注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

我慢も限界だ‼

回答14 + お礼13 HIT数 3549 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/08/29 00:55(更新日時)

こんな家出て行きたい!
旦那の実家に入り、同じ敷地内に義両親は家を建て同居ではないのですが…

・息子(3歳)は隣の家に居座る
・義妹は嫁いで10年、なぜか私達の家の方でピアノ教室をする
・旦那は私の悩みにノータッチ


だから今日は切れて言っちゃった!

義妹(36)に
『ピアノの時間や日にちを前もって教えて下さい。子供達が邪魔するから出て行きますので。私は自分の家だなんて厚かましい事思ってないので』ってね!

あまりにピアノの時間や日にちを勝手に変更して前日か当日にしか連絡ないし、たまに連絡すらない時もあるし😤

すいません⤵
我慢の限界がきてしまってほぼ愚痴です😫

No.468293 07/08/27 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/27 00:45
匿名希望1 ( ♀ )

大変ですね。一戸建ての家があってうらやましいけど、精神的に疲れそうですね😓お子さんが大きくなったら、働きにでたりして気をまぎらした方がいいと思います。いまでも、足つぼマッサージとかで、ストレス解消したりで少しは楽にならないですかね?

No.2 07/08/27 01:01
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます😢

結婚当初はアパートに住んでました。
旦那の両親は『気を遣わないように』と自分達で家を建て、築10数年の家をもらい受けました。
確かに建てなくて良かったんですが…
『家をあげたんだから不満なんてないでしょ?』みたいな感じです⤵
義妹にしても自分の家だから気を遣わないんだろうけど…私達にも生活があるので少しは遠慮もしてもらいたいです。

私達自身気晴らししたいのですが😢
なかなか出来ず…。
少しでもいいから一人になりたい…😢😢

ちなみに我が家は自営業なのでよそでの労働は許されないんです⤵

No.3 07/08/27 10:29
通行人3 ( ♀ )

あの…違っていたらすみませんが、一度ピアノ教室の別の悩みでスレッドをたてられた方でしょうか…?
一度そのスレッドレスをした者です。関係なかったらごめんなさい。
私も、身内ですが人の家でもピアノ教室しています。だから気持ち分かります。
実際女性の場合、嫁いでも、教える時、実家でというケースも多いです。事情があるのは分かりますが、
主さん、旦那の実家は、あなたの家でもあるんです。私も旦那の実家は他人の家、私の実家は両親の家と考えて来ました。ある日両親に言われました。一度嫁いだら嫁ぎ先があなたの家。嫁ぐとはそういうもの。
家を建てたのは旦那側でも、その家を維持する内務は、主婦がやっていると思いませんか?2人で1対なんですよ、あなたの家でもあるんです。じゃあお子様は家なしになってしまいますよ。旦那さんとあなたのお子様なんだから。両親の家に子供が住んでいるんですから。
ハッキリ言って、ここは私の家ではないという考えを変えないと、先はやってられなくなります。自分の居場所は自分で作らないと誰もしてくれません。私はそう考えるようになりました。じゃないと、私はですが、離婚したくなります!お節介ごめんなさい。

No.4 07/08/27 10:44
通行人3 ( ♀ )

3です。すみません。続きです。
主さんは、厚かましくないから。当然ですからね。

女性は、日本人同士で、日本の法律において結婚すると、女性の姓が変わる。何でだか分かりますよね…あぁ私、偉そうにすみません(>_<)
結婚式で、○○家・○○家とあるのは、家同士の契約だからと大学の時の、社会学の授業で習いました。
私の言い方すごく悪いですが、女性は産まれた時から背負ってきた、大事な自分の両親から受け継いだ、自分の姓を捨てて、他人である男性の姓になったんですよ。
もう主さんはその家の人です。
だから、そんな自分から居場所なくすようなこと言わないで!例え嫁は所詮他人という扱いされているとしたって、私だって家の家庭経営というお仕事しているんですからね!と堂々としてみませんか?
私、主さんのこと、何も分かっていないのにすみません。想定でしか言えないのが歯がゆいです。でも、頑張って欲しいです。

No.5 07/08/27 12:02
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

ビアノのある部屋にドアを付けてそこから出入りする。隣りと続く部屋への入口は塞ぐ。これならどう?主さんの家を出入りしなければ良くないですか?

No.6 07/08/27 12:45
お礼

>> 3 あの…違っていたらすみませんが、一度ピアノ教室の別の悩みでスレッドをたてられた方でしょうか…? 一度そのスレッドレスをした者です。関係なかっ… おっしゃる通りです😔以前スレ立てさせていただきました。
覚えていただいて何だか😢です。

あれから日にち・時間等の変更はランダムに続き、また教室中にでたであろう消しゴムのかすを一歳の子供が食べたのを見て正直限界にきました😣

やっぱり居場所はないです😢
他人さん扱い(…に取れる💧)な感じだし、姑は揚げ足ばかりとって実娘と比較…娘の姑はキツイ人だからかわいそうだのなんだの❗
今日もピアノです😤
二部屋エアコン付けるのはもったいないのでどこか涼しい店にでも避難します😔

心配していただき本当にありがとうございます😢
自分の居場所…探す気力が持てません⤵

No.7 07/08/27 12:48
お礼

>> 5 ビアノのある部屋にドアを付けてそこから出入りする。隣りと続く部屋への入口は塞ぐ。これならどう?主さんの家を出入りしなければ良くないですか? レスありがとうございます。

一応、ピアノの部屋は外から出入りできるのですが、ドアではなく窓なので鍵の開け閉めは内側からなるので…惜しいです⤵

今は夏休み中、
義妹の子供達をレッスン中相手するんですけど…眠気で機嫌の悪い一歳児みてると勘弁してよ~ってなります😭

No.8 07/08/27 13:10
通行人3 ( ♀ )

3です。
居場所は探すもんじゃない!つくるもんです!

やっぱり思った通り!
姑と旦那なんだね!
主さん私は日本の人と結婚してませんが、日本のしきたりある会社に勤め、嫁姑のゴタゴタを聞かされ、女の私は女の上司が姑、周りの社員は小姑のように感じていました。だから日本のそんな結婚生活が想定できました。会社も似たもので、そんな毎日で私は病気になりました。ですが自分があまりにも可哀想になりある日ふっきれました…主さんこのままじゃ病気になっちゃう!
姑なんて先に逝くんだし、人と比べてゴタゴタいうやつは、自信がないんですよ!
開きなおり、割りきり、妥協が必要です。嫁なんて他人と一生仕事していくようなもの、
世の女性に大変失礼な言葉ですが、仮にですよ、仕事が腰掛け(結婚まで、とか期間つき)出来ても、結婚や母親は腰掛けはききません、逃げる場所がないから、居場所を作らなくてはダメ!探しても見付からないのは当然さ!
ホントに偉そうにすみません。

No.9 07/08/27 13:22
お礼

>> 8 親身になって下さりありがとうございます😢
昔の日本(平安ごろ)は婿入り婚が当たり前だったそうですね…それがいつからか嫁入り婚に…。
嫁って何なんでしょうね😭

こんな所に嫁いだ自分が悪いのは分かっています⤵でもやっていくしかない事も理解してます…でもそろそろ頭がおかしくなりそうです😭

以前、『ストレスで痩せていく』でも相談させていただいたのですが、本当に精神的にも無理を感じてます。

誰も話する人居ないし、実の両親は聞く耳なしだし😫

居場所…作らないと駄目ですね。
あえて言うなら二階の寝室かな…。
それ以外に他人の私がこの家で大きな顔できないし。
姑・小姑・孫姑と…
もううんざりです😭

No.10 07/08/27 14:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

レス限あるため尻きれトンボになりそうですが、愚痴、悩みをひんぱんに吐きだしたい時はスレッド立てて下さい。あ、ミクルがよいかもです。レス、期限がこちらに比べて緩い。さて本題です。 居場所とは心の居場所です。そこに嫁いだ主さんは何も悪くないです。大抵結婚前は多くの人が「色々あるけど2人で頑張ろう」と言うと思いますが、主さん1人で頑張っていますよね。契約違反です(笑) 結婚式で、誓約では2人に(相手に対し)「永遠の愛を誓いますか」「誓います」→私(式挙げてないのにすみませんが)が一番腹立たしいシーンです、だって必ずは誓えないし(笑)永遠の愛を→自分にね(笑)そうじゃなきゃ、腹立って、やってらんないす。 話ズレましたが、いいですか!あくまで主さん、旦那さんの苗字(ですよね)。 自分で他人と言ってしまうと姑がつけあがると思います。でも行く行く主は旦那さんと、あなたです。 言い方失礼ですが姑のゴタゴタは遠吠えとして聞き流してしまえ!いずれ、姑はあなたに介護して貰うんです、姑には、そんなに私を粗末にしていいのかなぁ~この先どうなるか…位の態度で構えてみませんか。応援しています!

No.11 07/08/27 17:39
お礼

>> 10 励ましありがとうございます😭

今日、義妹とは大して会話ないです。
しかも、大学時代の教科書・表彰類、今更ながら全て持って帰りました。
⬆昨日の今日だからかなり当て付けっぽい😤
多分、義両親達は自分達の老後は娘に任せるつもりなので私は期待されてません。
なので、実の娘…ということもあり、娘・孫に貢いでます。

こんな所本当出ていきたい😭
主人には言いたくないけど不満爆発です❗
ピアノの後はいつもイライラするので今日も主人に当たってしまいそうです…💧

No.12 07/08/27 21:20
通行人3 ( ♀ )

3です、うーむ…

しつこくてすみませんが、事実上は、半分は主さんの家ですからね!小さくならないで下さいね。

出ていきたい→出ていけば?ですむ問題ではなさそうなので、こういう場所を利用して、時々ガス抜きを行って下さいね(^O^)
話すうちにいい方法が見付かるかもしれない。
ただのガス抜きにすぎないかもしれない。でも心の消化不良を起こさぬために。胃まで消化不良起こしますよ!だから痩せるんです!

王さまの耳はロバの耳・のお話の、穴掘って叫んだ人も、穴掘って叫ばなかったらあの物語のあの人は、精神病になって終わってしまったかもしれないわ。
私が姑さんや旦那さんを悪く言っても誰も幸せになれないし…
せめて、今はたくさん叫びましょう。穴掘ったつもりでね。モヤモヤしたら、いつでもスレッドよろしくお願いしますね(^O^)ここの皆さんは、心強いと思いますから!

No.13 07/08/28 00:13
お礼

>> 12 ありがとうございます😢

身体まで心配していただいて😢😢

実際、こな暑さのせいもあり、現在170㎝48㎏とかなり痩せてます。
見た目は丸顔なので健康的に見えるのですが😥身体はボロボロです。

昨日は私達家族で遠出をしました。
行き帰りずっと私が運転、現地でも子供の相手は私中心。
家に帰って食事の準備・片付け…
疲れてるはずなのに夜寝れない😭

で、今日は朝から従姉妹が来て休めない😭

今も疲れてるし眠気はあるのに寝入れない…
もう死にたいです😢

No.14 07/08/28 13:47
通行人3 ( ♀ )

3です!
是非ミクルへ!

雑談のサイトですが、長くお話出来るし、それだけたくさんのレスから意見がもらえる。
私、スレッド立てようかと考えたが、私がスレッドを建てたところで、主さんが解決出来るとは思わないので敢えて建てません。レス限定のままいきます。

究極にキツイこと言いますがごめんなさい。

逆境で生きる為には、環境は自分でつくるしかない!
お子様の為に、なんて言いません。人間だもん。

他人で結構!

会社時代の私も、そんな感じでした。理不尽でね。

だから、使えなくなった蛍光灯を、人目につかない場所で投げて割った。
手が滑って茶碗を割ってしまった時、異様に気分がよかった。気が狂ったかと思った。
でも、原因の上司は重度な認知症になっていった。悪いけど因果応報。
その人への同情より先に、神様っているのかな…と思った。

一度、ぶつかってみるのもいいかも。
想定でしか書けず、うっとうしいレスだったらすみません。

辛かったら、スレッドよろしくお願いしますね!
死にたいほど辛いんだから。
私が許さない。

No.15 07/08/28 16:25
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

痩せすぎだよ主さん😭😭許せない💢💢自分の実家に行くのは本当に無理ですか😢❓何とかなりませんか😭😭って私が質問してどうすんだ💧出ていくためのお金とかないですか❓旦那に当たるだけでなくぶちギレてみたらどうでしょう❓とにかく何とかしなくちゃ💧😢😢

No.16 07/08/28 17:51
通行人16 ( ♀ )

苦しんでますね😔 私はあんまり余計なことを考えずに結婚し、仕事も続けたかったので最初から同居しました。だけど、直後に後悔しましたよ😁義両親ともに 実の両親以上に気を使ってくれ、まるでお姫様気分でしたが、それはせいぜい1週間でした。全てが苦痛になり体調にも変化が…食事がまともに食べられなくなりあっという間に激やせし、平日は出勤してますが休日はうんざりするほど来客があり…家に在宅しているのが苦痛で、とにかく目に見えて体調は悪化しました。義両親は小学校からの同級生で実家も同じ町内のご近所さん、家柄の歴史は古くご近所はもとより町全体そこいらじゅうに兄弟姉妹や先輩後輩お友達がいる…という環境です。私は離婚も覚悟で実家に療養を理由に帰りそのまま戻りませんでした。その後社宅に移り現在は戸建てに住んでます。
『環境』は大事です。自分の居場所を確保するためにはいくつものハードルがあったけど、周囲の理解と協力があったのと、夫婦間でも自分の意思表示をし最善策を模索する努力を惜しまず、周囲にも意思表示をちゃんとできる関係を常日頃から築いておき行動を起こすタイミングを外さないことです。

No.17 07/08/28 19:17
お礼

>> 14 3です! 是非ミクルへ! 雑談のサイトですが、長くお話出来るし、それだけたくさんのレスから意見がもらえる。 私、スレッド立てようかと考えた… いえいえ💦とんでもないです。本当に親身になっていただき有り難うございます😢

今日、実家近くの心療内科に行ってみました。結果は失敗です⤵
最悪な先生でした。
カウンセリングの先生は良かったけど…。

実は昨日ミクルでスレ立てさせてもらいました😃
美容健康その他?で、『心療内科受診』です。もしよかったらレスいただけたら嬉しいです。
3さんが先生より先生です😢

No.18 07/08/28 19:22
お礼

>> 15 痩せすぎだよ主さん😭😭許せない💢💢自分の実家に行くのは本当に無理ですか😢❓何とかなりませんか😭😭って私が質問してどうすんだ💧出ていくためのお… レスありがとうございます😢
少しずつではありますがまだ体重は減りつつあります⤵

今日心療内科に行き先生に言われました。
『お金じゃない。自分達の家を建てなさい。自営業ならなおさらお金なんてなんとでもなる。プライバシーを確保しろ。』
の一点を何回も強調されました。
『今の時代お金のない人はいないんですよ。使い方や価値観の問題。』
⬆これ聞いて最悪な先生にあたってもた💀
と時間の無駄でした⤵

No.19 07/08/28 19:32
お礼

>> 16 苦しんでますね😔 私はあんまり余計なことを考えずに結婚し、仕事も続けたかったので最初から同居しました。だけど、直後に後悔しましたよ😁義両親と… レスありがとうございます😢
辛い思いをされましたね…義両親達の理解は得られましたか?

分けて書かせていただいてます🙇

今日、ぶち切れました。

主人が妹に『はい。遅くなったけど賃貸料みたいなの。』とお金を渡されたそうです。
当然断ったそうです。
いきなり?今更な何?当て付け?

すごく気分悪くなって姑に思いの半分を言いました。
習い事は曜日・時間を決めて欲しかった、教え子は一人なはずなのに今年から何で増えたのか、ちょっと言ったらそんな態度は何?
確かに私の家ではなく娘さんの家だし私も病気があるから建替え中の実家ができたら少し家に帰らせてもらいたい。

『鬱病』は義両親には言いたくなかったけどもうそんな事どうでもいい!と思って…

身内(従姉妹達)が出入りするのは何とも思わないけど、自分の知らないよその子の出入りは気になるし。

面倒な嫁だと思われただろうな…確実に周りの態度変わりそうだな😢

No.20 07/08/28 22:08
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

よく言いましたね😭😭😭良かった⤵心配してました💦ヤツラの反応どうでした❓もう半分も出してしまえぇぇ😠😠😠

No.21 07/08/28 22:36
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さんと3さんとのやりとりを見せて頂くだけで感動しました😭 旦那さんにもっと理解してもらえるようにはできないんですか? 頑張ってください💪😊

No.22 07/08/28 22:58
通行人16 ( ♀ )

たびたびお邪魔します😁心療内科が流行りのような風潮がありますが時間とお金を使っても問題解決には遠いと思います。あまり依存しない方がよいのでは。 身近な問題を一つ一つ解決していくべきです。あなたが嫌だと思うことははっきりと断り、ちゃんと話し合って義妹さんとの約束・ルールを取り決めて、金銭的なことに関しても一概に拒絶するのではなく、私はお互いの気持ちを割り切る為には逆に頂戴した方がよいと思うのですが。あまり立ち入ったことは言えませんが、身内ほど『親しき仲にも礼儀あり』の精神でお付き合いしないと関係がこじれると本当に厄介ですよ。あなたが今の家を出たいと本気で思うなら、即実行する準備を始めるべきです。子供が大きくなって幼稚園や学校に入る前に。じゃないとおそらく出るタイミングを逃します。まずはご主人にご自分の気持ちを理解してもらい、絶対自分の味方であってもらうこと。それが叶わないのなら別離も選択肢にあるんだよ…ってくらい自分は苦しいんだと…とにかくはじめの一歩を踏み出すには相応の勇気が必要です。

No.23 07/08/28 23:30
匿名希望23 ( ♀ )

横レスですが、③さん、認識不足では?
鎌倉時代から、ず~と 男の姓にならなければ いけない法律は、一切ありませんよ😥(明治以前に名字の無かった人は屋号)
養子になって 女の姓もしくは屋号にも出来ますよ。
つまり、男が女の家に、嫁ぐ事も出来ますよ。 家督制は、家は男が継がなければいけないと言う法律は、戦前までありました。だから、女系ならば、長女が婿を養子として 貰ってました。その夫が家を継ぐと言う事です。 今は 家督制は法律にはありません。
昔の風習に拘ってるだけで 法律では 規制されてません。ただ、将来、財産分与の時、主さんにも財産入ります。

No.24 07/08/29 00:30
お礼

>> 20 よく言いましたね😭😭😭良かった⤵心配してました💦ヤツラの反応どうでした❓もう半分も出してしまえぇぇ😠😠😠 再ありがとうございます🙇

う~ん…義妹に直接言ってないですが、明日間違いなく伝わるでしょうね😥

自分は間違えた事してない!ピアノくらいで何?くらい思ってる人なので逆切れが予想されます💧
ただ波を立てただけなんでしょうね…😢

姑は『どうしたらいいんかな』と言ってたらしいですが…

どうもこうも…
ピアノ教室をする前に止める事がなかった以上、今更ながら何もないでしょ?
って感じです。

ただ、姑にしても義妹にしても子供達はよく可愛がってはくれてるのですが…接し方も変わってくるでしょうね💧

今回のカミングアウトは成功か?!
と言われたら…
おそらくは失敗のような気がします😢

No.25 07/08/29 00:35
お礼

>> 21 主さんと3さんとのやりとりを見せて頂くだけで感動しました😭 旦那さんにもっと理解してもらえるようにはできないんですか? 頑張ってください💪😊 レスありがとうございます🙇

3さんをはじめみなさんにとても感謝しています🙇

自分のした事がどういう事であれ、心療内科に行けた事は大きな事だと思ってます😃

病気と向き合う気になれたし。
ただ、今でも不安ばかりです⤵

先生ははっきりと
『鬱ですね』
とは言いませんでしたが。

姑も
『そんな風には見えなかった』
と言ってました。

人前では沈んでて辛くても表に出せないじゃないですか😢

こういう場でみなさんに話せてすごく助けてもらってます🙇

本当にありがとうございます😢

No.26 07/08/29 00:45
お礼

>> 22 たびたびお邪魔します😁心療内科が流行りのような風潮がありますが時間とお金を使っても問題解決には遠いと思います。あまり依存しない方がよいのでは… 再ありがとうございます🙇

詳細ありがとうございます😢

確かに来年から子供が保育園に入園で、私は来年から本格的に仕事ということもあるので、早い決断が必要です。

主人が仕事から帰ってきて少し話しましたが『家を出てどうする?しばらく離れて何の解決になる?』
と言われました⤵

そうですね…
義妹さんとは始めのうちにルールを決めていれば良かったですね😢いつも後悔しています。
そんな非常識な義妹は中学教師をして一年くらいで辞め、現在は合唱団の先生をしてます。困った先生です⤵

お金でどうこうできそうにないので、時間をかけてどうにかしていくしかないですね。
子供に当たりたくないのにイライラしてきつく接してしまう自分がすごく嫌だし⤵

No.27 07/08/29 00:55
お礼

>> 23 横レスですが、③さん、認識不足では? 鎌倉時代から、ず~と 男の姓にならなければ いけない法律は、一切ありませんよ😥(明治以前に名字の無か… レスありがとうございます🙇

…詳しいですね😲
私は史学科だったので何とな~く知ってましたが、今はその事が関係ないので気になりませんでした。

でも、現代社会に置いて嫁は貰い物であっても血のつながりのない他人。
地域にしてみれば他所者…なんでしょうね。
核家族で一世帯にいる子供の数が少ないと、男一人・女一人のこの義家族にしてみれば娘は当然可愛いし嫁なんて邪魔でしょうね。

財産分与は当然嫁いだ娘にも何かしら与えるつもりでいるでしょう。
実際には嫁いで籍が外れていようが関係なく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧