注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供から指差し👉👈されたらどうですか?

回答14 + お礼6 HIT数 1757 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
07/09/26 12:36(更新日時)

今日、スーパーで買い物をしていると、娘の学校の違う学年の子とそのお母さんがいて、その子(6年生👨)が、「あっ、あれは4年の○○(娘の名前)の母さんだ!」と👉で言われました。近くだったので、私は「何、人に対して👉は失礼じゃないの?」と言いました。そのお母さんは近くで黙ってましたが、というか他人のふりみたいな態度でした。娘には入学前から「○○のお母さん👉」じゃなく、「○○ちゃんのお母さんこんちは」という挨拶をしなさい。と言ってきました。と言うか、私が通ってた幼稚園の先生がその様に仰ってました。👉って、本当に感じいいものではないです。みなさんはそんな事されたらどうですか?私って心狭いんでしょうか?

タグ

No.468991 07/09/25 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/25 16:52
匿名希望1 ( ♀ )

私は大して気になりません。

No.2 07/09/25 16:57
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

あたしも…その子供からしたら〇ちゃんのお母さん なだけだし…挨拶ないからといっていちいちいわないかな 挨拶するこはしつけがなってるな とは思うけど…

No.3 07/09/25 17:02
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も子供にされるならそんなに気になりません💦それに陰でコソコソと、あっあれ~👇みたいな感じで指されたりしたら感じ悪いけど😥あっ!〇〇チャンのお母さんだ~😃って言いながら子供に指されるのはそんなにイヤじゃないです💦

No.4 07/09/25 17:04
通行人4 ( 20代 ♀ )

気になりませんよ。注意するまでもないかなと…気になるなら、こっちからこんにちはと言って手本になればいいんじゃないでしょうか?

No.5 07/09/25 17:13
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんは礼儀として言ってるんですよね、すごいです。
私なら思っても何か言われたらって思うと我慢しちゃう。本当は大人が子供に当たり前に教えることを今はあまり教えなくなりましたもんね(*u_u)

No.6 07/09/25 17:13
お礼

早々のレスありがとうございます。子供と言っても6年生です。けっこう大きい子供ですが、目の前で👉差されると、腹立つまで行かないけど、私は人に指差すのは失礼と、ウチや学校、会社に入社しても言われました。物心ついてから、人に👉は❌と言われていた気がします。学校の先生も、他国はどうかわからないけど、日本では失礼と仰ってました。だから娘にもそう言ってきました。

No.7 07/09/25 17:14
ヒヨコ色 ( 20代 ♀ c6N6w )

私は“指差し”で言われるのはよほど仲いぃ子じゃなぃと気分悪くなりますね‥😠
今の子って“指差し”が失礼だとあんまり知らなぃみたぃですね😱(うちの近所の話ですが..)

No.8 07/09/25 17:52
匿名 ( ♀ N9xqc )

他人のふりするそのお母さんはムカツクけど、
主さんもそこまでムキにならなくても。
私もそこまでしつけられてなかったので、
子供のころはよく指しましたよ。
大人になるにつれて学んでくれると思うし。
主さんが注意したんだから、
その子もこれからはしないと思いますよ。

No.9 07/09/25 17:52
匿名希望9 ( ♀ )

人様に対して指差すのは行儀悪いです。
気にするしないより知ってたほうが良いことです。
注意してもらってるのにしらんかおの親にしてその子ありなんじゃないですか。
親子で非常識なやからばかりですね😥
私も指差しにしろ目上の相手にたいするその子の言葉づかいにしろ気分悪いです。

No.10 07/09/25 18:08
お礼

まとめてのお礼で失礼致します。その時の私の注意の仕方は怒って言った訳ではないと思いますが…まだその子が入学前とか、低学年なら、仕方ないと思うし、私から挨拶すると思います。私の従姉妹は、会社で新人教育をしている様でいろいろ話をききます。最近はこんな事まで⁉みたいな事を教育するそうです。🏠にも小学生いますので本当に考えさせられます。

No.11 07/09/25 18:17
匿名希望11 ( ♀ )

人を指差さない、と教えられて育ったので、子供にも言います。
うちには発達障害の子供もいますが、指差して「この人だぁれ⁉」言います😨
だから根気よく「人を指ささないよ」と教えている最中です。
主さんは心が狭いとは思いません。

No.12 07/09/25 18:49
お礼

レスありがとうございます。みなさんいろいろな観点から躾をされてるかと思います。私も躾で子供にしきれてない所もあると思います。気付いたらある程度(ここが難しい所ですが)は他人の子供でも注意することが大切だと思います。私自身、この歳で、「こうした方が良かったんだ、なるほど」と思った事を子供に教えてます。まだ🏠の娘はこれからの🌱人間ですので、みずしらずの方から注意受けると思いますが、私が至らないので、他のというか、周りのみなさまに教えられて成長していって欲しいと思ってます。いつまでも🏠👪の中でいるわけではないですから。

No.13 07/09/25 18:54
通行人13 ( 20代 ♀ )

注意出来る主さんは素敵だと思いましたが、主さんの言い方が少し気になりました。
『こんにちわ☆人を指差しちゃいけないよ~気をつけようね☆』
と軽い感じで注意した方が注意された方も受け入れやすいですよ。その小6のお子さんの親御さんも謝りやすいと思います。

No.14 07/09/25 21:01
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

13さんと全く同じ意見です。

因みに私自身も「人に指を指さない」と教わってきましたし、子供にも教えています。

主さんは正しいと思います。相手の母親も誤れずに常識ないと思います。

しかし、もう小六とはいえ、悪気があってしたのではなさそうですし、今回のケースはその子の親が躾ていないんだな、と、主さんが優しく諭してあげれば問題ないと思われます。

No.15 07/09/25 21:25
匿名希望15 ( 30代 ♂ )

良いことは手放しで褒める。

悪いことは本気で烈火の如く怒る。

それだけの事なのだが、そもそも親が良し悪しの分別がつけられないから躾も出来ないんだろうね。

馬鹿が馬鹿を量産する方が圧倒的に多い世の中だからね…

困ったもんだね(泣)

No.16 07/09/25 22:56
お礼

たくさんのレスありがとうございます。躾や子育ては、教科書ないから難しいですね。

No.17 07/09/26 07:08
お礼

>> 15 良いことは手放しで褒める。 悪いことは本気で烈火の如く怒る。 それだけの事なのだが、そもそも親が良し悪しの分別がつけられないから躾も出来… レスありがとうございます。重みのあるご意見ありがとうございます。私も含め今の親に欠けてるなと思いました。特に厳しくする面で…かといって虐待はもちろん❌ですが、昔の親は厳しかった(どこの親も)けど、なんか温かくて、怒られても、「又遊びにおいで」みたいな感じでした。

No.18 07/09/26 08:32
通行人18 ( ♀ )

私は全然気にしません✨私の場合笑顔で返します🌷子どもからのイメージではとっつきにくい人となるかも…

No.19 07/09/26 11:08
匿名希望19 ( 40代 ♀ )

子供には指差しは良くないと教えているし、した時には注意します。
でも、小学生にならされても気にしません。
小学生くらいなら、頭ではわかっていても、ついやってしまう事がまだまだあると思います。
6年生なら、優しく注意します。
キツい言い方や『そんな事も知らないの❓😲』的な言い方だと、側にいた親も嫌な思いをするんじゃないかな❓
何も言わない ではなく、何も言えなかったんじゃないかな❓
6年生とはいえ、まだまだ小学生なんだし、失敗しながら覚えていけばいいってくらいの事だと思います。

No.20 07/09/26 12:36
お礼

レスありがとうございます。思った以上にレスを頂きありがとうございます。言い方ですか?私はそんなにキツイ言い方したつもりはないですが、ここの文章だけではなんともいえません。気を付けてはいるつもりです。他のお母さんとも話した事ありましたが、言い方をいろいろ気にしていたら🙅になる事もあります。私は以前、娘の友達に、勝手に引き出しを開けられて、びっくりしましたが、一呼吸置き、「ヨソの🏠でそういう事は恥ずかしいよ。🏠帰ったら🏠の人にきいてみたら?」といいました。ストレートな方なら本当に「何してるの!そんな事したら×!」というお母さんもいます。注意の仕方、参考にさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧