注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

貧乏すぎて困っています😩

回答14 + お礼0 HIT数 2600 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/08/28 10:38(更新日時)

はぁ貧乏すぎて憂鬱です😭 私は今4ヵ月のベビがいます。6月から仕事が変わり、旦那の給料は毎月14万です。 いろいろ子供にお金はかかるし 母乳もでなくミルク代もばかにはならないしで、、、。去年までは収入がよかったから、市民税が18年の収入により一期だけでも39000円😭 貯金ももうないんです😭しかたなく日曜日に旦那にベビをみてもらい4時間ほどパートにでています。4時間といえど、うちのベビは夜泣きがひどくクタクタです😩 最悪保育園にあずけて働くしかないよ、って旦那に言ってみたら、それは駄目だって言われました。支払いもたまるし、どうしていいかわかりません😩

No.469982 07/08/28 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/28 00:34
匿名希望1 

とりあえず
ここにスレたてる分の
携帯代
カットしてみれば?

No.2 07/08/28 00:35
通行人2 ( 30代 ♀ )

お疲れ様です🙇
旦那さんは何故ダメだって言うのでしょう?
14万は正直きついでしょうね…😥お察しします😔旦那さんのお給料上がる気配はなさそうですか?やはり共働きするか、事情を話して親を頼るか…ですかね~う~んごめんなさい🙇良いアドバイスできなくて😭

No.3 07/08/28 00:41
桃ママ ( 30代 ♀ bs7rc )

なぜ保育園はダメなんでしょう❓
家計が苦しいから奥さんが働く‼すばらしい考えですよね‼

これからもっと👶にお金がかかってくると思うので働けるなら働いた方が良いと思いますが、👶がまだ4ヶ月だと体力的には辛いですよね💦

No.4 07/08/28 03:16
通行人4 

うちも同じ様な状況になって、子供を保育園に預けて働く!って言ったら、ダメ~と言われました。
じゃあどうするの?って聞いたら、バイトする!と言い、3日後に深夜のバイトを決めて来ましたよ!午前10時に家を出て、深夜11時過ぎまで社員で働いて、週に3~4日間は0時~4時までバイトしてくれてます。あと私は内職をしています。
働くのがダメだと言うなら旦那さんにもっと働いてもらいましょう。

No.5 07/08/28 03:21
匿名希望5 ( ♀ )

通行人4さんの夫婦愛、家族愛、に感動😭素敵な旦那さん😭横レスすいません🙇

No.6 07/08/28 04:34
匿名希望6 ( ♀ )

14万は、正直しんどいでよね。うちの旦那は、家族の為に夜勤の仕事に変わりました。昼間の仕事と夜働くなら、夜勤をした方が楽だそうです😔正直最初は、つらそうでしたよ。でも、今は毎月30万以上貰って来てくれます。掛け持ちは、体壊しますよ。旦那は、倒れました。私も、一歳過ぎの子保育園預けて働いています。旦那は、最初は反対でしたが、今では保育園に行ってしっかりした我が子を見て満足していますし、子供も保育園が大好きです😊でも、正直病気もよくしますよ😔私は、転職の前に毎月これだけいるって話合いました。うちは、両方の両親金銭的に頼れないし、若いから無理と反対だったので、2人で頑張ってます。主さんも、よく話し合ってみて下さい。ご主人が駄目と言っても毎月💰は行って行きますから…。お子さんの為に❤

No.7 07/08/28 06:37
通行人7 ( 30代 ♀ )

ウチは三ヶ月のベビと、小五と小二の子がいます。旦那も上二人も食べ盛りで毎月キツキツです💧だから私も六ヶ月位になったら、保育園に預けて働くと言ったら まだ早い ベビが可哀想だって反対されました😭主人は母親を早くに亡くし寂しい思いをしているから 余計にそう思うのかもしれません😔だから時期を見て働きに出る予定です。14万じゃ ホント、キツいですね まずご主人に家計簿見せて生活費がこれだけかかるって分からせて 削れるものや、もう少し減らせる支出を二人で考えてみましょう そうすれば現実が分かって貰えるし 主さんも働く事で潤おえば 家族でお出掛けしたりも出来る様になるし 子供もお友達が出来て他人との関わりが上手になりますよ☺

No.8 07/08/28 07:15
通行人8 

市民税は役場に相談して分割にしてもらいましょう

No.9 07/08/28 07:32
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

それはキツイですね💦保育園は何故ダメなのでしょう?私は⑤ヶ月から預けてますが友達は出来るし刺激になるので良いと思いますが💧その分家に帰ってから愛情たっぷりに遊んであげてます🎶
家計簿旦那さんに見せて切羽詰まってると話しあいしてみては?男の人はあんまり分かってないですよ。

No.10 07/08/28 07:40
通行人10 ( ♀ )

早朝のバイトとか👍私は子供が三ヶ月の時、朝4時半起きで子供と旦那が寝てる間9時までパン屋のバイトしてました😱

No.11 07/08/28 07:47
新米主婦 ( 20代 ♀ BUV6w )

旦那さんに毎月、どれくらいの出費があるのか紙に書き出し、見せましょう
自然と、どこに使い過ぎているのか分かると思うし、その方が明確です
ウチも節約する為に書き出し、旦那に見せて2人で話し合いましたよ

No.12 07/08/28 07:50
通行人12 ( ♀ )

ボーナスはありますか?昔、友人が14万でやりくりしていてボーナス時期に半年分の光熱費をボーナスで入れて生活してると聞いた事があります。次のボーナスまで4ヶ月位ありますが…参考までに

No.13 07/08/28 07:55
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちも給料が足りない日々がありました。今もですが…。初めは旦那が掛け持ちをしましたが、睡眠が取れず断念。次に、会社を変えました。将来性とボーナス有りの中クラスの会社へ!そして、子供が7ヶ月になり私が夜勤のコンビニにバイトしています!昼間預けるとお金が掛かり手元に残りませんので私は夜旦那に預ける事を選びました。初めは旦那は育児に家事に苦戦していましたが共働きを理解してか、今や子供の面倒が上手くなり前より良いパパをしています。私も夜勤はハードでいつも眠いですが、少しの気晴らしにもなり慣れれば楽しいです。それなりに仕事へのプライドも持ち気が引き締まりますよ!家事と育児と仕事の両立は楽ではありませんが、子供を食べさす為に頑張っています♪
主さんも、ほんの少しの見直しとファイトで生活が楽になり笑えるようになりますので、前だけ向いて下さい!

No.14 07/08/28 10:38
通行人14 ( 30代 )

あたしは6ヶ月位に保育園に預けて働いてたんですが…
熱が出たや他の子の伝染病(水疱瘡やおたふく風邪など)で休みがちになるし、会社自体に迷惑かかってるのがわかって仕事辞めました。

やっぱり👨にバイトなどしてもらったり、削られるとこは頑張って削るしかないと思います。
頑張って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧