結婚相手を選ぶ基準

回答13 + お礼5 HIT数 1940 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♂ )
07/08/25 15:20(更新日時)

すごく理解に苦しいむけど、何故女性は学歴を重視する(割合が多い)の?だって学歴=頭のよさ、能力,中身じゃないと思いますけど。大学って高校もそうだけど行きたかったら勉強したかったら行けばいいし、勉強なら通信教育でもいいし資格免許を取れば学歴以上に役に立つ。(それが必要な仕事に就くまたは今後就くつもりなら)けど何故学歴がそんなに…?よく大卒でフリーターはいい方でプー太郎プー子家事手伝いって言う女たちもいる。何のために進学したのか?と言いたい。進学しない人って言うのは勉強嫌いで学校嫌いってのもあるけど、家庭の経済的事情や親が例えば病気がちで働けないので卒業後就職(大抵高校)したり高校のバイトが楽しくて会社に頼んで卒業後正社員として就職する人もいる。(実際僕の友達にそう言うのがいた)僕は闇雲に大学いく奴よりそう言う人を応援したい。

No.460750 07/08/23 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/23 13:41
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

男を選ぶうえで経済力は大切です。
学歴が高いほうが経済力や将来性において希望が持てますよね?
男の経済力次第で赤ちゃんを安心して産めるか産めないかも考えてしまいますからね。

苦労する覚悟がもてるほど好きな相手なら、高卒でも中卒でもいいと思います。
一緒に苦労したくないような相手で中卒や高卒だと、やはりみんな選ぶのを躊躇するのじゃないですか?
男性側の人間性に魅力があれば、結局は学歴は関係ないのでしょうけど、なければあとは経済力ですよ。

No.2 07/08/23 18:55
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

あるにこしたことないだろ✋

No.3 07/08/23 20:34
匿名希望3 

学歴=経済力だよん。ただそれだけのこと。世の中、お金だろ。
私は、性格良くないと付き合えないのだが、高学歴でも使えないバカはいます。

No.4 07/08/23 20:40
匿名希望4 

まぁそういう女性が嫌いなら付き合わなきゃいいだけでは?
他人の嗜好なんて、簡単に変わるもんじゃないですし、変えるもんでもないですよ

No.5 07/08/23 22:44
お礼

ただみんな知ってると思うけど、中学校以降は行く行かないは自由ですが同時に年齢に関係ない つまり高校卒業後すぐに行く必要なくてある程度社会人を経験してやってもいい。極端な話 ある程度経験どころか定年退職してかなりのお年寄りの大学生もいるね。(知ってるでしょ?) さて…て事は、20代や30いくつの人なんてなおさらその気になれば行こうと思えば行ける。それは高校生も同じで家庭の経済的理由で行かないとか単に行きたくねーのかそれだけで本人の能力とはなんら関係ない。行かなかったからって高卒かよとかそんなに稼ぎそうにないって思うのは短絡的だと思う。大卒でも働きもしないで遊んでるバカもいるし。どう言う道に進んだらいいか…なんてほざいてる奴もいるし。じゃあおめえは4年間も何してたんだって事でしょ?進路を考えるべきじゃないの?そんな事言ってる暇があったら好きな仕事のバイトした方がマシだね。それとそんなに男の稼ぎが大事なら、じゃあ資産家ので毎日遊んでても金に困らない立場の息子と結婚して息子は無職でそれはどうなの?

No.6 07/08/23 23:03
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち分かります。あたしは今まで相手が高学歴かなんて考えた事ありません。好きになったら、高校中退だった…とか専門学校中退だったなんて人も。高学歴だと頭も良く、就職の事など有利かもしれませんが、主さんの言うように高学歴でもプーはいっぱい居るので…うちの彼氏は高校中退ですが、一応自分で独立して仕事頑張ってます。

No.7 07/08/24 00:27
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

当たり前やん✋
あくまで割合のこと言ってるんだよ✋
大卒のほうが稼ぎいい人 あくまで多いの☝
あと、大学でやりたい勉強して、それが就職口が幅広いから悩む人もいますよ✋

No.8 07/08/24 00:50
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

「~な人もいる」という少数派のことをいちいち考えません。
それを言ったら、主さんが言う「女性は学歴で結婚相手を選ぶ」というのも「そういう女性もいる」だけの話になります。

だけど、バイトで結婚するって考え方の男性自体が信用できません。
結婚とは何かをわかってないと思います。

No.9 07/08/24 00:55
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

なんか大学簡単に行けるみたいに言ってるけど、それは人数集めに忙しい私立があるからで、国公立やマーチ以上の大学は受験で勝たないと入れませんよ✋

No.11 07/08/24 12:46
お礼

>> 7 当たり前やん✋ あくまで割合のこと言ってるんだよ✋ 大卒のほうが稼ぎいい人 あくまで多いの☝ あと、大学でやりたい勉強して、それが就職口が幅… 就職口がいっぱいありすぎて困るならそん中から好きな自分のやりたい仕事に就けば?

No.12 07/08/24 13:35
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

俺は一年生です👮先輩のことです✋経済学部とかは幅が広いんです。ちなみに俺は決めてます。

No.13 07/08/24 18:55
匿名希望13 ( 20代 ♂ )

俺は現場仕事してます。平均収入は60~80万だけど今若いから稼げてるだけの話し。将来は独立しない限りはそれ以上は稼げない。力仕事だから汚れるし暑いし…もし勉強しっかりしとけばオフィス?で働いてたのかなぁって思うときもある。スレ違いでゴメン

No.14 07/08/24 22:16
お礼

>> 13 いや×2スレ違いじゃないデス。俗に言う建築とか土木作業員のガテン系の仕事ですね😃でもっと勉強してれば事務系の会社に…?よりよい学校学歴=快適な職場職業ではないです。例えば一流大学卒で土木建築の現場作業員をやってる人もいるんじゃないですか?

No.15 07/08/24 23:21
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

大卒と高卒じゃ初任給からして違うし、昇級のスピードも違う。

まだまだそういう企業は沢山あるから、大卒=安定した経済力と考えてしまう。

あたしは高校出て専門学校に進んだから学歴コンプレックスがあって、大卒の人っていいなと思う。

No.16 07/08/25 00:23
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

女性が高学歴の男性を選んでしまう理由は、①さんと全く同じ意見です。それ以前に、まだまだ学歴を重視して採用している企業は多く、社会の仕組みのせいなんだと私は思います。
金持ちの子は簡単に金持ちになれる。貧乏な子は並々ならぬ努力をしなければ金持ちにはなれない時代です。ましてや、中卒で働ける会社は恐ろしく少ないのが現状です…。悲しいですが、学歴が1番判断しやすいのでしょうね。

No.17 07/08/25 12:42
お礼

>> 15 大卒と高卒じゃ初任給からして違うし、昇級のスピードも違う。 まだまだそういう企業は沢山あるから、大卒=安定した経済力と考えてしまう。 あ… No15さん…初任給って言っても2~3万円違いだし僕は昇進など出世は望んでない。逆に平社員主任の方がよっぽど気楽でいい。管理職などになったら言われもない責任を押し付けられてたまらない💦
それから僕も専門学校卒ですが行きたい業界の勉強や技術を学べて最高じゃん!大学なんて~学って小難しい実社会で役に立ちそうもない勉強を退屈な講義を聴くんだから嫌だよ!これからだって嫌だね。それなら実戦で使える資格免許を取った方がマシ。

No.18 07/08/25 15:20
お礼

>> 16 女性が高学歴の男性を選んでしまう理由は、①さんと全く同じ意見です。それ以前に、まだまだ学歴を重視して採用している企業は多く、社会の仕組みのせ… No16さん…企業が学歴を重視(特に大卒)して採用する企業がわからない。ハローワークへ行って色々検索した時目についたけど特に難しい仕事でもないのに、学歴欄―大卒でした。何故?それと、この場をかりて言わせてもらうと高収入高収入って言うけど、例えば20歳位(1819も含む)で結婚した人はじゃあどうなんでしょう?普通高卒直後のサラリーマンの給料はたかが知れている。女性が年上同い年でもその人が好きだから一緒にやって行こう❤と安い給料を承知で結婚したんでしょう?なら何故結婚適齢期の女たちは超わがままで高ピーな言い方して困らせるんでしょう?結婚するのには変わらないでしょ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧