注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

夫の自己破産の際に

回答4 + お礼4 HIT数 1621 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/08/26 01:24(更新日時)

はじめまして。自分なりに色々調べましたが判らずに困っている事があります。
長年に渡る夫の借金癖で生活が困難になってしまった為、夫は自己破産をする事になりました。
その際、裁判所に預貯金等の情報も報告する義務があるのですがそれは夫名義の物のみなのでしょうか?

私の結婚前の貯金があるのですが、今まで夫に隠してきました。
子供や家族に何かあった時に(医療費など)使おうと思っていたからです。
世帯の資産として私のその貯金も差押えられる事は避けたいのです。額は99万円を超えています。

貯金を降ろして、妹に預かって貰う事も考えています。
妹にも迷惑かけるのは承知ですが、預かる事は可能だと言ってくれました。

今夫は書類作成の段階に入っています。

どなたかこの様な事ご存じでしたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

No.463745 07/08/25 06:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/25 06:46
通行人1 

自己破産は旦那さん本人の手続きなので奥さんの資産は 関係ありません。

通帳 給料明細 保険証券 車 など旦那さん名義の物は全て提出します。

No.2 07/08/25 09:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんが 旦那さんの 保証人に なっていないのなら 主さんの 財産・通帳等は 一切関係ありません。

破産手続き開始迄に旦那さんの通帳には20万以上の預貯金は 記帳しないように… 20万以上あると 債権者側に 持って行かれます。
その他に 手持ち金で あれば 99万まで でしたら 自由資産として 破産者には 認められていますから 大丈夫ですよ😱
⭕手持ち金=99万迄
⭕預貯金=【19万以下にしておく事】

No.3 07/08/25 14:08
通行人3 ( ♀ )

うちの主人も自己破産します。
私の口座には生活費として両親から融資して貰ったお金がかなりあります。
弁護士に確認した所、主人名義の財産となるものだけが対象になるので、私の口座にいくらあっても関係ないと言われました。
保証人になってない限りは大丈夫ですよ(^^;
金額については、2番さんのおっしゃる通りです。

No.4 07/08/25 16:21
通行人4 ( ♀ )

たしか保証人になっていない限り奥さまの財産は関係ないはずですよ💦😢でも今自己破産増えてますよね💦複雑な気持ちになります…破産成立して旦那さんが借金をもうしない事を祈ります🙇破産は借りたお金を貸さないという事だと思うから…様々な理由があって人それぞれだから破産が必要な人もいるけど…😭

No.5 07/08/26 00:45
お礼

>> 1 自己破産は旦那さん本人の手続きなので奥さんの資産は 関係ありません。 通帳 給料明細 保険証券 車 など旦那さん名義の物は全て提出します。 通行人1様

ありがとうございます。
この貯金だけは死守しないと、子供を育てて行けなくなってしまうと思っていたのでほっとしました。

夫の名義の物を整理してすぐに書類作成にかかれる様にしたいと思います。

No.6 07/08/26 00:54
お礼

>> 2 主さんが 旦那さんの 保証人に なっていないのなら 主さんの 財産・通帳等は 一切関係ありません。 破産手続き開始迄に旦那さんの通帳には2… 通行人2様

現金と預貯金の額を勘違いしていたので、大変助かりました。
ありがとうございます。

家賃や保険の引き落としの為にある口座も(ギりギりあるか無いかですが)額を減らして手元に引き出しておきます。

保証人には親族含め誰もなっていなかったので、両家両親に迷惑がかからないのが救いです。

夫の両親には、私が相談してしまったので夫から改めて報告とお詫びの連絡を入れて貰おうと思ってます。

No.7 07/08/26 01:03
お礼

>> 3 うちの主人も自己破産します。 私の口座には生活費として両親から融資して貰ったお金がかなりあります。 弁護士に確認した所、主人名義の財産となる… 通行人3様

ありがとうございます。
通行人3様の旦那様も同じ境遇なのですね…
夫が弁護士に相談に行った後、私や子供の貯金や私物はどうなるかと聞いた所世帯が一緒なので同じ扱いになると思うと言われたので焦ってしまいました。
後々、あてにされては困る物なので。
自己破産は避けたいと思っていましたが、現状とこれまでの夫の借金癖が酷かったので事の大きさを解って貰う為にもこうするしかないと思いました。

これからの生活が少し不安ですが、これ以上は借金が出来なくなると考えて建て直しして行きたいと思います。
通行人3様も大変な時に、アドバイス下さってありがとうございます。

No.8 07/08/26 01:24
お礼

>> 4 たしか保証人になっていない限り奥さまの財産は関係ないはずですよ💦😢でも今自己破産増えてますよね💦複雑な気持ちになります…破産成立して旦那さん… 通行人4様

ありがとうございます。

確かに、自己破産は借りたお金を返さない事なので夫がどう受け止めるか不安が残ります。

他の方法を考えていましたが、子供が病気がちだった為関東から自然が多い田舎へ越したばかりで夫の転職もなかなか上手く行かずにいた所に明らかになった借金でしたので弁護士に相談した所、自己破産を選択するのが懸命だと言われました。

今回、夫の両親に相談した所若い時から金銭感覚は異常で両親も手を焼いていたけど、親が説教をする事では無いだろうから頑張ってと言われて複雑な気持ちです。

私には理解出来ませんが、お金がない→借りる→返せない→借りるの形式が出来上がってしまっていたので、今回を期に無ければ使えないに切替えさせたいです。

破産後は闇金の勧誘が多いと聞きます。

もし、そちらに手を出してしまったらその時は即離婚をしようと覚悟は決めています。


今回、初めて私と子供に今までずっと自分は馬鹿だった もうしないで家族の為に働くと言ってました。
何の話し?と言う顔をしていましたが。
子供は夫が大好きなので、時間はかかりますが今回で家族として信頼出来る関係になれればと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧