注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

長文です 誰か教えて下さい

回答5 + お礼4 HIT数 1225 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/08/28 00:20(更新日時)

長文ですが、聞いてください。結婚して4年。子供も3歳2歳が居て、私は、専業主婦です。 旦那は、結婚してから、社会保険のある仕事に就いてくれず、バイトを転々としてます。
将来性も無く、バイトもあったり無かったり‥
給料は、殆んど支払いに飛んでいく始末。 子供を保育園に入れ働く予定ですが、『お前が、そんなに言うならお前が社会保険のある所で、月20万稼いで来い💢』の始末。誰も見てくれる人居なく、職安・面接にも行けない。実家は遠いし‥旦那は、社会保険を引かれ給料が少なくなるのが嫌・パチンコ三昧・趣味の車いじり・出会い系で外泊もあり、ずっと携帯を離さずメールばかりな旦那です。そこで、民政委員さんに間に入って貰い、話し合いを進めたいんですが、もし、家庭裁判所まで行くとなると、私は子供を引き取れますか? 父親としての責任である(養育費)は取れますか?無知ですみません。教えて下さい。

No.466517 07/08/26 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/26 23:02
通行人1 ( 40代 ♀ )

国民保険も入ってないんですか❓家庭あるのに引かれるのがもったいないって…

No.2 07/08/26 23:14
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

旦那さんの発言は主さんが知らないからって嘘の言い訳ですよ💧
福利厚生のちゃんとしてる会社は給与天引きされての支給ですが同じ給料の人より払う額(年金掛金など半額)少ないんですよ☝

万が一の事を考えると給与が安くても福利厚生がちゃんとしてる方が良いと思います😥
我が家は給与安いですが夫婦共に正社員・社保です。


後、役所に行って一時保育してる所を紹介して貰って下さい✋
お金は掛かりますが…😢
今は共働きが多い為、主さんの様に産後職を探す為の支援する制度があるハズですから😃

No.3 07/08/26 23:15
お礼

①番さん。お返事ありがとうございます。国民年金は、全額免除状態です😭 私は、免除されても、いざ定年で貰える時に、満額払ってる方より少なく、やっぱり厚生年金も欲しいんです。私の考え間違ってますか❓😭😣

No.4 07/08/26 23:18
通行人4 

①さんは国保の事聞いてるのでは?

No.5 07/08/26 23:21
お礼

②番さん。お返事ありがとうございます。 一時保育も、考えてますが、お金が無いんです。生活も出来ない位で‥ 役所に行って聞いてみます。ありがとうございました

No.6 07/08/26 23:27
お礼

④番さん。①番さん。スミマセン。国保は入ってます。でも、所得が少ないので、去年より、凄く払う金額が少なくて‥
それは、良いのですが、国保と社会保険なら、社会保険の方が良いって事が、ウチの旦那は分かって無いんです。私が間違ってるんですか?

No.7 07/08/26 23:31
通行人1 ( 40代 ♀ )

そうです。国保です。うちの旦那も社会保険も何も有りません。あるのは労災だけです。子供いるので国保ですっていうかまだ5ヶ月だから病院代かからないけど、自分たちが病気したら困るしね。主さんの気持ちわかります。やっぱり、正社員で社会保険ついててボーナスもらえるの憧れます。

No.8 07/08/26 23:47
お礼

⑦番さん。お返事ありがとうございます。自営でもなく、私的には、旦那が社会保険のある会社で、足りずは、私が補う。いずれ子供が学校行く様になれば、お金もかかるのに、『今さえ良ければ良い』『どぅせ、年金なんか貰えないんやから、掛けてたら損』って言う考えなんです。もぅ、疲れました。定年になって、年金払って無くお金も貰えなくならないと、分からないんでしょうね‥ ホント、価値観の違いで、別居・離婚したいです。

No.9 07/08/28 00:20
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんのスレみてると、あまりにも元彼にそっくりで…。車いじり、パチンコ大好きのフリーター男。定職に付けと言えば逆ギレ。あまりに将来が不安だったのでプロポーズ断りました。私と別れてすぐ、年上女性とデキ婚。でもフリーターのままで、仕事の話になると逆ギレ。一年半で調停離婚。子供の親権は奥さんが勝ち取りました。でもそのために奥さんは正社員の仕事を探したりかなり努力されたとか。養育費は月3万。自分の子供のためなのに払うのがもったいないと本人は一切払わず、代わりに孫かわいさに親が払っている始末。元はと言えば、この親も子離れできず甘やかしていたから責任はあるのかもしれないが…。主さんも親権とれると良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧