注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

教師失格?

回答16 + お礼0 HIT数 1761 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♂ )
07/08/28 23:17(更新日時)

今年二年目の中学校の国語教師です。
今年から担任を受け持つことになったのですが、クラスを上手くまとめることができず、学級崩壊寸前です。原因はクラスに一人障害児がいて、授業中にやりたい放題の状況です。それにつられて他の生徒まで騒ぎだし手がつけられなくなっています。こちらとしては障害児を特別クラスに移したいのですが、この子の親が執拗に通常くらすにこだわり、また悪いことに、その子の父親は地元名士なので、こちらとしてはその意見を固辞することができずにいます。
皆さん(特に同業の方や中学生の方、またはその保護者の方)何かこの状況にたいする意見をよろしくお願いします。

No.468154 07/08/27 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/27 21:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

3年目の中学家庭科教師です。1年生のクラス担任もしています。
学級崩壊の原因は障害のある生徒?違いますよね?
指導力の問題です。
うちのクラスにも障害のある生徒がいます。他にもLD、ADHDの生徒がいますが、学級崩壊はありません。

障害があっても普通学級で教育を受ける権利があります。ご両親が普通学級を希望したなら、普通学級で卒業出来るようにサポートすべきです。

No.4 07/08/27 22:05
通行人4 ( 10代 ♀ )

教師ってクラスの総長じゃないし、まとめ役というよりは外野からの傍観者っていう一面があると思うんですね。

だからそんなに一人で全てを何とかするっていうんじゃなくて、生徒に考えさす方がいいと思う。
それは決して勝手にさせるんじゃなく、周りの生徒が障害を持つ人に対してどう接するべきかをあなたが教えてあげてそこから生徒が自分自身で考えるっていう方向性がいいんじゃないですか?

No.5 07/08/27 23:01
悩める人5 ( ♀ )

私は小学校勤務です。辛いですよね。私のクラスも苦労の毎日です。
でも中学校は自分のクラスにずっといるわけじゃないからまだいいのでは?
中学生なら考えもあるかと思います。
周りの先生に相談しながら頑張りましょう!
と言いながら不登校の子の気持ちがわかる毎日です…。

No.6 07/08/27 23:42
匿名希望6 

高校で教員をしております。
ここで悩み相談をされるという事に違和感があります。ここで「教師失格」かどうかを問うて、いかがなさるおつもりですか?初めての担任ですもの、上手く出来なくて当然です。自分に対する有能感を棄ててください。
一番いいのは主さんの周りの人に聞くことだと思います。諸先輩方や生徒や保護者や。

No.7 07/08/27 23:49
匿名希望7 

自分自身の指導力不足を棚に上げて障害者の生徒さんに責任転嫁ですか?

No.8 07/08/28 06:13
お助け人8 ( 10代 ♀ )

教師さんなのですね。
凄く苦労なさっているかもしれませんが、親御さんを立てるべきではないでしょうか?

私が中学校で2年間も担任して頂いた先生は、私達のクラスで起こった不登校問題を7つも解決していました。
身体障害を持つ生徒もいました。
全てクラスで話し合いをする形でしたが、先生が本気で私達に訴えかけてくださった事で、皆真剣になって考えました。
今通う高校では、教師1年目の先生が生徒に馬鹿にされたり、半ば虐められかけていますが、必死で1年生の担任という重い仕事をこなしていますよ。
陰の努力を知る一部の生徒にはかなり応援されています。

何事も取り組む姿勢が大切なのではないでしょうか?
今2年目なんですよね、ちょうど頑張りどころですよ。
今頑張ってその問題を解決すれば、後々良い対応の仕方も身に付くでしょうし、頑張りを認めて協力してくれる生徒さんも出てくる筈です。
頑張ってください!!

No.9 07/08/28 11:20
匿名希望9 

まだまだ新米で担任としての能力が無いのに、担任をさせてるトップに怒りを覚えます。
もう少し経験と能力のある先生じゃないと…
4月、保護者の間では、担任が誰なのかが大きな関心事です。
先生によって何もかもが全然違うからです。
あなたを担任に決めた人は誰ですか?
その人に責任はないのですか?

No.10 07/08/28 11:33
通行人10 ( 30代 ♀ )

中学生の父兄です。
和を乱す子供はどこにでもいます。それならクラス皆で考えてはどうですか?去年最高な先生に出会いました。教師を信用していない娘も溶け込んでいましたよ。クラスメートの中に先生自身が溶け込んでました。些細な事も先生に話しできる環境みたいでした。一番は信頼関係じゃないですか? なぜ教師になったか?と聞きたくなる先生ばかりです。問題児や不登校はややこしいから学校にこなくてもいい感じが伝わるのが嫌です。
中学生は心身共に一番成長する時期です。責任を持ってその子供達の将来を考えながら行動して頂きたいです。人生が左右される時期です。躾は家庭、社会勉強は学校です。親御さんにも協力してもらいましょう。

No.11 07/08/28 15:29
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

大変さがよくわかります先生の指導力不足もあるかもわかりませんが…。先生だけの責任ではないと思います。まず学校の体制はどうなのですか?学校全体でその子をフォローする体制を作れないのでしょうか?あとは家庭での躾ですよね障害児も躾は大事です。子どもの障害の程度にもよりますが障害児だからって全てが許されていいと言うのはどうかと思いますのでこちらが何を言ってるかわかる子であれば親御さんにも協力していただいて家でも指示が「通る・聞ける」といった訓練をしてもらったらどうですか?有力者の親なら顔も広いでしょうし。子ども寮育機関に顔もきくと思うのですが。ある意味親御さんはそのままの落ち着きのない子どもでいいと思っているのかも。いい意味でありのままの子どもを受け入れてるというか。①親の協力なしで②学校の協力なしで改善というのは今後厳しいと思います。みんなでみていかないと駄目ですよ。先生が潰れてしまいます。うちの子は発達障害児がありますが小さい頃から良い行動悪い行動の訓練をしてきました。から先生の指示が入っています。親の協力なしで子は変われませんのでぜひ親御さんに協力を仰いで下さい。頑張って下さい

No.12 07/08/28 18:57
匿名 ( ♂ 5cF2w )

高三ですが、ヒトリで悩まず他の先生に相談してみてもイイと思います。先生ッて大変だと思いますが生徒にとって担任は特別な存在だと思います。

No.13 07/08/28 21:11
匿名希望13 ( 10代 ♂ )

障害児とかいってるあんたはどうかと思うよ。

家庭に問題あったり親に問題あったりまわりの友達など環境に左右され成長する時期です。

中学生が自覚して自分で改善なんていい環境で育った人だけです。

その人のこと十分理解せずに障害児だなんてそれはひどいですよ😣

あなたと親子さんで一緒にとことん話してくださいくれぐれも見放したりしないでください。

その人はだれかにかまってほしいはずですなにも知らない子どもだからあなたと親が教えてあげるんです‼

かなりすごい長文になってしまいました。
すみません🙇

No.14 07/08/28 22:01
通行人14 ( 30代 ♀ )

こう言った問題を乗り越えたその時、あなたはカリスマティーチャーになれるかもしれません…

教職の永遠のテーマかもしれませんよ

一人一人の生徒を見てみては?
ひとまとめにくくってしまうと収拾つかなくなっちゃいそうですよね

大変なお仕事だと思います
頑張って!!

No.15 07/08/28 22:58
お助け人15 ( 20代 ♀ )

中学教師をしています。一・二・三年担任経験し、今は一年担任です。様々ありましたよ。問題も抱え、障害を持つ子ももちろん学級にはいます。それはそれで生徒たちの思いやりが育ってくれていますよ☺
悩み、泣き、生徒に体当たりで五年目です。
しかし、一人で悩むことほど無駄なことはありませんよ。百人いたら子どもも百通り。私はベテランの経験豊富な先生方に常にアドバイスをもらいながらやっています。
そして忘れてはいけないのが保護者との連携。これも、悪いことばかり報告せず、いいことがあったら一緒に喜んで、家庭状況も詳しく聞きます☝
問題を起こす子に限って、ストレスを家庭や他でため込んでますよ。今の子どもたちはかわいそうなくらい…

学級で、しかも担任の先生の前でストレスを吐き出されたら、きついけど「全部見せてくれてるんだ」と喜べますよ✨最近そう思えます。
主さん、きっと悩みすぎて疲れてるんですよ。自分を大事に。生徒は先生の疲れた様子を感じ取ってしまいますよ。笑顔で☺
長々とすみませんでした😢

No.16 07/08/28 23:17
CoCo ( 40代 ♀ YuEpc )

娘のクラスに知的障害のある子がいましたが 逆にクラスはまとまってましたよ。その子が騒ぐと近い席の子たちが落ち着かせるし 運動会では一緒に走ってコースを誘導したり。障害のある子に責任を押しつけるのではなく自分の指導力の不足を補うために学校の校長なり教頭なりに相談した方がいいのではないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧