注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

昔みたいに笑いたい

回答4 + お礼4 HIT数 1139 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
07/09/24 10:54(更新日時)

私の家は父子家庭で、父、姉、兄、私という家族構成です。兄は寮に入っていて、今は残りの3人で暮らしています。

決して仲が良いわけではなく、会話は必要最低限だけ。気まずい関係。

でも昔は違いました。母がいたときは、家の中は明るく、私もよく喋っていました。今でこそ思うけど、楽しかった。幸せだった。

なのに。
今のこの状態は何?

そりゃケンカすることもあったけど私と姉は仲が良かった。父とだって、こんなに距離をおいてなかった。

母が亡くなってすぐは、みんなで頑張って協力してました。だけど当時は

私は高校受験
兄は離れて暮らす
姉は大学1年生
父は大学の教授

みんな忙しくて、家事が追いつかない。誰かが無理をしなくちゃいけない状態だった。

みんなイライラがたまる。父が一番辛かったらしく、お酒を飲んでばっかり。物にあたり、作った料理は捨て、写真を破く。それをみて、私たちはさらにイライラしてくる。

…そして今ではこんな状態になってしまいました。

同じような状況の方いますか?また今の私の家に必要なものは何だと思いますか?

長文すいません。

タグ

No.465553 07/09/23 10:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/23 13:00
通行人1 ( ♀ )

家族、それぞれお母様を失って悲しみに押しつぶされそうだったはずです。もちろんお父様もです。お酒呑まないとやってられなかったのではないでしょうか?一度、家族全員で話し合ったらいかがでしょうか?お母様を偲びつつ家族でもう一度心から笑えるために。お母様も今の現状は嬉しくないと思いますよ。

No.2 07/09/23 13:40
通行人2 

犬を飼ったら❓

殺伐とした人間関係に潤いをくれますよ


私の知ってる家族は、犬を飼う事により会話が増え、自然に話すようになったと言ってますよ😃
ミニチュア…何とかという犬

No.3 07/09/23 14:08
通行人3 ( ♀ )

⬆同感です。小型犬のチワワなら毎日の散歩は少しでいいですよ。みんなに安らぎを与えてくれます。

No.4 07/09/23 15:28
お礼

>> 1 家族、それぞれお母様を失って悲しみに押しつぶされそうだったはずです。もちろんお父様もです。お酒呑まないとやってられなかったのではないでしょう… レスありがとうございます。

そうですよね。今の状態を見たらきっとお母さん悲しみますよね。それは私もつらいな。


いっそのこと、何もかもぶちまけてしまいたいです。一度、父に泣きながら言ったことがあります。

〔私だって頑張ってる〕〔誰のせいで私が泣いてるかわかってんの〕


…これは言っていい言葉だったのでしょうか?

No.5 07/09/23 15:33
お礼

>> 2 犬を飼ったら❓ 殺伐とした人間関係に潤いをくれますよ 私の知ってる家族は、犬を飼う事により会話が増え、自然に話すようになったと言ってま… レスありがとうございます。

意外な答えでした。犬…ですか。なるほど良いきっかけになるかもしれません。

だけど、みんな忙しいこの状況で、犬に愛情もって接することができるとは思えません…。


それに過去に悲しい思い出がありまして。残念ながらもうこの家で犬を飼うことはなさそうです。

No.6 07/09/23 15:38
お礼

>> 3 ⬆同感です。小型犬のチワワなら毎日の散歩は少しでいいですよ。みんなに安らぎを与えてくれます。 レスありがとうございます。

2さんへのお礼に書いたように、犬を飼うことは難しいです。小型犬でもたぶん無理です…


でも犬…というか、動物に触れ合う機会があればいいのに。と思います。きっと家の中が明るくなりますよね。

No.7 07/09/24 04:09
匿名希望7 ( ♀ )

お父さんはとっても子供思いなんだと思います。でも、お母さんのようにできなくて自分を攻めているんではないでしょうか。
私も同じ境遇ですが父を見てそう思います。うちは、できるだけお家で一緒にご飯を食べるように心掛けてます。やっぱり、男手一つで子供を育てるって女手一つより大変だったろうなって思います。生意気ですいません。

No.8 07/09/24 10:54
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

いいえ生意気なんかじゃありません。むしろ嬉しかったです。


お母さんみたいにできなくて…というのはその通りだと思います。当時の父は料理…ましてや家事なんてほとんどしたことがありませんでしたから。


でもそれは私だって同じだし、自分を攻めてほしくない…


やっぱり父が一番つらいですよね。なんか反省しました。同じ状況の方からの意見でとても参考になりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧