注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

過保護なんでしょうか?

回答20 + お礼6 HIT数 2558 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/08/27 22:26(更新日時)

先日、子供(3才)が足に怪我をしてしまい病院で包帯を巻かれ靴も履けず、痛みのため歩行困難で保育園からも家で少し様子をみてくれと言われ、仕事を少しの間休むしかなく、職場の店長に休みの相談をしたら、過保護すぎだと怒られてしまいました。結局休みはもらえたのですが、過保護って言葉にずっと引っかかってまして…
これって過保護なんでしょうか?
皆さんの意見を聞きたくて、これからの子育ての参考にさせて下さい。

No.468411 07/08/27 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/27 01:34
匿名希望1 ( ♀ )

3歳でしょ❓
無理矢理保育園行かせたりする方が、寧ろ虐待に近い気がする😱
私なら店長に文句言うな~😤

No.2 07/08/27 01:40
通行人2 ( 40代 ♂ )

過保護ではないと思います。普段接触時間の短いことからも具合の悪いときこそはしっかり甘えん坊させてあげてください。うちの子供も保育園のときはよく怪我したものです!

No.3 07/08/27 01:47
お礼

>> 1 3歳でしょ❓ 無理矢理保育園行かせたりする方が、寧ろ虐待に近い気がする😱 私なら店長に文句言うな~😤 ありがとうございます!
今までにも何度も熱出したとかで休んでいるので、なかなか文句も言えません(;_;)

No.4 07/08/27 01:50
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

だって、しょうがないじゃんねぇ😣
店長ムカつく~💢

私なら文句言って辞めてやりたい‼

No.5 07/08/27 01:51
お礼

>> 2 過保護ではないと思います。普段接触時間の短いことからも具合の悪いときこそはしっかり甘えん坊させてあげてください。うちの子供も保育園のときはよ… ありがとうございます!
意見聞けて良かったです。
自分は間違ってるんじゃないかと自信なくしてたので…

No.6 07/08/27 01:56
お礼

>> 4 だって、しょうがないじゃんねぇ😣 店長ムカつく~💢 私なら文句言って辞めてやりたい‼ ありがとうございます!
店長は結婚はしてるんですが、子供がいないので、言ってもなかなか分かってもらえないんです(;_;)
しかも、うちは母子家庭なので辞めることも出来ないんで我慢するしかないです(;_;)

No.7 07/08/27 02:16
お助け人7 ( ♀ )

過保護とは、過ぎた保護のことでしょ❓😊言いかえれば、保護しなくても良いときに、けがしないように保護したりするのは、過保護と言われても仕方ないかもしれないけど、けがしたあとに、保護が必要な時に手助けするのは、過保護なんかじゃないですよね😊愛情です☝
店長の言葉なんかスルーしちゃえ😜

No.8 07/08/27 02:22
碧 ( 20代 ♀ E57sc )

特に母親じゃなきゃ分かりませんよね、こどもの熱や怪我の心配。主さん自信持って大丈夫ですよ!早く良くなると良いですね😊

No.9 07/08/27 03:14
お礼

皆さん、本当にありがとうございました。
見ず知らずの方にこんなに元気をもらえるとは…
自信持って頑張っていきたいと思います!

No.10 07/08/27 04:04
匿名希望10 ( ♀ )

子供は、お母さんが大好きで一番です。側に、居てあげて下さいね。私も、8月初め娘が入院しました。最初は、気を使いましたが、やっぱり仕事より子供でした。仕事何てダメならまた探そうと、思って開き直りました😊だって、お母さん好きでしょ❤❤😊会社も言い過ぎです。私は、子供一番にしてあげて下さいって言われました。

No.11 07/08/27 08:24
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

店長馬鹿じゃないの😜
子育て経験あったりするんだったらともかく
過保護の意味分かってない💦

自分の子供産まれたらその店長ぜったい転ぶから歩かせないとか いいそう
店長にパンチ👊💢

No.12 07/08/27 09:09
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は子供が二歳くらいでに足を骨折してギブスしてたとき、保育園の先生に相談して預かってもらっていました
冊のついてるベッドにいれていて貰いました
私のしたことはあんまりよくないかもしれません…が、多分私みたいな人がいるから、店長さんは主さんを過保護だと思ってしまうのかもしれませんね…
私は子供に可哀想なことをしたと思います

主さんはお休みを貰えたなら、子供さんのことみてあげて下さいね
怪我や病気の時っていつも以上に甘えたくなるものですから、いっぱい甘えさせてあげて下さい😉

No.13 07/08/27 09:19
お礼

皆さんのレスを見て、思い切って転職も考えてみようと思いました。
難しいかもしれないけれど、子育てを理解してくれる職場が見つかればと思います。
店長以外の人達は困った時はお互い様と、とても良くしてくれました。が、やっぱり上の人の理解がない限り長く続けては行けないと思うので…
皆さんにはとても励まされました。
ありがとうございました。

No.14 07/08/27 10:20
匿名希望14 ( 30代 )

多分、人員整理する時は 真っ先にあなたを解雇するでしょうね。
向こうは仕事なんだから急に何日も休まれたら困りますよ。
嫌みの1つでも言いたかったんじゃないですか。
変わりに入ってくれる人がいるといいですね。

No.15 07/08/27 10:56
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

保育園で見てもらえないなら仕方ないですよね💨
一人で留守番させて仕事行くわけにいかないんだから
店長さんは子供いないんですか❓
小さい子供を持つ親としては、職場の上司の理解は必要不可欠ですよね

No.16 07/08/27 11:33
匿名希望1 ( ♀ )

12さんは保育園で対処出来るからと預かって貰えたんですよね。
主さんの場合は保育園で無理だと言われたから🏠でみる。
どちらも普通の事ですよね。
12さんもダメと言われたのに無理矢理行かせたんじゃないですよね。
だから、12さんのような人がいるから…って事はないと思います😊
確かに小さいお子さんがいる主婦は、しょっちゅうドタキャンが入るので、迷惑な時もあります。
でも、今回の件が過保護か過保護じゃないかって言ったら過保護じゃないです。
しょっちゅう休むから迷惑と言う話とその発言は別問題です。
主さんの地域には、病後保育してくれる病院や施設はないんですか❓
うちの区にはあるんだけど。
あとは…小さいお子さんがいる事を理解してくれる職場を探すのもいいかもしれないですね。
取り敢えず、他のパートの人達は理解あるなら、そこで働きながら他を探してみたら❓
因みに…うちの店には「すみません。子供が37度あるから病院に連れて行くので休ませて下さい🙇」って電話してくるパートさんいるけど…そのお子さん高校生です。
1人で歩けるけど、1人で病院行った事ないから…だそうです。

No.17 07/08/27 12:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

人員整理で真っ先に解雇か…
だったら面接はどんな面接をしたんだろ?家庭環境についてきちんと聞かなかったんだろうか?普通は聞くよね。採用した時点で雇用側の責任でしょ!
雇用側の個人的な感情で 採用、解雇って頭悪い。しょっちゅう休むかも知れない事も視野に入れて採用したはずなのにイヤミですか😏

人選を誤ったのなら雇用側の責任。責任持って雇うべき!
と思いました😊

No.18 07/08/27 12:34
通行人18 ( 20代 ♀ )

お子さんの怪我とはどのくらいの怪我なんですか?
擦り傷ぐらいだったら過保護と言われても仕方ないかも。

No.19 07/08/27 12:47
匿名希望4 

18さんへ
かすり傷くらいで🏥まで行って保育園休ませるバカ親はいませんよ😊

そもそも何の為に子供を保育園に入れてるか。仕事をする為ですよ。何の為に仕事をしているか。生きる為ですよ。

保育園に預けなきゃならない家庭は本来カツカツなんです。だから多少のお熱があっても普段子供には無理させてるんです。

わかってもらえましたかねぇ😊

No.20 07/08/27 13:08
通行人18 ( 20代 ♀ )

19さんへ
私の知り合いにちょっとした擦り傷や切傷でも病院に連れて行く人がいるもんで…。
親が大袈裟なので子供も大袈裟になり、膝をぶつけただけで「歩けない」と泣きわめきます😥
なので質問させてもらいました。

No.21 07/08/27 13:13
お礼

一括ですみません。レスありがとうございます。
怪我の程度はガラスでザックリ切って縫ってもらいました。今のところ毎日病院通いです(;_;)

仕事の面接では、母子家庭で近くにみてくれる人もいないので、急に休むこともあるということは伝えてあります。

No.22 07/08/27 13:30
通行人18 ( 20代 ♀ )

それは大変な怪我ですね😫
その怪我でお休みするのは過保護ではないですよ😊

No.23 07/08/27 15:23
匿名希望14 ( 30代 )

母子家庭は辛いですよね。
何かあっても
自分しかいないし。

私も母子家庭なので
ちゃんとした所では
働いていません。

不安定ですけど
毎日やシフトでやってる所だと、もしもの時
休みにくいですからね。
だから、仕事が入った時だけ行く様な仕事してます😃

クビになったり嫌み言われて
嫌な思いしたくないですから。

No.24 07/08/27 15:47
通行人24 ( ♀ )

>>17さん、母子家庭なら頑張るかも。と思ったかも。
どんなに仕事できて事情あっても、一人特別扱いは周りの輪が乱れます。

主さんが周りから『かわいそう。店長きつい』とか思われたら、主さんは店長のおかげでいやすくやりますよ。他にも同じように思っている同僚がいたら、店長は主さんに代わって悪者になってくれてるわけです。セクハラ発言ないだけまし。
母子なら神経ずぶどくしないとやっていけません。頑張ってください。

No.25 07/08/27 19:34
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

再レスです。私の職場は、本当に良く理解してくれてます。家の子供気管が弱いので風邪引くと必ず病院通いです。でも、過保護って事言われないし、反対に励ましてくれます。家の子保育園待機児で実家に預けて仕事してるのですが、母が倒れてしまい病院に通院してます。今のところ検査などで休む事が多いのですが施設長始め職員の方に申し訳ないと謝ったら仕事より命が大切、気にするなとまで言ってくれました。働くお母さんに優しい職場が増えるといいですね😃その代わり私は仕事してる時は、人一倍やってきます。周りからは、無理すんなって言われるけど💦

No.26 07/08/27 22:26
通行人26 ( ♀ )

職場や上司の違いで皆さん達の職場とも異なってくるのは当たり前の事だと思うのですが…。
うちの職場は…と言い合っても仕方ないですよ💧コレばかりは…。
主さんどこの家庭もそうですよ!
自分以外看てくれる人がいなければ、母親である自分が看るしかない。
それで休む。会社だって主さんの家庭状況を承知の上雇っているのだから、子供に何かあり休むという事は想像できていたはず(店長さんもね)。
だけどこれで嫌な顔をして仕事に出たら、貴女がいない間にカバーしてくれた他の従業員の方に失礼ですよ。
言われた事、気にする事はありません。母子家庭であろうが、普通の主婦のパートだって関係なく、仕事に支障をきたす事なんだから、少なからず、店長じゃなくても誰かに言われている事です。
だけど会社は必要だから貴女を雇っている事は忘れないで下さいね。
頑張れ!働くお母さん!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧