注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

オフィスワーク※長文※

回答6 + お礼6 HIT数 1072 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/08/27 01:39(更新日時)

今月から新しい職場で働き始めました。興味のない業界でしたが、自宅から近く、やってみたい職種だったので、そこに決めました。
仕事のことで分からないことがあれば、ちゃんと教えてもらえます。
でも、なんとなく、職場の雰囲気が暗く、人間関係が希薄な感じです。良い言い方をすれば、サバサバしてるんですが、なんとなく人情味のない、冷ややかな感じの職場です。朝、1日の始まりに、出来るだけ明るく挨拶をするのですが、皆、パソコンとにらめっこしながらゴニョゴニョ挨拶を返してもらえるか、返してくれない人もいます。シビアなことを扱う仕事なので、そういう人でないとやっていかれないのかもしれません。。。
今まで私はサービス業に従事してきて、今回は初めてオフィスで働いてるのですが、オフィスってどこもこんな感じなのでしょうか?会社に仲良しごっこを求めるつもりはありませんが、シビアなことを扱う分、職場だけでも明るい雰囲気が漂っていればいいなと思うのですが。。
なんとなく窮屈で、毎日が虚しいです。私にはやはりオフィスワークは向いてなかったのかな。。

No.464017 07/08/25 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/25 11:24
通行人1 

会社によって雰囲気違いますよね。入社してみないと会社の雰囲気は分からないことですし。仕事してても楽しくないですが、給料貰う為と割り切ってみてはどうでしょうか。

No.2 07/08/25 11:38
お礼

>> 1 早速返信頂きまして、ありがとうございます。長い文章を読んでくださって、感謝します。
ほんと、職場の雰囲気ばかりは入ってみないと分からないですね。面接の時はそんな感じ(暗い感じ)はつかめなかったのですが、実際働いてみると、あれ??って感じで。。仕事だと思って割り切るしかないんですよね。。

No.3 07/08/25 11:39
匿名希望3 ( ♀ )

部署によりそんなとこもありますよ。休憩はどうしてるのですか?
私の職場も似た感じで。動きがなくて室内に何人いるかわからなくなる位静かですよ。

慣れるとすっごい楽ですよ。

No.4 07/08/25 12:12
お礼

>> 3 返信ありがとうございます。また、長い文章を読んでくださって、ありがとうございます!
こうゆう職場もあるんですね。お昼は女性はそのまま社内に残り、休憩室で一斉に(?)食べてます。人数はそこまで多くないので。そこでは世間話しみたいに雑談はしますが。
慣れればなんとも思わなくなるんでしょうかね。。
今までの職場(全てサービス業)が、みんなで助け合い、仕事中でも冗談を言い合える、和気藹々としたところだったので、余計、今の所でギャップを感じるのかもしれません。。
業界によるものでもないですよぬ。。とにかく、慣れ、ですね!

No.5 07/08/25 19:35
通行人5 ( 20代 ♀ )

全く(それ以上カナ…)同じです。私も以前の会社はサービス系の総務。雰囲気和みやすく生き生きしていました。がしかし、今の会社に転職。一般に大手と言われる企業。でも…業務内容もこ難しく、眉間にシワ。社内はシーンとし、お腹の音まで聞こえるくらい。人間関係は同じく希薄。個人的な話は無し。あるのはそこから生まれる噂話のみ。詮索無し。知るは名前や年齢くらい。私も始めはストレスで胃が痛かった💧今でもストレスは溜ります。私も頑張ってるから主さんも頑張って💕

No.6 07/08/25 22:04
お礼

>> 5 返信ありがとうございます!長い文章を読んでくださったことにも重ねて感謝します。
同じ境遇の方がいて、励みになります。今の職場は、お互い詮索することはなさそうですし、ドライで、楽と言えば楽かもしれません。が、なんだか虚しさを感じてしまいます。まるで、隣りに住んでいるのに、お隣りさんの名前しか知らない、というような、現代的(?)な感じです。
前職場と比べて、笑う機会が全くと言っていい程、なくなりました。今は空元気を出して乗り切ってます。休日だけは、自分らしくいたいので、できるだけ友人と約束を取り付け、出掛けています。お互い、何かストレス発散する物を見つけて、乗り切っていきたいですね!

No.7 07/08/25 22:28
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

前に勤めていた会社がそんな感じでした。経理だったのですごく暗かったですよ。
私も就職した時は主さんと同じようなこと思っていましたが、段々慣れていきました。
『自分の仕事さえしていたらいいんだ』と思うようにしたらすごく楽でした。
嫌な人もいたので喋らなくてよかったのが楽でした😊

No.8 07/08/25 22:47
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

私はほとんどオフィスワークでしたが 基本的に事務屋はクライというイメージがあります。 全部が全部ではないと思いますが保守的と言うのか何と言うのか…
そんな中で営業マンというのは外との繋がりが多いせいかトークも話題が豊富で楽しかったです。

それか転職して月日が経っていないから周りが人見知りをしている時期かもしれませんよ? 雰囲気に飲み込まれず主さんから話し掛けたりすると今までにない明るい会社に生まれ変われるかも🙋

No.9 07/08/26 03:02
お礼

>> 7 前に勤めていた会社がそんな感じでした。経理だったのですごく暗かったですよ。 私も就職した時は主さんと同じようなこと思っていましたが、段々慣れ… 返信ありがとうございます!長い文章を読んでくださって、ありがとうございます!!
他の方からもアドバイス頂きましたが、やはり『慣れ』なんですよね…。。今までと、真逆と言っていい程雰囲気が違い、まだまだ戸惑うばかりです…。
早く慣れるよう、また、仕事なんだからと割り切れるようになりたいです。

No.10 07/08/26 03:19
お礼

>> 8 私はほとんどオフィスワークでしたが 基本的に事務屋はクライというイメージがあります。 全部が全部ではないと思いますが保守的と言うのか何と言う… 返信ありがとうございます!長い文章をわざわざ読んでくださり、感謝します。
友人で事務をやっている子にも話を聞きますが、皆、職場で協力し合い、冗談も飛び交うような明るい職場のようです。営業さんがいるからでしょうか。
私の所は、電話でのやりとりがメインなので、外部との直接的な接触が少なく、男性も女性も、1日中オフィスにこもっている感じです。だからどこか閉鎖的な感じがするのかもしれませんね。
私も、周りも、まだ慣れていない、というのもあるのかもしれません。
今は周りに流されてしまいそうで、生き生きとした自分を見失いそうです。なんとか、流されずに、頑張っていきたいです!

No.11 07/08/26 19:11
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私の書いた悩みかと思う位😲…現在、主さんと同じ事を日々感じている者です🙇
私も前職が販売だった為今の職場(経理)のドライな雰囲気にカルチャーショックでした✋🔥
でも子供がいて働いてるので、ちゃんと自分の作業をしていれば、この職場は何かあった時に休みやすいし、変な遠慮をしないで済むので楽です💦
皆さんの言う通り、慣れてくれば平和に仕事が出来るのでしょうね😃
私は接客の方が💻をいじるより断然得意なのですが、今はこの仕事で頑張りたいと思います💨
主さん、一緒に頑張りましょうね⤴

No.12 07/08/27 01:39
お礼

>> 11 返信ありがとうございます!長い文章を読んで下さり、重ねて感謝します!
同じような悩みを抱えている人がいて、なんだか心強いです。私も、まさにカルチャーショックを受けてます;;
お子さんがいるとなると、生活もありますし、簡単に辞めるわけにはいかないですし、大変そうですね;;
私もまだ入ったばかりなので、やっていきたいとは思うのですが、今いる職場の社員さんの様には、正直なりたくありません。仕事だと思い、割り切れれば良いのですが。。お互い、慣れない毎日で大変ですが、1日1日を頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧