注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

これはアレルギーですか⁉

回答10 + お礼10 HIT数 1889 あ+ あ-

かぁ( 22 ♀ HE5qc )
07/09/20 20:01(更新日時)

今五か月の息子がアトピーです🏥
牛乳と卵がダメで、でも薬で抑えられてるので様子みながら少しずつあげてみて…と言われました🏥
それで牛乳と卵が使用されたベビーフードを少し食べさせたら症状なども今のところ出てません😊
ですがこのまえ小麦粉を使用されたベビーフードと食パンを刻んでふやかしたものをあげたらいつもより美味しそうに食べてくれるので嬉しくてたくさんあげてしまいました🍚
そしたらその日息子のお腹や腕などにおびただしいボツボツができてしまいました😨
いつものアトピーとは違う感じです💦
その時はかなり焦りましたが、日に日に良くなり、三日ぐらいで治まりました✨
その後病院でそのことを話したケド…症状をみないとわからないと言われてしまいました💦
それから怖くて小麦粉を使用したものはあげてないんですが、だからなのかあの時の症状は出てません💦
これはやはり小麦粉の食物アレルギーの可能性もあるのでしょうか⁉
アレルギー症状は数日で消えてしまうものなんですか⁉

No.460537 07/09/19 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/19 03:30
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

症状を見ずに判断できません。血液検査では小麦はアレルゲンとは出てないのかどうか。

本当に判断できません!医者が症状を見ないと判断できませんと言ってるのに、患児も家族歴も検査データも全くなんのデータもないのに何故ここでセカンドオピニオン的なアドバイスを求めるのか…

No.2 07/09/19 03:38
お礼

>> 1 可能性はあるかどうかを聞きたいのです。
それじゃぁどうしたらわかるんでしょうか?
また小麦粉を食べさせて症状を出させてから病院に行かなきゃなんでしょうか?
私はてっきり検査してくれてると思って病院行ったら…症状みないとわからないで終わって帰らされました。
だからアレルギー症状がどんなものか聞いちゃだめなんですか

No.3 07/09/19 04:40
通行人3 ( 40代 ♂ )

アレルギーじゃなくて、突発性発疹じゃないかな?
医者が診てもわからないことに、素人が口出ししにくいですがね。

No.4 07/09/19 05:14
匿名希望4 ( ♀ )

私はアレルギー持ちで蕁麻疹よくでます。最初蚊に刺されたような盛り上がった膨粒疹がたくさんできてとてもかゆいです。アトピーでアレルギー持ってて食べ物食べた後に出たのなら可能性は大きいですよね。血液検査でアレルギーの値が出なくても食物アレルギーが出る子もいます。まだ5ヶ月なんで小麦が怪しいと思うならもう少し大きくなるまで小麦が入ってるのをやらないで様子見られてはどうでしょう?完全に除去するのが難しいかもですが次また何か食べて湿疹が出たらすぐ病院に!あと突発発疹は高熱が出た後に発疹が出るので違うと思います☝

No.5 07/09/19 06:21
匿名希望5 ( ♀ )

おはようございます😃
私の子供は7ヶ月の時にアレルギー検査をし、卵白・小麦粉・卵黄とアレルギー反応がありました💧
やはり、離乳食を始めた時からこれらの食品を含む物を与えるとポテポテッてな感じで顔・背中・お腹などに湿疹が出ました🆘
6ヶ月頃の時に何時も行く小児科でない実家の近所の小児科でセカンド的にみてもらったら、こう言う症状はミルクアレルギーだと決めつけられてアレルギー用のミルクにかえました😃けど、ミルクをアレルギー用にしても変化はなく何時も行く小児科で7ヶ月の時に検査したら上記に書いたアレルギー反応が出ました。
病院によってアレルギー系に無知な医者もいます…検査は6ヶ月頃から可能なので調べてもらい早めの対処が大切です👍
後、5ヶ月の赤ちゃんの胃はまだまだ弱いので食品を過剰摂取するとアレルギー反応がでる時もあるので気をつけてくださいね😃

No.6 07/09/19 07:30
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちもアレルギー持ちでしたが…確か「食べさせないと判らない」のでなかったかな?
うちも玉子とかあったけど食事療法(医師の指導がないと危険ですよ)で今はないですよ。今の時代かなり大変です。ベビーフードをあげた事はないです。素材から、すべて自分で選び毎食新鮮な物を作ってました。

No.7 07/09/19 09:26
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

アレルギーの発疹がどんなものか、ここで文章で書いて主サンが理解できます?これは無理。見なきゃ分からない。

おかあさん、緊張してるね!それは緊張する気持ちは分かるけど、サイトで質問するには不適切な内容すぎるから、そう答えるしかない。アレルギーの相談とか地域の保健所でやっているのかなど調べてみたらどうですか?知りたいことをチョロって書き込んで素人だか本職だか定かでないサイトに解答を求めずに。図書館を利用したり確実な方法を探すこと
またアレルギーで通院しているんだから次回お医者さんに『小麦を食べさせてよいか』確認すればいいでしょ?

医者とのやりとりも、やみくもに信頼しないで、ひとつひとつ確かめていく習慣を持てば楽でしょう。調べてあると思っていたのは主サンです。ガッカリしたのは、当然調べてあると期待していたから。自分に分からないことは誰かが知ってると思うのは間違ってる

No.8 07/09/19 10:08
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

家の子は原因不明の蕁麻疹で一年間出続けました。アレルギー値は正常で何で出ているのか分からなかったです。先生に『ひどい言い方だけど、小さい子のアレルギーの特定は難しい。食べさせてみて反応があるか見るしかない。いわば我が子を実験台にしないと分からないよ。それから離乳食を進めるとまだ消化器官が発達しきってないから症状が出やすくなる。離乳食はなるべく遅くあげること、ミルクや母乳で育つからアレルギーの心配をするならあげなくてもいい』と言われました。

血液検査とかも異常無く、小さい頃は原因不明の湿疹などがある子もたくさん居るようですが、大半は五歳にもなれば無くなります。アトピーと診断されていれば一生の人もいますが、中には大きくなるにつれて無くなってしまう人もいます。

まだ赤ちゃんが小さいので離乳食はなるべくあげずに様子を見てはいかかでしょう。5ヶ月なら離乳食ですべての栄養を取る時期でもありませんし、慣れの時期ですから頑張りすぎて色々あげなくてもいいです。家の子は頑張りすぎた結果可哀想な思いをさせてしまいました…。長い目で焦らずゆっくりやってみて下さい。

No.9 07/09/19 13:24
お礼

>> 3 アレルギーじゃなくて、突発性発疹じゃないかな? 医者が診てもわからないことに、素人が口出ししにくいですがね。 ありがとうございます✨
素人判断でどうこうしようという気はさらさらありません。
ただこのまえ医者に行って知識が得られなかったためこれからどうすべきか、違う医者に行くのか、このまま放っておいて待つべきかを見極めたくて質問したんです

No.10 07/09/19 13:27
お礼

>> 4 私はアレルギー持ちで蕁麻疹よくでます。最初蚊に刺されたような盛り上がった膨粒疹がたくさんできてとてもかゆいです。アトピーでアレルギー持ってて… 貴重な御意見ありがとうございます✨
小麦粉をあげるのはしばらくやめてみます😃
また症状がみられたときはすぐに病院に行ってみます😃

No.11 07/09/19 13:31
お礼

>> 5 おはようございます😃 私の子供は7ヶ月の時にアレルギー検査をし、卵白・小麦粉・卵黄とアレルギー反応がありました💧 やはり、離乳食を始めた時か… 検査は六か月頃からなんですか💦
もしかしたらということもあるのでかかりつけの医者を変えてみるのも考えてみます✨
アレルギーに関して全く無知なのでこれからどうすべきかわからなかったので💦
ありがとうございました✨

No.12 07/09/19 13:33
お礼

>> 6 うちもアレルギー持ちでしたが…確か「食べさせないと判らない」のでなかったかな? うちも玉子とかあったけど食事療法(医師の指導がないと危険です… ベビーフードはやめたほうがいいんですかね💦今のところ自分で作ってあげてます🍚
ありがとうございました💖

No.13 07/09/19 13:34
お礼

>> 7 アレルギーの発疹がどんなものか、ここで文章で書いて主サンが理解できます?これは無理。見なきゃ分からない。 おかあさん、緊張してるね!それは… あなたの屁理屈に付き合うつもりはありません

No.14 07/09/19 13:43
お礼

>> 8 家の子は原因不明の蕁麻疹で一年間出続けました。アレルギー値は正常で何で出ているのか分からなかったです。先生に『ひどい言い方だけど、小さい子の… やはり一度食べさせて経過をみないとわからないのですね💦
色んな食材を食べて貰いたくてレシピをみては試してみたり…ベビーフードもたくさん買いました😫
もう少し気楽に離乳食作り頑張ってみます✨
ありがとうございました💖

No.15 07/09/19 13:53
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

6です。家の場合は医師の指導の元で除去食による食事療法をしてうちの子はベビーフードは不適切だとの判断されてなので、決してベビーフードが悪いわけではないですから、指導してくれる医師のいる病院に受診されたほうがいいと思いますよ。紛らわしくてすいません。

No.16 07/09/19 17:07
お礼

>> 15 私も変な言い方してすみません💦
ベビーフードはアレルギーの食品も入ってたら表示されてますもんね😃
そのへん気をつけてあげたいと思います✨
ありがとうございました❤

No.17 07/09/19 22:33
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

友達の下の子はアトピーかも(上の子がアトピーなので)と言う事で10ヶ月から離乳食始めてましたよ😊
後、小児科の先生に言えばアレルギーの検査項目の表をくれると思いますよ👌
私は表を見てビックリ😲ニンジンやリンゴなども項目に入ってました💦
あまり神経質になりすぎてもと思いますが、主さんが信用&安心できる病院が見つかるといいですね😊

No.18 07/09/19 23:19
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちもアトピーっこです❗簡単な検査で卵だけでましたがつなぎ程度のものはバンバンあげちゃってます❗お豆腐あげたときにポツポツできて大豆も⁉と思い何度かあげてみたこともあります💦今では全然平気ですけどね✨
アレルギーでも程度がありますから難しいですよね💦私も神経質になっちゃってますよ⤵因みにポツポツ➡ウンチする➡治る✨って感じでした‼
うちの行く皮膚科の先生はすごく簡単主義でアレルギーは食べる食べないだけの問題だから怪しいとおもったらあげない‼それだけなんだから簡単よ💦なんて言ってました💧
大変ですががんばりましょうね‼

No.19 07/09/20 19:54
お礼

>> 17 友達の下の子はアトピーかも(上の子がアトピーなので)と言う事で10ヶ月から離乳食始めてましたよ😊 後、小児科の先生に言えばアレルギーの検査項… リンゴやニンジンまでアレルギー項目あるんですかぁ💦
知りませんでした💦
怖いですねぇ😫
他の病院も当たってみます🏥
ありがとうございました💖

No.20 07/09/20 20:01
お礼

>> 18 うちもアトピーっこです❗簡単な検査で卵だけでましたがつなぎ程度のものはバンバンあげちゃってます❗お豆腐あげたときにポツポツできて大豆も⁉と思… 確かにそうですね😂
あげなければいいわけだし…💦
なんかテレビとかでみるとアレルギーのヒドイ子は命に関わる場合もあったりして大変そうですよね📺
自分は何も知らなかったんで何がどうなればそうなるのかとかもよくわかりません😠
皮膚科でもイイんですね💦
小児科じゃなくて今度ゎ皮膚科にいってみます🏥
ありがとうございました❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧