣く前からゆびしゃぶります💥
サイレントベビーかなぁ☁ 色々あそんでみます💓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧