注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

家族に障害者がいる方、相談乗ってください🙇

回答5 + お礼0 HIT数 1093 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/09/22 21:18(更新日時)

家族に障害者がいる方に相談に乗ってもらいたいことがあります。
問題が複雑なんでとりあえず今はふたつだけ質問させてください。


障害者手帳というものは、障害者と認定されたらすぐ発行してくれるんですか?

あともうひとつ。
小学校や中学校へ上がる際は事前に障害者だということを伝えておきますよね?

No.462750 07/09/21 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/09/21 14:26
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

障害があるのはお子さんですか?

手帳については役所から手続きに必要な書類を受け取り、主治医にその書類へ記入して頂きます。

主治医に記入して頂けるので、障害をお持ちな事は確実だと思いますが、障害の度合いによっては等級が異なります。
等級によって、地域から受給できる福祉制度も異なります。

手帳の受け取りまで、2,3ヵ月はかかると思います。

学校については、手帳を所持しているお子さんの方が対応がしやすいと思います。
保育園でも、手帳を受けている子だと、県からの補助を受けられ、先生を増やす事が可能です。

学校については、特別支援教育制度が始まり、障害の疑いがある子でも対応して頂けますが、手帳がある方が、他の先生方・教育委員・県庁など諸々、お子さんに関わる機関の方達にも判断しやすいと思います。

No.2 07/09/21 15:00
匿名希望2 ( ♀ )

手帳については1さんと同様です。学校については、迷惑をかけてしまう恐れがある病気なら話した方が良いと思いますが、さほど健常者と変わらないなら、しばらく様子を見てからにした方が良いと思います。私自身てんかんで、健常者とほぼ変わらなかったのですが、学校に話したものの、嫌な思いした事もいくつかありましたので・・。

No.3 07/09/22 19:54
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さん
私達の説明で理解出来ましたか?
スレを出されて1日経過しているので、他に疑問があるようなら、期限時間に余裕を持たせて返答を下さい。

No.4 07/09/22 21:05
悩める人4 

主さん、ここじゃ限度があるから、スレ検索で「知的障害」って入力したらミクルの関連スレに行く事が出来ますよ😊
主さんと同じ悩みを抱えた方々がいらっしゃいますからそこで相談されてみては如何ですか?

No.5 07/09/22 21:18
通行人5 ( 40代 ♂ )

主さんから返事が無いですね😥
手帳は申請してから40日以内で、役所の判断で別の先生に相談審査の時は70日以内だったと聞きました
わたくしは2年前の病気の後遺症で💧今年7月に体幹3級歩行困難で手帳の交付を受けました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧