児童手当について

回答5 + お礼5 HIT数 1147 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
07/09/23 01:02(更新日時)

育児についての話になるか分からないんですが、今日本では五千円から一万円の手当てが小学校が終わるまで支給されますよね。でもちょっと調べてみた所、ドイツでは18才まで、失業者であれば21才まで、学生なら27才まで支給されているみたいです。金額も3子までは26000円で4子以降は27000円だというのです。
もちろん国民の払う税金が違うと言う事もあるんでしょうけど、ドイツなどは福祉もしっかりとしていて、小さな事を言えば自転車を守る為の車道や歩道もしっかりと整備されているんですよね。自転車に子供を乗せ、日々買い物や幼稚園への送迎をする人達にとっては嬉しい環境だと思います。日本も年金着服や経費のごまかしなどといった、くだらない部分の税金を子供に回すという事は出来ないものなどでしょうか。民主党がマニフェストで児童手当を上げると謳っていましたが‥。皆さんは実際問題としてでう思われますか?育児板に書きましたが、出来れば独身者の意見も聞いてみたいものです。

タグ

No.464194 07/09/22 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/22 12:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

給料の半分以上税金に取られるドイツと比べられても😩
少子化で子供にばかり手厚くお年寄りには厳しい現状だと思います。
来年度からお年寄りはまた負担割合も増えるし保険料年金から強制天引きだし大変。

No.2 07/09/22 12:14
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

3才までが一万円ですよそれ以外は前と変わらずに5千円ですよ

No.3 07/09/22 12:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

これ以上税金上がったらつ、つらい…💧
せめて消費税を🆙して物欲がある人から絞り取って欲しい…💍

No.4 07/09/22 15:24
お礼

1さん

やっぱり税金の違いもありますね。しっかりと還元されていると実感させてもらえるようになるといいですよね。高齢者に関しては個人的意見としては、預貯金に応じてもう少し対応してもらいたいと思います。お金持ちの方には負担してもらっても仕方がないかなぁと‥。うちの祖父母を見ているとそう感じてしまいます。

No.5 07/09/22 15:26
お礼

2さん

3歳までなんですよね。うちの娘が今一歳9ヶ月なんですが、途中から一万円になり喜んでいたら期間限定だって‥。三人目からは一万円が続くみたいですけどね。

No.6 07/09/22 15:33
お礼

3さん

消費税を段階によって変えればどうかなと思います。五百万くらいから少しずつ上げるとか‥
あとは、出産一時金がもう少し上がるといいなと思いますね。今二人目が妊娠ちゅうなんですが、上の娘の時よりも出産費用が十万近く高くなってますし‥

No.7 07/09/22 16:46
通行人7 ( ♀ )

出産はその時だけの贅沢で病院を綺麗で食事が豪華とかで選ぶから高いのは当然ですよ、私は妊娠中毒症があったので大学病院で産みました、食事も普通より不味く病室も普通の六人部屋でした、出産祝金でおつりありましたが、どちらを選ぶかで出産費用は変わってきます。贅沢しなけりゃ安く済むんですよ!

No.8 07/09/22 23:39
お礼

7さん

別に綺麗だとかで選んでませんよ。近くの赤十字です。取り分け、よその病院より高いわけじゃないと思います。食事も家庭で出されたら違和感のあるようなモノを嫁は食べてましたし。
因みに7さんは出産一時金には否定なんですね

No.9 07/09/23 00:06
通行人9 ( ♀ )

生活が大変なら共働きすればいい話です。
税金は母子家庭や介護、障害者などにもっと使うべきです。

No.10 07/09/23 01:02
お礼

9さん

介護や障害者の方に税金を使う事は大賛成です。また、そういった現場で働く人にも回すべきだと考えます。
ただ母子家庭については、ケースバイケースで対応すべきと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧