注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

標準語って…🐩

回答25 + お礼25 HIT数 1927 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
07/08/29 22:17(更新日時)

一般的に、標準語圏って何処何処なのかな?

モチロン東京ですよね…
後は千葉、埼玉…

他に何県が当てはまりますかね?

こちらに国語の先生がいらっしゃったら、良かったら教えて下さい。

m( ̄ω ̄)m ヨロシクネー

No.468601 07/08/27 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/27 22:41
通行人1 ( ♀ )

一応、長野県東部は標準語ですね。他県から嫁いで分かりました。

No.2 07/08/27 22:51
お礼

>> 1 1番さんレス有難う🌵

長野県東部は標準語デスか…

じゃ…南部は長野弁なのかな?

No.3 07/08/27 23:05
通行人1 ( ♀ )

松本方面は何何ずら~とか語尾に方言がつきますね💦長野上田とかは言葉綺麗です。

No.4 07/08/27 23:51
お礼

>> 3 再レス有難う😃

なんか長野の事が少しだけ分かった気がします。

……ズラ。ですか…。
若干東北チックですね☺

有難うね~🌱

No.5 07/08/27 23:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は茨城出身ですが標準語です😃
でも主人曰く私の父や母は訛りがあるそうです(^_^;)

No.6 07/08/28 00:05
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

東京は標準語ではありません。
標準語は北海道だと聞きました。

No.7 07/08/28 00:12
匿名希望7 ( ♀ )

神奈川県東部(横浜方面)

No.8 07/08/28 00:24
匿名希望8 ( 40代 ♂ )

どこの言葉が標準語?それはあなたの住んでる土地で話してる言葉がその土地の標準語になります。

No.9 07/08/28 00:59
お助け人9 

東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県



か❓


らくご教師より🐼

No.10 07/08/28 01:00
お助け人9 

さっきのは日本の首都圏だわ😳



らくご教師より🐼

No.11 07/08/28 01:05
通行人11 ( 30代 ♀ )

確かに 神奈川県横浜の 人は 標準語ですよね。

同じ関東でも 茨城 栃木 群馬 は 結構訛り ありますよね。因みに 私は 茨城出身で 東京に 住んでますが 東京にいる時は 標準語ですが 茨城に帰ると やっぱり 方言でてしまいます😂

No.12 07/08/28 01:24
通行人12 ( 30代 ♀ )

どこの言葉が標準語というのではなく、いつだったかは忘れたけど政府が近代化のために標準語を設定したらしいです。関東が比較的標準語に近いですが、正確には東京は東京弁があるらしいです。
東京や北海道はよそから来た人が多いので標準語を話す人が多いのでは❓北海道出身の人は、独特の北海道弁があると言ってました。

No.13 07/08/28 01:48
通行人13 ( ♀ )

北海道の従兄弟は「なまらめんこいべや~」とか言いますがこれは標準語ではないでしょう😱

私は神奈川の海側で生まれ育ちましたが、「~じゃん⤴」「~だべ⤴」は標準語だと思ってました😱

No.14 07/08/28 01:52
匿名希望14 ( 10代 ♂ )

標準語=NHKではないでしょうか?
都道府県できめるなら自分の地元が標準になるかと思います

No.15 07/08/28 02:02
匿名希望15 ( ♀ )

詳しくは忘れましが 本当の日本の標準語 とゆうか標準語の基本❓は 北海道(どの辺りかは忘れました)らしいです。

No.16 07/08/28 08:14
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も北海道だと聞いた覚えがあります🗾

No.17 07/08/28 10:01
通行人17 ( ♀ )

昔は標準語は北海道っていう説がありましたが、私が知ってる限りの北海道民は道南道北道東関係なくみんな訛ってます😥ちゃんと方言もありますし。本人達自覚してませんが😣南と北の人は東北弁に近く素朴でいい感じです☺札幌の一部辺りは標準語なのかな?

他県からの寄せ集まりという観点ならやはり東京でしょうね。東京弁を使えるほど生粋の江戸っ子って少ないですし。

No.18 07/08/28 10:19
通行人18 

標準語=NHKのアナウンサーが喋る言葉だと思ってました!

戦争があった時、兵隊さんの言葉がバラバラでは言葉の伝達が困難なため標準語が作られた…と、何かの本に書いてありました。だから東京弁もあったんでしょうね!

私は東京から出た事ないので、標準語以外の言葉を話せる友達をとても羨ましく思います。地元ならではと言うか、暖かみを感じるしとても好きです(*^_^*)友達が地元の友達と📱で話す九州弁とても可愛くて大好きです✨✨✨

No.19 07/08/28 19:19
通行人19 ( ♂ )

標準語❓…😥

その地方で、そこの言葉で喋れば、そこ標準語になるのかなぁ😔

そこ以外の人達が聞いたら方言になるのかなぁ😠


多分、全国の人達が聞いても理解出来る言葉が、標準語なのでしょうね
😊"ウムウム


昔は侍言葉を統一語❓
(標準語)にした理由は、
参勤交代で各藩の大名が
方言で話すと理解不可能
だから、侍言葉を作ったらしい…

と、聞いた様な…😁エヘ


それにしても、皆既月食が見られないデス😭

主さんの地域では、どうですか❓😥


       鴇より

No.20 07/08/28 21:08
お礼

>> 5 私は茨城出身ですが標準語です😃 でも主人曰く私の父や母は訛りがあるそうです(^_^;) 5番さんレス有難う🌱

茨城は最近は標準語になってるけど、昔は違ったって事かな?😥

そういう事も有りそうデスね😊

No.21 07/08/28 21:10
お礼

>> 6 東京は標準語ではありません。 標準語は北海道だと聞きました。 6番さんレス有難う🌱

標準語は北海道なんだ😲

知らなかった…。

教えてくれて有難う😉

No.22 07/08/28 21:12
お礼

>> 7 神奈川県東部(横浜方面) 7番さんレス有難う🌱

神奈川県東部って…

南部は訛ってるのね…

県でくくれないって事が分かりました。

有難う😊

No.23 07/08/28 21:13
お礼

>> 8 どこの言葉が標準語?それはあなたの住んでる土地で話してる言葉がその土地の標準語になります。 8番さんレス有難う🌱

そういう考えもあるのね…☺

有難う~。

No.24 07/08/28 21:14
お礼

>> 9 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 か❓ らくご教師より🐼 9番さんレス有難う🌱

…か❓て…。

まぁ…
お礼しときますわ😒ダ…

No.25 07/08/28 21:15
お礼

>> 10 さっきのは日本の首都圏だわ😳 らくご教師より🐼 ワザワザ再レス有難う🌱


首都圏の話かな…😔

No.26 07/08/28 21:17
お礼

>> 11 確かに 神奈川県横浜の 人は 標準語ですよね。 同じ関東でも 茨城 栃木 群馬 は 結構訛り ありますよね。因みに 私は 茨城出身で 東京… 11番さんレス有難う🌱

地方に帰ると方言がつられて出ちゃいますよね😃

そんなテレビ番組があって、面白かったデス☺

No.27 07/08/28 21:23
お助け人9 

首都圏は標準語じゃないのかしら👩



ごるご教師より🐜

No.28 07/08/28 21:38
お礼

>> 12 どこの言葉が標準語というのではなく、いつだったかは忘れたけど政府が近代化のために標準語を設定したらしいです。関東が比較的標準語に近いですが、… 12番さんレス有難う🌱

詳しく分かりやすく説明してくれて有難うデス😃

政府とか言われたら、信じるしかない感じです😃

北海道は不思議な土地だという事が分かりました

No.29 07/08/28 21:44
お礼

>> 13 北海道の従兄弟は「なまらめんこいべや~」とか言いますがこれは標準語ではないでしょう😱 私は神奈川の海側で生まれ育ちましたが、「~じゃん⤴」… 13番さんレス有難う🌱

北海道弁ってのも有るのね…

なまらめんこいべや~

…デスか😨

もんでれっちぃが~

って意味かな?

とにかく有難うね~🇬

No.30 07/08/28 21:46
お礼

>> 14 標準語=NHKではないでしょうか? 都道府県できめるなら自分の地元が標準になるかと思います 14番さんレス有難う🌱

NHKか
自分の地元が標準…
…う~ん😥

有難うね~🈵

No.31 07/08/28 21:47
お礼

>> 15 詳しくは忘れましが 本当の日本の標準語 とゆうか標準語の基本❓は 北海道(どの辺りかは忘れました)らしいです。 15番さんレス有難う🌱

北海道の何処かが標準…

標準語の基本?

…頭痛くなってきた…😠

No.32 07/08/28 21:55
お礼

>> 16 私も北海道だと聞いた覚えがあります🗾 16番さんレス有難う🌱

北海道って聞いた事有るんデスか…








…誰から?😃

No.33 07/08/28 21:58
お礼

>> 17 昔は標準語は北海道っていう説がありましたが、私が知ってる限りの北海道民は道南道北道東関係なくみんな訛ってます😥ちゃんと方言もありますし。本人… 17番さんレス有難う🌱

…もっと簡単に何県と何県って答えが出るのかと思っていました😢

標準語って複雑なのと、北海道なめんなよって事が分かりました😭

有難うね~[EZムービー]

No.34 07/08/28 22:03
お礼

>> 18 標準語=NHKのアナウンサーが喋る言葉だと思ってました! 戦争があった時、兵隊さんの言葉がバラバラでは言葉の伝達が困難なため標準語が作られ… 18番さんレス有難う🌱

九州弁好きデスか…

私は『よかろ~もん😤』が好きデス😃

京都のお店出る時の『毎度おおきにぃ~』も好きかな…☺

…雑談になりましたね🈺

No.35 07/08/28 22:10
お礼

>> 19 標準語❓…😥 その地方で、そこの言葉で喋れば、そこ標準語になるのかなぁ😔 そこ以外の人達が聞いたら方言になるのかなぁ😠 多分、全国の… 碓さんレス有難う🌱

全国の人が分かる言葉が標準語か…

この間、失礼な話、
『今の…標準語ではどういう意味?』
って聞いたら
『標準語が分からん』
って言われましたよ😭

…恐るべし田舎のおばちゃん😨…

今日皆既月食なの😲❓

No.36 07/08/28 22:13
お礼

>> 27 首都圏は標準語じゃないのかしら👩 ごるご教師より🐜 ゴルゴさんレス有難うございます。

教師になられたんデスね…😉

心配してたんデスよ…

もみあげは元気ですか?

No.37 07/08/28 22:39
匿名希望37 ( ♀ )

大学で習いましたよ✌
標準語は 日本で初めてラジオ放送する時に 言葉を統一する為に 標準語を制定しました。
明治になった時に、言葉を統一し、学校や新聞で使う様に 基準語 と言うのを 作ったそうです。東京の江戸っ子弁を基準にして 試行錯誤で 作られました。 明治になった時は 維新を成し遂げた山口弁と鹿児島弁が主だったんですよ😃

No.38 07/08/28 22:58
お礼

>> 37 37番さんレス有難う🌱

大学でそんな大事な事を習ったんデスね😃

ラジオかな~⤴

ラジオに新聞…
NHKに辞書…

…なるほど~⤴

最初に作って人はさぞかし苦労したでしょうね😣

鹿児島弁…難しいデス😫

標準語にならなくて良かった😭カゴシマノヒトゴメーン💦

No.39 07/08/29 00:01
匿名希望39 ( ♀ )

東京はショージュンゴよ🎵ショージュンゴ(^.^)b

……………と言う母を持ってます💦💦💦

そのお父さんの口癖は『しゃんめえな』

あ~粋な江戸っ子バンザイ\(~番~)/

No.40 07/08/29 02:41
通行人40 

千葉の東京寄りだけど、『~じゃん』『~だべ』は昔からの方言で使います💦


長野南部は飯田弁かな❓

『~だら』『~だに』とか言いますね😂


💦💨

No.41 07/08/29 03:51
お助け人9 

半年前から公立小学校で
ごるご教師してます😳

授業は標準語です💬🐜


「関西弁」ってひっくるめて言うのと同じ感じカモデスね🐜

No.42 07/08/29 12:19
匿名希望37 ( ♀ )

再レスすみません。標準語と基準語は違いますから。標準語は 時代と共に変化します。
昭和初期と今の標準語と違いますよね。
ちなみに 学校の制服も 今は 制服と言わず 基準服と言われてます。

No.43 07/08/29 19:38
お礼

>> 39 東京はショージュンゴよ🎵ショージュンゴ(^.^)b ……………と言う母を持ってます💦💦💦 そのお父さんの口癖は『しゃんめえな』 あ~粋… 番長…

ショージュンゴ…

江戸っ子バンザイって…

明らかに東京は違いますな😃マイッタ

No.44 07/08/29 19:42
お礼

>> 40 千葉の東京寄りだけど、『~じゃん』『~だべ』は昔からの方言で使います💦 長野南部は飯田弁かな❓ 『~だら』『~だに』とか言いますね😂 … 40番さんレス有難う🌱

だべはスマップの中居君が良く使いますね…

どこの人なんだろ…


飯田弁?初めて聞きました☺キニナルナ…

有難うね~😃

No.45 07/08/29 19:47
お礼

>> 41 半年前から公立小学校で ごるご教師してます😳 授業は標準語です💬🐜 「関西弁」ってひっくるめて言うのと同じ感じカモデスね🐜 ごるご先生🙋シツモン

大阪の先生は、生徒が間違った答えをしたら『なんでやねんっ』って言わんのんかな?

No.46 07/08/29 19:50
お礼

>> 42 再レスすみません。標準語と基準語は違いますから。標準語は 時代と共に変化します。 昭和初期と今の標準語と違いますよね。 ちなみに 学校の… 37番さん再レス有難う🌱


学生服とか制服って言わずに、基準服って言うの?😲

初めて知ったよ😱

情報有難う😉

No.47 07/08/29 21:28
お助け人9 

言うのもおるが
言わん方が多いの👴

そーやって人気取りしようとする先生ほど
むしろ嫌われる😳


そう…

ごるご教師のように😳

ところで
「関西弁」ってどれなんじゃろな❓

No.48 07/08/29 21:50
お礼

>> 47 関西弁かな…

なんでやねん
そ~でんねん
めっちゃ好っきやねん
おいでやすねん
おこしやすねん
広島じゃけ~んねん
こうこうさんねん
ねんねん

…かな?😥オシエテ

No.49 07/08/29 22:11
お助け人9 

ちゃうやん👊
そう言う意味ちごて
河内弁とか京都弁とか神戸弁とか大阪弁とか
色々ある内の
どれが関西弁なん❓

教えて貰おうか…
   r――――、
  /     \
 |γ⌒ー―⌒ヽ|
 |〉ヘニッレニヘ〈|
 f||ヾ・ニィkニ・ニ/|ハ
 ||| /||\ ||j
 ヽハ / ^∪^ ヽハ/
  |ヾ ィニュ /|
  |\\ 个 //|
     ̄ ̄

No.50 07/08/29 22:17
お礼

>> 49 ああ…そういう意味か😃


なら簡単じゃて…


大阪とか京都を合わせて関西弁じゃわ…


京都大阪兵庫じゃて…


高校の物理の先生が言ってたかもしんない😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧