注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

養育費の公正証書

回答5 + お礼1 HIT数 954 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/08/27 13:40(更新日時)

この間協議離婚したのですが、養育費について二人の間で誓約書を書いてもらいました。
けど支払いが滞った場合給料を差押え出来る事を知りましたが、二人の間での書面では差押えできないそうで・・・
公正証書は何処でどう手続きすれば成立しますか?
何もわからないので、ご存知の方、宜しくお願いします。

No.466315 07/08/26 21:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/26 21:50
匿名希望1 ( ♀ )

近くの公正役場に行って、取り決めた内容(養育費の金額、慰謝料など)、支払いがない場合は給料差押えしてもよいと言うことを公証人に言ったら(紙に書いて持っていってもいいと思います)、1、2週間で作成してくれます。後は元旦那さんと役場に行き、両方の印鑑押せば出来ます。先に近くの役場に電話して、持って行かなければならない物とか聞いた方がいいと思います😊

No.2 07/08/26 23:41
匿名希望2 ( ♀ )

公正証書って結構お金かかるんですよね…私は調停でしたよ

そういう手段もありますよ

No.3 07/08/26 23:47
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

行列…見てたのかな? 2人で話し合いがきちんと出来ているなら、公証役場に📱して予約を取る。その際、だいたいの内容を伝えておく。実印と印鑑証明書2人分必要です。2人で行かないといけません。私は30分程で作成してくれましたよ。費用は3万弱でした。

No.4 07/08/26 23:56
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私も行きました。私の場合は公証役場に直接電話して聞いてから主人と相談してから決めました。でもいざとなると主人もごねて凄く揉めました。私の行ったとこでは互いに相談して決めた事柄しか公正証書には書けないと言われてとても苦労しました。で金額は3万円払いました。当時はね。離婚して10年たちますが今思えばあの時が一番大変な思いをしましたね。離婚してからも大変な時もありましたが。主さん負けずに頑張ってね。

No.5 07/08/27 07:35
お礼

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
一括お礼でごめんなさい。
3万円もかかるんですか・・・
印紙代千円と手数料五千円だけだと思ってました。
それでも高いと思っていたのに・・・
でも作った方がいいですよね。
ちなみに調停はどうすればいいのですか?
出来れば安く、早く済ませたいので・・・

No.6 07/08/27 13:40
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

調停は離婚してるなら御互いの戸籍謄本が必要ですょ。後 1.200円の印紙 80円切手10枚を添えて 家庭裁判所に行きます。調停の申し立て用紙に記載して提出したら終りですよ。後は裁判所からの呼び出しを待ちましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧