注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

弓道で

回答5 + お礼1 HIT数 590 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
07/09/23 21:21(更新日時)

弓道で段を取るにはどのくらい時間かかりますか❓
ちなみに週1時間です🙇

タグ

No.466734 07/09/23 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/23 02:17
通行人1 ( 10代 ♀ )

それは努力次第ではないでしょうか…
うちの学校は、毎日放課後に活動して、的前に立つようになってから大体4ヶ月で1級、9ヶ月で初段を受けてほとんど合格します。

No.2 07/09/23 02:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も上の方と同じで努力次第だと思いますι私が通っていた中学校は、1年の夏から的に向かっての練習を初めて冬には初段に合格する人がほとんどでした。(毎日休みなしで、学校がある日は3時間、休みの日は5時間の練習でした)

No.3 07/09/23 17:03
みみっち ( 30代 ♀ Gs22w )

私は高校生の時に部活でやってました。
4月に入部して、毎日練習、その年の9月に初めて審査を受けて、初段になりました。

週1日の練習と言う事ですが、私が部活の先生に言われていた事は『1日の遅れは3日分の遅れ』ということでした。

早く段をとりたいのなら毎日は無理でも、もう少し弓を引ける時間があればいいですね!

No.4 07/09/23 18:30
お礼

みなさん丁寧にレスありがとうございます!!🙇そうですよね、努力はします😃
打たなくても部屋で弓を引く練習だけでも効果はありますよね❓❓

No.5 07/09/23 19:27
通行人1 ( 10代 ♀ )

1です。
しないよりはいいと思いますが、素引きと的前ではかなり差がありますよね💦
矢を用いて練習できないなら仕方ないと思いますが💧
因みに、「打つ」という表現は弓を作るということになるので「引く」や「射る」という表現の方がいいですよ。

No.6 07/09/23 21:21
みみっち ( 30代 ♀ Gs22w )

再レスです。
ちなみに主さんは初めて日が浅いのですか?
そうであれば、一人でやみくもに弓を引いても片が崩れてしまったりするので、あまり効果があるかどうか😖
きちんと、指導して下さる方と一緒に練習するのが一番です😄
級をとるのと違って、段をとる審査は当たりも重視されます。
ま、射型がよければ必然と当たりもでますけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧