注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

ミルクと母乳の違い❓

回答2 + お礼2 HIT数 978 あ+ あ-

花ちゃん( 22 ♀ M8wzw )
07/09/25 16:36(更新日時)

もう少しで赤ちゃん生まれる妊婦です😃

こないだ友達が生んだのにお腹がぽっこりでした💧 友達はミルクです😃 私は1人目母乳でお腹ひっこんだんですが…お腹ひっこまない場合も有るんですか❓😭

No.467499 07/09/24 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/24 17:57
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

一般に母乳をあげている方がエネルギーを使うので痩せやすいとは言いますが、一週間とは少々気の短い話かも知れませんね…

産後の体は6ヶ月位は骨盤も動き易いと聞きますので、その間に無理しない範囲で努力すれば、大丈夫でしょう。
私は産後3週間は安静にしておかなければならないけど、その間少しずつサラシで締めてました😊

私は元から太っていますが、一応、産後一ヶ月で元のジーパンが履けました。

痩せている友人は妊娠中13㎏増で、産後半年頃会ったらすっかり元どおり✨になってましたよ😊ミルクと母乳併用で。もっとも、本人は「体重は元に戻ったけど腰周りが…💧」何て言ってたけど。私には全然わからなかったよ~

まずは元気な赤ちゃん産んでくださいね😊無理せずにね~👋

No.2 07/09/25 11:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激で、子宮収縮がスムーズにできるんだよ~😃
母体と赤ちゃんの連携作業。吸えば吸うほど美味しいおっぱいが(しかもベビーに合わせて栄養も調整されて)作られるし、ママの体もどんどん回復、子宮の回復も順調~🎵お腹も戻りやすいのよ~😃

No.3 07/09/25 16:34
お礼

>> 1 一般に母乳をあげている方がエネルギーを使うので痩せやすいとは言いますが、一週間とは少々気の短い話かも知れませんね… 産後の体は6ヶ月位は骨… 一週間でお腹ぽこん治らないんですか😫体重は3ヶ月~半年で減るなら安心ですね😃
明日入院して出産なので頑張ります😃

No.4 07/09/25 16:36
お礼

>> 2 赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激で、子宮収縮がスムーズにできるんだよ~😃 母体と赤ちゃんの連携作業。吸えば吸うほど美味しいおっぱいが(しかもベビ… 知りませんでした😃1人目出たら二人目も出ますか❓😊

明日から入院なのでドキドキです☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧