注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

赤ちゃんの体重が⤵⤵

回答4 + お礼4 HIT数 1772 あ+ あ-

新米ママ( 25 ♀ Vifpc )
07/08/29 00:36(更新日時)

もう少しで5ヶ月になる👶♀のママです✨完母で育てているんですが、赤ちゃんの体重の事で心配な事があり相談しました💡
今月の初めに4ヶ月健診で5400㌘ちょっとあったのですが、標準よりも下なので先生から『もし6ヶ月過ぎても6㎏越えない場合はミルクを足して下さい』と言われました💦もう1ヶ月ほど経ちますが体重が全く増えていないんです⤵⤵全然増えないなんて事あるんですかね😔?このままだと6㎏もいかない気がして心配なのでミルクを足そうと思っていますが、体重が全然増えないというのは母乳では限界という事でしょうか?母乳が出てないという事になるのかな⤵今の授乳回数は5~7回で間隔も空いてるから足りてないわけじゃないと思いますが、今まで母乳で頑張ってこれた分ショックで😔⤵あと、おしゃぶりが大丈夫なら哺乳瓶も嫌がりませんか?最初は哺乳瓶もおしゃぶりもダメだったのに、最近はおしゃぶりが大丈夫になったみたいなんです💡だからダメだったものを受け付けるようになるのかな?と思って。たくさん質問してしまいましたが、どうかレスお願いします✨

No.469607 07/08/28 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/28 16:18
通行人1 ( 40代 ♀ )

うちも5ヶ月です😃5日に6ヶ月になります。完母で産まれた時はミルクと混合だったけど、3ヶ月くらいからミルクまったく飲まなくなりました。おっぱいもあまり張らないので足りてないんじゃないかなって心配なんですが今、体重が8.2くらいあります。

No.2 07/08/28 17:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

体重増えないときありますよ。うちの子は6ヵ月~7ヵ月にかけてはほんとに全く増えませんでした。
主さんの👶ちゃんは産まれた時小さかったですか❓2000前半くらい❓
実はうちの👶、主さんの👶ちゃんと同じくらいの体重でした。ただ産まれた時2000すら無い低体重児(正期産だったので未熟児ではないです)でした。
もともと小さめなら発育曲線に大体そっているし心配ないと思いますよ。
授乳も間隔しっかり開いてるんだし…
おしっこうんちはどうですか❓
よく出てますか❓
あとよく動く👶だと消費量のほうが上回ってしまってなかなか体重が増えないということもありますよ。
うちの👶はまさにそれでした。不安になる気持ちものすごくわかりますが、今聞いている話だとミルク足す必要はないと思いますよ。ちなみにうちは4ヶ月になったとき5100gで6ヵ月で5400g。
主さんの👶ちゃんより小さいですよ。
私も完母で心配で焦ったりしたけど離乳食始まって増えてきて10ヵ月でやっと曲線内に入りました。一番下にぶらさがってるけど😂

長文でしかもまとまりない文でごめんなさい。気持ちが痛いほどわかるのでついつい🙏

No.3 07/08/28 18:02
お礼

1さん☺
レスありがとうございます✨きっと張らなくてもオッパイだけでちゃんと足りてる証拠だと思いますよ💡最初と違って次第に張らなくなるみたいだし、私も最近はあまり張らないけど赤ちゃんが満足してるなら大丈夫かな?って思ってあげてます👶母乳って量が目で見てわかるわけじゃないから心配ですよね💦

No.4 07/08/28 18:21
お礼

2さん☺
レスありがとうございます✨2さんの👶も体重が標準よりも小さめだったんですか💡私の👶は産まれた時は2912㌘で生後1ヶ月までは体重も順調に増えたんですけど、今は身長も標準より小さめみたいです。おしっこは回数は最低でも5回、うんちはほぼ毎日します💡それと私の👶もよく動きます😲‼寝返りやら足バタバタしたりよく泣くし💦2さんの言うようにエネルギーで消費して増えないのかもしれないですね💡離乳食もそろそろ始まるから、そしたらまた体重増えるだろうし、あまり心配しないでも大丈夫ですかね?私の👶も発育曲線の下のラインになんとか追いついてるって感じなので💧1人目の👶だし自分が育ててる以上は責任もあるから、先生とかの言葉はすごく気になっちゃって⤵でも2さんのお話聞けて少し気持ちがラクになりました✨もう少し様子を見つつ焦らずにいてみます💪⤴⤴

No.5 07/08/28 19:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

うんちがしっかりでてるなら大丈夫です👌おっぱいをしっかり飲めているから出るわけだし😃
今すでに寝返りしてるならやっぱりよく動いてる👶ちゃんだと思うし。
ミルクはやっぱり必要を感じないですね。
あとは風邪とか気をつけてあげてくださいね。風邪とか引いちゃうとガクッと体重減ります😢
主さんが余計に心配しすぎないようにと👶ちゃんのためにも。
けど6ヵ月過ぎると熱出す👶多いから、その時は気にしすぎないように…
お互い👶の個性と受け止めて頑張ろうね💪

No.6 07/08/28 19:54
お礼

2さん☺
アドバイスありがとうございますっ💡すごく参考になりました😁💨💨母乳だとかぶりついて飲むから6ヶ月になる頃には秋になってるから👶の風邪や体調に気をつけて過ごしていくようにしなきゃですね💪⤴⤴あとは👶に合わせて余裕持ちながら育児頑張ります🎵

No.7 07/08/28 22:44
通行人7 ( 30代 ♀ )

体重が増えないって事は母乳に栄養がないから増えないって事もありますよ。

No.8 07/08/29 00:36
お礼

7さん☺
レスありがとうございます⤴母乳に栄養がないのもあるかもですね💦実際、夏バテや育児におわれて食事がおろそかになったり栄養バランス考えて食べてない時多いし⤵⤵ちゃんと母乳で育ててる事を忘れずに食事しないとダメですね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧