注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

市営団地でのペット飼育

回答22 + お礼18 HIT数 4645 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
07/09/27 13:23(更新日時)

夕方のニュースで市営団地にも関わらず堂々とペットを飼う人達がでていました。
市営団地でペットを飼う人達って罪悪感とかはないんでしょうか。
また、ペット不可の物件で飼っている人達は強制退去は怖くないんでしょうか。
何となく気になりました。


あと、ペット不可の物件では飼える生き物は全くないんでしょうか。
※念の為、我が家は不可物件ですから当然ペットを飼う予定もつもりもありません。

No.469336 07/09/25 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/25 22:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

都営団地に住んでいますが、犬を飼っているお宅が何件か居ますね
鳴き声も普通に聞こえますし、犬と一緒に歩いている姿を見た事あります
実家のマンションも小動物以外は禁止なのに、犬を飼っている人います
散歩に出る時、管理人に見つからない様に、わざと階段を使ったりしてるみたいです

No.2 07/09/25 23:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちはペット禁止のアパートです。犬と猫以外のハムや魚などはOKです。
なのに二階の2世帯の住人は犬飼ってます。それも友達同士らしいです。
私の家族は犬大好きだから別に目をつぶってますが、規則は守らなくてはいけないのでうちでは飼いません。
不動産屋にどっからか犬の鳴き声するんですけど~ってそれとなく言ったら、今まで飼った人居ないから気のせいですよ~って言われました…。そんな感じならうちも飼うぞ!と旦那は言ってます😢

No.3 07/09/26 08:13
匿名希望3 ( ♀ )

公団に住んでます。

小動物(ウサギやハムスター・魚など)以外は飼育禁止ですが、犬・猫を飼ってる方たくさんいますよ。

私の所は強制退去はないと思います💧数年前から空き部屋がちらほら目立つようになったしペットを飼育してる方を強制退去させたら全体の4~5割は空き部屋になってしまうと思います⤵規則より利益って感じです。

最近、管理会社の方が団地内をウロウロして犬を散歩させてる方を注意してましたが団地周辺は民家が多くそこから団地内まで散歩に来てる人もいてむやみに声をかけれないみたいです。

私の友達が同じ団地に住んでて犬を飼ってますが、犬を抱っこしながら家のポストを開けてるところを管理会社の人に見られたけど“散歩は自分の棟付近のみでお願いします”とだけ言われたそうです。

私的にはペットより違法駐車をどうにかしてほしいです😒

No.4 07/09/26 14:39
お礼

一括で申し訳ありません。
不可物件で飼う人の意見も聞いてみたかったのですがありませんでしたね。
皆さんのおっしゃる様に普通に不可物件で当たり前の様に飼う人々は沢山いるのに…。

テレビで(出て行けと言われたら私をこの子達と一緒に殺してくれと言ってやる)と話す老人がモザイクつきででていましたが、そんな言葉間違ってると思う私がおかしいのか、そんな言葉を当たり前の様に言う人達がおかしいのか変な時代だなと思いました。

No.5 07/09/26 15:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は市営です。
ペットなんて飼ってる人だらけですよ💦
私は1回、班長みたいな人に渡す物があったんですが、忙しくてなかなか渡せず10時頃に『夜分申し訳ないです』と頼んだら、非常識だとかこんな時間に…とか延々と説教されました。犬を抱っこしながら…😒
私も完璧にルールを守れてる訳じゃないし、少しくらいは目のつぶりあいだと思いますが、犬を抱きながら、常識非常識やルールを熱狂してるあの人は滑稽でした。

No.6 07/09/26 15:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レスです。飼ってる人は此処には現れないと思いますよ。批判されるの分かってると思うので…。

No.7 07/09/26 15:19
通行人7 ( ♂ )

自己愛が強くて規則を守らない人が多いですからね~💫
対応策としては、管理会社に徹底的に強く苦情を申し立てるくらいですね。

それでも変わらなければ私の場合、管理会社に「私も飼いますけど文句ないですね?」と言います☝
実際には飼いませんけど💦

No.8 07/09/26 15:35
通行人8 ( ♀ )

私はペット可の物件をかなり苦労してみつけ、やっとみつけたマンションに🐶と家族とで住んでます。ペット可の物件でないと堂々としていられないし、🐶も家族同様なんで飼う以上はきちんとしないとと思います😃ペット可ともなると物件にも限りはあるし、金額もUPします💧それがイヤなら飼うなって私は思ってしまいますが。高い家賃を払ってでもきちんとしている人はいるんですから。

No.9 07/09/26 16:28
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

以前テレビで生活保護をもらいながら犬・猫を飼っている人たちが、撤去を言い渡され「酷い❗」とか「殺せって言うのか❗」と言ってました。
もともと、その団地はペット不可で臭いがつくからクリーニングにお金がかかると言ってました。 国民の血税貰いながらペット飼って酷い❗はないよな~と思います。
中にはペット可の団地に移動するからその分、生活保護の金額あげてくれなきゃ納得できないと言ってる人もいましたよ

No.10 07/09/26 16:31
匿名希望10 ( ♀ )

ペット不可のアパートでしたが、ウサギくらいまでなら🙆だったので、猫が捨ててあったので拾ってきて飼ってました。
うちの猫の場合ですが全くといって良いほど鳴かず、朝から晩まで寝てるので問題なかったです。

No.11 07/09/26 17:00
お礼

>> 10 順序がメチャクチャになりますがレスありがとうございます。
ウサギと猫では全く違いますよね?
飼っていて万が一とかは考えた事ってありますか?
以前、住んでいたアパートでも不可にも関わらず猫を飼い、強制退去と室内リフォーム清掃費として50万と隣人に喘息の子供がいたらしく治療費も請求されて払わされた隣人がいました。
(その一家は猫を捨てて出て行きました。)
そういった例は少ないのかもしれませんが、自分がそうなった場合の事を考えると怖くないですか?

No.12 07/09/26 17:03
お礼

>> 5 私は市営です。 ペットなんて飼ってる人だらけですよ💦 私は1回、班長みたいな人に渡す物があったんですが、忙しくてなかなか渡せず10時頃に『夜… レスありがとうございます。
不可物件で動物を飼い常識を語る…そんな中年・高齢者いがいと多いですよね。
私が以前、住んでいた物件でも同じような中年夫婦がいました。

No.13 07/09/26 17:06
お礼

>> 6 再レスです。飼ってる人は此処には現れないと思いますよ。批判されるの分かってると思うので…。 再レスありがとうございます。
もしかしたら、不可物件でも飼っている方から反論があるかとか思いましたが…聞きたい意見はまだ聞けてません。

No.14 07/09/26 17:10
お礼

>> 7 自己愛が強くて規則を守らない人が多いですからね~💫 対応策としては、管理会社に徹底的に強く苦情を申し立てるくらいですね。 それでも変わらな… レスありがとうございます。
自己愛…なんでしょうか。
周りには、その一匹のペットが原因で発作を起す隣人がいるかもしれない。
悪くすれば死んでしまう隣人がいるかもしれない。
思えば恐ろしい事ですよね。

No.15 07/09/26 17:13
お礼

>> 8 私はペット可の物件をかなり苦労してみつけ、やっとみつけたマンションに🐶と家族とで住んでます。ペット可の物件でないと堂々としていられないし、🐶… レスありがとうございます。
ペット可の物件って意外と高いし少ないし大変ですよね。
独身の時に探して驚いた記憶があります。

No.16 07/09/26 17:16
お礼

>> 9 以前テレビで生活保護をもらいながら犬・猫を飼っている人たちが、撤去を言い渡され「酷い❗」とか「殺せって言うのか❗」と言ってました。 もと… レスありがとうございます。
小さい頃、我が家も母子家庭で生活保護をうけていました。
その時にペットを飼いたいとゴネて叱られた思い出があります。
今は生活保護をうけている方のほうが、良い暮らしをしていたりと不思議な時代ですね。

No.17 07/09/26 17:44
匿名希望10 ( ♀ )

考えた結果アパートを出て家を購入しました。
主さんが例に上げたようになったとしても猫は捨てないですがね。
私はそうなる前に行動したので。

No.18 07/09/26 18:34
通行人18 

横スレ失礼します。9さん・生活保護とペットの事は切り離して考えましょう!生活保護受給者に対する偏見とも受け取られますよ❗

No.19 07/09/26 18:42
お礼

>> 17 考えた結果アパートを出て家を購入しました。 主さんが例に上げたようになったとしても猫は捨てないですがね。 私はそうなる前に行動したので。 再レスありがとうございます。
そうですか、当然の事なのでしょうが今の時代のペットの中では幸せなペットですね。

No.20 07/09/26 18:48
お礼

>> 18 横スレ失礼します。9さん・生活保護とペットの事は切り離して考えましょう!生活保護受給者に対する偏見とも受け取られますよ❗ レスありがとうございます。
偏見となるでしょうか…。
私は実際に受けていた身なのですが、母からも祖母からも自分達だけでは生きていけないから国のお世話になっている。と教えられて、ペットは贅沢の一つと言われ自分達が自立するまでは我慢しました。
偏見以前に受給者のモラルが変化し過ぎた結果に出て来る意見と私は感じました。

No.21 07/09/26 19:09
通行人18 

再レス失礼します。主さんは 生活保護受給者は ペットも飼っては いけない、贅沢だとのお考えですか⁉公営住宅でペットを飼うモラルの問題と保護受給者がペットを飼う事とは 切り離して考えないと…。保護費の範囲内であれば何ら問題ないのでは?と思いますけど。

No.22 07/09/26 19:33
お礼

>> 21 再レスありがとうございます。
そうですね、切り離して考えるべきですね。
ですが、保護費内なら何をしてもというのはおかしな話ではないでしょうか。
金魚や小鳥位ならまだしも、犬や猫は避妊受けさせたり毎年の注射うけさせたり餌代もバカにならないですよ?
なにか怪我や病気になれば医療費も人並もしくはそれ以上きます。
保護費は訳があり働けない人が生きていくためにあるもの。
犬や猫のためにあるものではないと私は思います。

No.23 07/09/26 21:20
匿名希望23 

はい✋😔匿名で年齢も伏せさせてもらいます🙇
団地にて🐶を飼ってます😢言い訳するツモリもありません… マナー違反 ルールも守もれてないです😔自覚あります。
訳あって田舎に引っ越しペット可がなく… 団地で飼う事にいたりました😔生活面での苦労は凄まじいもんです…
ウチの団地は殆んど鳴き声などは聞こえません。ウチの🐶は私が怒っても鳴き止まない時もあり…おそらく周りは気付いてるんではないかと思います😔アレルギーなどの方がいた場合…本当に申し訳ないって思います。
何より私も子供が居ますが、出掛けるにもままならず…子供にもストレス症状が出たり…私もウツになり…旦那に当たる日々…
あんなに可愛くて手放せなかった愛犬にも暴言や手が出てしまうようになりました😔この状況をいますぐ抜け出したい…本当に心底思ってます😔ですが現実…ペット可の物件があるとこまでは隣の市。物件代や引っ越し代…手が回らないです😔背負わされた借金を返すためにです。こんな事情があるから団地でペットを飼ってる者でした🙇
皆さんにだから許せなどと言う気持ちは全くありません😔非難中傷は構いませんが…今 私の精神上 返答出来るか解らないので…失礼します🙇

No.24 07/09/26 21:47
お礼

>> 23 レスありがとうございます。
多分、あなた以上にお子さんとあなたの愛犬にはストレスになっている事でしょうね…。

批判をする気はありませんが、愛犬とお子さんのために愛犬を手放す事は選択肢には現段階ではナイのですか?

No.25 07/09/26 23:22
匿名希望23 

23です…

手放す事…これっぽっちも考えてません…
子供や犬の為に手放すって事が良いと言い切れるんでしょうか?😔
周りの住人の方達にはもっともな手段でしょうが…😔

私に出来る事は、子供のストレスを少しでもなくすように 少し離れた公園に連れていきおもいっきり遊ばせたり… 愛犬にもそうですが、🚗で離れたとこに散歩に行ったり…
なるべくは心掛けてます😔
上の子が産まれる前にと飼い出した愛犬…上の子ももう三年の付き合いなんです…😔勿論可愛がってくれ、友達みたいな存在で…

娘から愛犬を離す事は考えられません。苦しい状況を共に歩んできた愛犬を切り捨てて考える事はできません😭

No.26 07/09/27 00:32
通行人26 ( ♀ )

市営ではないですが公団住宅で猫と犬と鳥飼ってます。飼ってる人が多いのでぶっちゃけ罪悪感はありません。人様にあまり迷惑かからないようにはしてますが…
まぁ駄目だとは思ってるんですが。でも手放す事は出来ないです

No.27 07/09/27 01:16
お礼

>> 26 レスありがとうございます。
周りが飼うからうちも…的な感覚なんでしょうかね?
もし、強制退去になった場合はどうしますか?

No.28 07/09/27 01:22
通行人26 ( ♀ )

公団住宅は動物のことで強制退去無いみたいです。その代わり引っ越す時、部屋の消毒代として動物1匹につき3万~5万請求されるそうです。でもペットのためにも、早くペット可のとこに引っ越したいです。お金があればすぐにでも引っ越したいんですけどね…

No.29 07/09/27 08:08
お礼

>> 25 23です… 手放す事…これっぽっちも考えてません… 子供や犬の為に手放すって事が良いと言い切れるんでしょうか?😔 周りの住人の方達にはもっ… おはようございます。
再レスありがとうございます。
そうですか。
飼い主のエゴ…のようにも感じますが、退去にならないといいですね。

No.30 07/09/27 08:46
匿名希望10 ( ♀ )

13で言ってましたが、あなたが聞きたい意見の回答とはいったい何なんですか?
エゴまで言い出したら、ペット自体エゴでしょ。長年飼っている愛犬を簡単に手放せば?なんて言える時点でちょっとね…

No.31 07/09/27 08:48
お礼

>> 28 公団住宅は動物のことで強制退去無いみたいです。その代わり引っ越す時、部屋の消毒代として動物1匹につき3万~5万請求されるそうです。でもペッ… 再レスありがとうございます。
意外と安く出られるんですね。
強制退去もない退去費も安いとなれば結構、平気で皆さん飼っていそうな気がしますがどうでしょう。
私の住む北海道では築年数さえ拘らなければ四万位からでもペット可の物件はありますが、他県では違うのでしょうか…?

No.32 07/09/27 09:38
お礼

>> 30 13で言ってましたが、あなたが聞きたい意見の回答とはいったい何なんですか? エゴまで言い出したら、ペット自体エゴでしょ。長年飼っている愛犬を… 再レスありがとうございます。
今回の件からは離れた意見をあなたには言っていますが、それはあなたが保護費内なら何をしても自由的な発言をしたので私なりの意見を言ったまでです。
それから長年ともに暮らしたペットを手放す辛さは私も心得てはいます(私の場合は馬でしたが)。

No.33 07/09/27 09:47
匿名希望10 ( ♀ )

私は保護費内ならなにをしてもいいなんて言ってないですよ?
あなたはこのスレをたててなにがしたいんですか?ただ不可なのに飼う人を叩きたいだけ?
意見を聞いてどうしたい?やめさせたい?
それぞれの住宅には不可と言っても暗黙の了承と言うのもありますし、それぞれ理由がある。引越すにしろ費用がかかります。ここで飼っている人にどうこう聞いてもアナタに迷惑をかけていたりする人の飼育理由とつながりませんよ。

No.34 07/09/27 10:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

5です🌟
犬は妹も飼ってるし可愛いし、ペット可を探すのに苦労しました💧
みんなで調べたりしました⭐可愛いし凄く大事な家族だからこそ、飼ってはいけない所では飼わない方が周りの為にもペットの為にも、そしてもめたりしない為に自分にもいいと主サンは思うんじゃないかな❓
話がそれたのも成り行きで、生活が苦しくても働けるなら生活保護は受けれない人もいるなか、生活保護を受けてペットを飼う事は私もおかしいなと思います。自分が生活出来なくて国からお金をもらっているのなら、養う者を増やして、その分も国からっておかしくないですか❓
自分で飼えるなら素敵な愛犬で可愛いですが、見ず知らずの人に餌代注射代病院代を出してもらってる事になるんだから…😔

No.35 07/09/27 10:52
匿名希望23 

主さんは どんなに可愛いペットでも人間第一に考えて手放せと言うのですか?

ペットは所詮ペットって考えなんですかね…

飼ってる一緒に暮らしてるペットをどこにやれば気が済みますか?知り合いも居らず近所にも頼れない状況で保健所ですか?ノラですか?
残酷だと思いませんか?
ペット可の物件が0の地域だってあるんです。本当にです。

No.36 07/09/27 12:26
お礼

23さん。
人間が一番なのは当然な事ではありませんか?
そして、今のアナタの愛犬には今の状況は幸せですか?
もしそう思うなら自己満足でしかないように思います。
家族だからこそ、愛しい命だからこそ幸せになって欲しい。
誰にも疎まれる存在であって欲しくない。
私はそう思い愛馬を手放しました。
それに関して後悔もした事ありますが、今は愛馬にとってはノビノビと広い牧場を走り回り大切に手入れしてもらい、彼女を嫌う人もいない…周りには彼女を愛してくれる人が沢山いる。
別れは辛かったけれど幸せになれるための選択だったと思っています。
どんな選択をするかは自由ですが、愛しい命を悲しませるような真似だけはして欲しくありません。

No.37 07/09/27 12:41
お礼

⑤サン、再レスありがとうございます。
そして代弁ありがとうございます。
少し感情が入り過ぎて上手く言葉が出ませんでした。
私が思うペットライフは誰からも疎まれる事なく、堂々と愛情を注ぎ幸せな生涯だったと互いに思える最期を迎えられる事が第一条件です。
私の理想を押しつけるのは間違ってはいますが自分もペットも幸せであるためには、隣り近所への配慮は最低限必要だと考える私には団地や不可物件で如何にもなごたくを並べてペットを飼う人が理解出来なかったので今回はこのようなスレをたてました。
ですが、スレをたてた事で余計に判らなくなってきてしまいました。
人の感情をとるかペットの幸せをとるか…私なら両方をとりたいから飼える状況まで飼わないし、途中で不可物件に越す事を余儀なくされた時はペットの幸せをとりますが…私がおかしいのでしょうか。

No.38 07/09/27 13:01
匿名希望23 

ですが…その時には可能な条件で飼っていたとしても、その状況を維持出来るとは限らないんです。今の愛犬が幸せだとは思ってません…私のレスでそおゆうことを一言でも言いましたか?
今の私の状況でしたら、保健所か野放し…選択方法はないのです。
主さんの馬の話も分かりますが… それは受け入れる場所があり…人が居て…って事ですよね?全く状況が違うんです。

馬と犬でも話は違ってくると思いますし…

保健所や野放しのどこに今の愛犬の幸せがあるのか…理解に苦しみます。私は邪魔になったからと言って見捨てる事は出来ません。
今の状況で満足してる訳でもなく…皆の幸せを考えるからこそ今は耐えてもらうしかないんです。

No.39 07/09/27 13:09
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

こんにちは、横レス失礼します🙇
読ませていただきました。難しいなぁ…と思いました。
ペットは私も飼っていますので、かわいいし家族の一員と言う気持ちはわかります。
でも、ルールは守らなきゃいけないと思います。どんな理由があったとしても、ルールは守らなきゃ。子供さんにも大人って嘘つきだと感じさせてしまう。それに近所にアレルギーの方がいらっしゃったりすれば大変なことです。
最近はペットを飼う資格…と言う言葉を耳にします。どんな状況でも解決策を見つける努力をしていく、これができなければ資格は無いと思います。

No.40 07/09/27 13:23
お礼

>> 38 ですが…その時には可能な条件で飼っていたとしても、その状況を維持出来るとは限らないんです。今の愛犬が幸せだとは思ってません…私のレスでそおゆ… 再レスありがとうございます。
どんな選択をするかはアナタの自由ですよ。
アナタが間違っていないとおもうならそれをすればいいです。
ただし、手放す=野良・保健所と思われているようですが、これだけネットが普及している現代ですから里親を募集し面接する事も可能ではありませんか?
そして、私の愛馬は普通にペットとして我が家の裏山で放牧し飼っていたので受け入れ先を探すのに半年かかりましたよ。
なにせ労働をした事のない農工馬で高齢なうえ、ワガママ一杯に甘やかして育ててしまいましたから。受け入れ先から返された事も何度かありましたし。

その気にさえなれば、引き取り手がつきやすいのはどちらかと言えば一般的に飼いやすい犬・猫なんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧