失望感で一杯

回答5 + お礼5 HIT数 968 あ+ あ-

匿名希望( 48 ♀ )
07/09/22 01:37(更新日時)

最近の学校の先生…
どうなってるの?って感じですね。
本人の意思など関係なくその場の気分で言う事コロコロ変わるし。確かに品行方正の娘ではないけれど夢を持って入った高校なのに、今は失望感で一杯みたい。
進学率や就職率ばかり気にして気分を害すると職員室に立てこもるなんて、大人気ない!親の前ではいい事ばかり言い、他の生徒や親の悪口…情けない😂
来年には卒業だから、後少しの我慢と親子で話していますが…
立派な先生もいらっしゃると思いますが…
すみません、愚痴ですね!

No.460765 07/09/20 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/20 09:27
匿名希望1 ( ♀ )

教師が他の生徒や保護者の悪口言って、職員室にたてこもるんですか?
そのままとると考えにくい話ですが。
うちも高校の娘いますが先生には何も期待していません。
親もよっぽどの問題がないかぎり無事就職、進学してほしいから何も言えないですしね。うちも早く卒業するのを待ちかねてます。

No.2 07/09/20 10:55
お礼

>> 1 スレありがとうございます。
そうです!考えられないでしょうが…
2年からの担任は、三者面談の時に娘と仲のよい友達を○○が一番悪くて娘が二番だが引っ張られてるだけだ、○○の親がちょっと問題ありだから…と言いました。その後その友達が面談の時は🏠の娘が一番悪くて、その子は引っ張られてるだけだと言ったそうです。
その他授業中に騒がしいと言う事を聞かないと激怒し、職員室に戻り教室に来ない、服装検査の時は自分のクラスが最低と言われたくない為に休む…etc.…ほんとに情けなくて…
今は就職のため逆らわず、おとなしくするように言い聞かせていますが、子供の将来が人質のような感じで、早く卒業することを待ってます。

No.3 07/09/20 13:18
匿名希望3 

確かに教師として不十分かもしれないけどね。
まぁ、高校にもなって授業中騒いでいるなんて、情けないという点では教師も生徒も同じですね。
ちなみに私の三者面談のときは、進路のことしか話題にならなかったですね。
確かに、その教師は問題あると思いますよ。けど、あなたが親としてやることやって、娘さんがやることやってれば問題ないと思いますよ。

No.4 07/09/20 16:10
ももも。 ( 20代 ♀ EmEpc )

確かに教師としての能力が少し欠けているといえる先生かもしれません。
でも『最近の学校の先生』と、ひとまとめにはしないで下さい。
はっきり言って最近は生徒が悪いから、先生も悪いってパターンもありますよ。
父兄側だって悪口言ったり、態度変えたりよくあるでしょう。だって進学率や就職率って、なんだかんだ言って大事なのは当たり前だし。

No.5 07/09/20 19:37
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は高校時代、複数の先生たちから、棒で殴られたりして腹が立って、思わず「授業料きちんと払っているんだから」と言ってしまいました。そしたら、「お前の親が出す金なんて関係ない、こっちははした金でお前のこと教育してやってるんだから」とはっきり言われました。こんなこと知られたら、親は悲しむだろうと思って言いませんでしたが、とても悔しかったです。負けまいと毎日皆勤で学校に行っていましたが、先生見ると吐き気が止まりませんでしたね。。。。先生によって精神的に追い込まれるって、本当にありえない教育現場だと思います。

No.6 07/09/20 20:02
♪春♪ ( 10代 ♀ 6WZpc )

先生は生徒なめてるんですよ。自分より下にいると思って。今の学校はいい先生が多くて安心してますが、小学校は酷いものでした。
修学旅行で、ある先生が『せっかくなので楽しみましょう』と、旅行先を、遊園地にかえてくれました。校長先生も賛成してました。でも、その先生が学校をさり、校長先生も変わりました。
そしたら「遊んでいるなら勉強しなさい。」と遊園地を水族館にかえられてしまいました。本当に先生と言う者はどんな脳みそでどこに目がついてるんでしょうね。
ストレスぶつけないでいただきたいです😚💨
私も愚痴りました💦💦

No.7 07/09/22 01:12
お礼

>> 3 確かに教師として不十分かもしれないけどね。 まぁ、高校にもなって授業中騒いでいるなんて、情けないという点では教師も生徒も同じですね。 ちなみ… ③さん、お礼が遅くなりました。レスありがとうございます。
親としてはやるべき事はしているつもりですが…
確かに娘は品行方正ではありませんが、その学校ではいたって普通だと思います。
先生ばかりを責める気はないですが、その時々で言う事が違うし、先生同士でも見解がまるで違い…娘も混乱しています。
夢を持ち入学して早々の三者面談では、娘と同じ道を歩こうとした先輩が、今は就職なくてプーしてるぞ?と言い放つ始末です。
授業中に騒いだのも、理不尽な押し付けによる抗議の為でしたし、友達やその親までを、問題あり!と話す教師にも失望し、今は嵐が過ぎるのを待つ如く、就職が決まり卒業するのを待つだけです。

No.8 07/09/22 01:20
お礼

>> 4 確かに教師としての能力が少し欠けているといえる先生かもしれません。 でも『最近の学校の先生』と、ひとまとめにはしないで下さい。 はっきり言っ… ④さん、レスありがとうございます。
確かに進学率や就職率は大切かもしれませんが…
でもそれは学校や先生の都合であり、生徒には関係ないのではないでしょうか?
学校の成績であり、先生の成績でしかないと思います。
確かに生徒が悪いから先生も…もあるかもしれませんが、ちゃんとした理由を持ち、生徒の将来のために指導するのが先生だと私は思います。
ひとまとめにしてはいませんよ。
最近そんな先生が多いと感じたからスレ立てました。
生徒のやる気をぶち壊したり、他の子や親の悪口を言う…
そんな先生がいる事を知って欲しかったんです。

No.9 07/09/22 01:28
お礼

>> 5 私は高校時代、複数の先生たちから、棒で殴られたりして腹が立って、思わず「授業料きちんと払っているんだから」と言ってしまいました。そしたら、「… ⑤さん、ありがとうございます。
辛い思いをなさいましたね。
確かに先生によっては何か勘違いしている方がいますね。
自分は偉い!と思い込んでいるみたいです。
はっきり言って子供の将来を人質として捕られているように感じる事があります。
娘も中学の時にやってもいない苛めを決め付けられて私が呼び出されたこともあります。
高校に入れば夢に一歩近付くと思って入学すれば夢をぶち壊す様な言葉…
先生すべてがそうではないですが、もう少し教師と言う職業に誇りを持って欲しいです!

No.10 07/09/22 01:37
お礼

>> 6 先生は生徒なめてるんですよ。自分より下にいると思って。今の学校はいい先生が多くて安心してますが、小学校は酷いものでした。 修学旅行で、ある先… ⑥番さん、ありがとうございます。
すべての先生が悪い訳ではないですが。
実際に息子の小、中、高校と素晴らしい先生に出会えましたから。就職も行きたい職場に行かせて貰え、卒業の時には顔も知らなかった、進路指導の先生に母親の私がおめでとう!の言葉を戴いて感激しましたし。
確かに生徒を下に見る先生もいますね。
夢を壊され、進路を否定された娘は可哀想です。
就職率や進学率など、生徒には関係ありませんが、無事に卒業するまでの何か月か…
我慢の日々です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧