注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

どうしたら...?

回答8 + お礼6 HIT数 935 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/08/27 17:59(更新日時)

もう嫌です。
前回"母親の方に質問"というスレを立てました。
今日母に言いました。
私は②日だけ学校を休ませてくれ、と
そしたらまた毎日学校に行く、って
私には考える時間が欲しかったんです。
学校には絶対行きます。
負けたくないので...
でも中途半端な気持じゃ負けてしまうと思って...
私はただ私だけの時間が欲しかったんです。
でも母は"情けないね、恥ずかしい、どうする気よ将来、兄弟二人で学校もよう行けんのか"って言って他にもブツブツ言ってます。
皆さんは母親は子供が辛いとき代わってやりたいくらいと言ってましたね?
私が母に言えなかったのはイジメが恥ずかしいからじゃないんです。
母の返答が怖かったんです。

どうしたら良いか分かりません。
このまま引きこもりになってしまいそうで怖いです。
下で私の悪口を母が言ってます。
相談したときに目が合わせれなくて、背中を向けてしまったときの、私の背中に突き刺さる母の視線が怖かったです。
私は道を外したのでしょうか?
もうどうしたら良いか分かりません。
②日たったら行く気だったけど、本当に行けるかも分からなくなってしまいました。
怖いです。

No.467168 07/08/27 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/27 08:56
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

それはとても辛いですね😢
私も学校がいやです。母親はなにも言いません。学校の事で悩んでるのに母親にまでそんな態度とられたら本当に辛いですよね😔
だから私はスクールカウンセラーに行こうと思っています。
主さんも行ってみたらどうですか❓😃

No.2 07/08/27 10:28
お礼

>> 1 ありがとうございます🙇
明日からは学校に行かないと駄目みたいです。
辛いけど、本当に嫌だけどしょうがないです。
母は私は元気と言うけど何も分かっていません。
私は拒食症になりかけています。
だるいし、最悪です。

アドバイスありがとうございました。

No.3 07/08/27 10:56
通行人3 ( ♂ )

親子と言えども違う人間😃!
分かり合えたらラッキーぐらいに思っておくのがいいんじゃないでしょうか😃?
私はいつもそう思ってます。


他人じゃなく母親であるからこそ、あなたの身の回りの世話はやってくれてませんか?
お母さんに何か日々恩返ししてますか?

そうしたほうがいいって言ってるんじゃないですよ😊。
今でも十分あなたは無償の愛情を注いでもらってます。
それ以上を求めてしまうと自分がしんどくなるだけです。

理解を求めたいなら、それなりにお母さんと向き合って話をすべきだと思います😃。


それと!
前スレは私は知らないんですが、学校に行くのが嫌な理由があるんですよね?

頭の中に置いといて欲しいのが、先生や親や誰がなんと言おうと、学校に必ず行かなければならない理由なんかないですから😊!

何故かと言うと、学校は勉強しに行くところです。苦しみをもらうために行く場所じゃないですから😃。

勉強なら家でもできます😃。


追い詰められてるような感じになってしまってたんですよね😃💧?
大丈夫です❗
選択肢はたくさんありますから❗
大丈夫ですよ😃。

No.4 07/08/27 11:11
匿名希望4 ( ♀ )

前回から気になってました。辛いね。確かに親子と言えども違う人間なんだけど、苦しいよね。私は高校中退!それこそ親からは散々言われたよ。でも、今になって資格も取って頑張ってるよ。

主さん、あなたを理解してくれる人沢山いるから。大丈夫だから。ご飯無理してでも食べて。私自身拒食も経験して辛かったから。無理しないんだよ。自分追い詰めないんだよ。

No.5 07/08/27 11:15
匿名希望5 

私がイジメにあい学校に行きたくないって言っても母は全く取り合ってくれませんでした。
生き地獄に行く覚悟で、這うような気分で登校してた過去を思い出しました。
その時に「自分しか頼りに出来ない」という現実に向かい合いました。
真剣に生きていれば必ず何かしらの壁にぶつかり悩み苦しみます。
学校行くのも、行かないのも主さん自身が決定していけば良いと思います。
壁の前で首をうなだれ座り込んでしまうのも、壁をぶち抜いて次のステージに乗り込むのも、すべて主さん次第です。

No.6 07/08/27 11:18
お礼

③,④さんありがとうございます🙇
読んでて涙が出ました。
とても嬉しかったです。
私は本当は通信制学校に行きたいです。
でも駄目です。
明日が怖いです。
怖くて仕方がないです。
どうしたら良いか分かりません。

あと、ご飯頑張って食べてみることにします。
でも空腹では無いんですよね...

本当にありがとうございました。

No.7 07/08/27 11:30
お礼

>> 5 私がイジメにあい学校に行きたくないって言っても母は全く取り合ってくれませんでした。 生き地獄に行く覚悟で、這うような気分で登校してた過去を思… レスありがとうございます🙇
そうですね、自分次第ですね。
でも自分が分からないんです。
中学の時壁にぶつかった時は女同士の問題だったから、意地でも負けるか!って...
それに心から信じることの出来る友だちもいっぱい、いました。

でも今は相手が男子なんです。
力的にも負けるし、しかもやることが女々しくて、嫌です。
友だちはいるけど、心から信じることが出来ません。
そんな自分が嫌です。
友だちは変に優しすぎるんです。
きっと裏切ることはないだろうけど...

勉強はしたいです。
なりたいものがあるんで...

母と面と向かって話せるよう頑張ります。
最後は自分ですよね?

本当にありがとうございました。

No.8 07/08/27 11:31
匿名希望4 ( ♀ )

4です!

通信制、いいじゃない!ちゃんと自分で考えれてるよ!偉いよ。理解してもらえないかもだけど、もう1度お母さんに伝えてみよ。返事が怖いかもしれないし、辛いかもしれないよね。だけど自分潰してまで頑張らないんだよ。

No.9 07/08/27 11:35
通行人3 ( ♂ )

通信制の学校!いいんじゃないでしょうか😃?
理由がありますよね?

少し対人関係が怖いんでしょうか😃💧?違いますか?


あまり無理を重ねるとダメージが大きくなって取り返しがつかなくなる場合もあります💨

だからと言って、苦手なことから目をそらし続けていても、いつまでも克服できないです。
難しいところですよね😃💧


あなたの現状というか、気持ちの奥にどんな感情があるのかわからないですが、素直にお母さんに言ってみてもいいと思いますよ😊!

「お母さん、学校に行くのが怖くて怖くて行けない💧」って。

返事は「何が怖いの?そんなことない!気のせいだから頑張って行っておいで!」とか言われるかも知れないですね💧

でもお母さんには理解しがたいだけなんですよ。そんなもんです。

「勉強がいやなんじゃない。学校が嫌いなんじゃない。でも怖くて行けない💧」ということがハッキリ伝わればお母さんも納得してくれるんじゃないでしょうか😃?

明日が怖いんですよね?
今一度話をしてみてはどうでしょう?

No.10 07/08/27 11:44
お礼

⑧,⑨さんありがとうございます🙇
気持が落ち着いたら言おうと思います。
母は教師だったので、子どもの気持分かってくれるかな、とか勝手に期待してる部分があって余計に"情けないねぇ~"がショックでした。
私は母が好きだし、嫌な所もあるけど、母もなんだかんだいって、心配してるみたいです。

本当にありがとうございました。
みなさんのレス読んでこんなに温かい人がいっぱいいるんだな、って思いました。
今は辛いけど、頑張ります。

本当にありがとうございました。

No.11 07/08/27 11:47
匿名希望4 ( ♀ )

頑張らないの😊ゆっくりね。おばちゃんは仕事に行ってきます。
またね😊

No.12 07/08/27 12:37
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

親わ分かってるつもりで何も分かっていませんよね。
私も普通の学校行ってましたがサボりだして行きずらくなり、今通信にいっています。
自分のペースでいいから😊
私の場合親の事いちいち気にして前に進めませんでしたから。
今のままがダメだと思うなら、自分の思う通り頑張ってください✨
応援してます

No.13 07/08/27 12:48
お礼

>> 12 ありがとうございます🙇
今高②なんですけど通信って途中からでも大丈夫なんでしょうか?

No.14 07/08/27 17:59
お礼

もう駄目です。
私は誰からも愛されてないんだなって思いました。
何で産まれてきたんだろ?
最悪...
あと何日過ごせば傷付かなくて済むんだろ?
皆さん、いろいろありがとうございました。
もう良いです。
ただもし自分が母親になった時は今の気持忘れずに、子どもを愛したいです。
自分の子どもを自分が傷付けなくて良いようにしたいです。

本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧