注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

他人の子供を叱ること😣

回答21 + お礼19 HIT数 3168 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/08/29 12:19(更新日時)

先日、大型スーパーで見ず知らずの子供をしかりました。

相手は娘と同じ3歳代くらいの男の子でした。エレベーターに乗り、駐車場⬆へ向かおうとしたらドアが閉まらないので覗くと、その男の子がボタンを押していたので家族が来るのかと待ちましたが気配がないので「手を離して」といいました💬
ところが彼は離しません。もう一度言いましたが離さないので、「離しなさい」と手を離そうとしました。するとブーとツバを吐いて来ました。娘もやりますし、この位の子はやるものとわかりますがやってはいけないこと。「コラッ!何するの😣」と言うと、今度はポカポカ殴りかかって来たので、手を掴み「叩いちゃいけないでしょ!😣💢」と怒鳴り、逃げようとしたので腕を掴みました。すると遠くからお母さんらしき人がすみません!と走って来たので、手を離しエレベーターに戻りました。
親にも一言言いたかったですが、他人の子をあんなに叱ったのは初めてで動転してました😥
わたしは叱り過ぎでしょうか?勿論他人に可愛い我が子を叱られて気分が良くないのはわかります😔ですが、やっては行けないことを叱って「痛い人」と思われては凹みます。


かなり長くなりすみません🙇

No.469996 07/08/28 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/28 00:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

自分のしたことに自信を持って下さい
私はそんな状況なら叱って当然だと思いますよ

No.2 07/08/28 00:23
通行人2 ( 20代 ♀ )

貴方のした事は正しいです😃
しかしそのお母さんは貴方に事情とか尋ねなかったんですね?普通なら『うちの子どんな悪さしましたか?そうですか…それはすいませんでした。ほら一緒に謝ろう』と子どもを一緒に謝らせてほしいですよね。貴方のした事がその子に+になるといいんですけどね💦

No.3 07/08/28 00:24
お礼

>> 1 自分のしたことに自信を持って下さい 私はそんな状況なら叱って当然だと思いますよ レスありがとうございます🙇
自分の子ならポカンと叩いてるくらいですが(こういうと虐待と取られるかも知れませんが💧)叩くことは勿論、叱るだけでも「うちの子に😣」と言われそうな世の中ですが、娘も息子も唖然とした顔してました😲悪いことをしたら、他人でも叱られる。そしてそれは、普段叱られてるママとは違うからこそ、効いてくれるといいです🙏ドキドキ💓

No.4 07/08/28 00:29
お礼

>> 2 貴方のした事は正しいです😃 しかしそのお母さんは貴方に事情とか尋ねなかったんですね?普通なら『うちの子どんな悪さしましたか?そうですか…それ… レスありがとうございます🙇
ちゃんと親御さんに説明した方が良かったと思いました。
後からもし「あのオバチャンが…😒」と都合良く言われてたりしたら、勇気しぼって叱ってもうやむやになり、なんの効果もなかったことになってしまいそうですよね💦

No.5 07/08/28 00:32
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

パチパチ👏
主さんに拍手です!

なかなか他人の子を叱れる大人はいなくなっちゃいましたからね。

私が小さい頃は、近所のおじさん・おばさんにも悪いことをすれば叱られたものです。

主さんは間違ってませんよ😊

No.6 07/08/28 00:40
通行人6 ( 20代 ♀ )

まだ生まれてから3年しかたってないのにそんなことするなんて、その子も相当ストレス受けてるのかなぁ?

No.7 07/08/28 00:53
お礼

>> 5 パチパチ👏 主さんに拍手です! なかなか他人の子を叱れる大人はいなくなっちゃいましたからね。 私が小さい頃は、近所のおじさん・おばさんに… レスありがとうございます🙇
褒めていただけて嬉しいです💖
でもやっぱり見ず知らずの子を叱るのは勇気いりますね😥昔は逆ギレする親が居なかったから強く叱れたのかも…と思います。

No.8 07/08/28 00:56
お礼

>> 6 まだ生まれてから3年しかたってないのにそんなことするなんて、その子も相当ストレス受けてるのかなぁ? レスありがとうございます🙇
ブー😚💦とやられるのは、子供も子供の友達もやるので、この年代がやることっていうのはわかるのですが、殴り掛って来るのは大人をナメてる感じがして許せませんでした👊度が過ぎるイタズラはストレスが原因なのでしょうか。

No.9 07/08/28 01:36
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

26日に同様のスレ立てた物ですが、私は注意された側の母親です。主さんの注意の仕方なら何も問題ないのでは?母親の目の前で言われた私はショックでしたが。なかなかしつけは難しいですね。エレベーターの操作を覚えて嬉しくて、なおかつ母親を待ってあげる優しい子なのかもしれないですけどね。でも他人に迷惑な事はいけないと、本来私達親が教えてあげるべきですね。他人に教わるとは恥ずかしい事です。私も気をつけます。参考になりました

No.10 07/08/28 02:16
通行人10 ( 40代 ♀ )

うちのマンションにも迷惑子供います💨
自分の降りる階でドアが開き降りる時に延長ボタンを押すのでいくら下で待っててもいっこうにきません💢
その子供は必ず親と一緒に乗るので多分小さい子だと思うのですがそうゆう子供なら余計子供を先に降ろすのが普通なのでは?と思います。
まだ、どこの家か判明していませんが見付けたら絶対叱るつもりです😤
だから、主さんも全然間違ってないですよ☝私も完璧じゃないですが、公共の場に行くと結構好き放題にさせておいてる保護者いますもん💨

No.11 07/08/28 02:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

その光景を見て、母親が理由も聞かず「すみません」と謝ってきたってことは、その子にとったら日常茶飯事の事なのではないでしょうか😭
うちの子が通ってる幼稚園にも、どうしようもないヤンチャ(❓)な子が居て、毎日の様にお母さんは頭を下げていますよ😱
私もやられたらしっかり叱ります😣
無駄だと思っても、子育てってものは諦めは厳禁だと思います‼
自分の子だろうが、他人の子だろうが、ダメな事はダメ‼ってちゃんと教えてあげないといけないと思いますよ😊
勿論叱り方は気をつけなければいけないけど、主さんの叱り方は大丈夫だと思います😊

No.12 07/08/28 09:25
通行人12 

主さんが注意したことは問題ないと思います。しかし、知らない人からいきなり腕を捕まれたら、子供は、怖かったんではないでしょうか? 主さんは、腕を掴んでどうするつもりでしたか?

母親が手を握って叱るのと、知らない人が、握るのは、違いますよね…。私なら、逃げたら、そのままほっておきます。
見ず知らずのよその子なので、口で叱って終わります。

No.13 07/08/28 09:33
通行人12 

再レスです。今回、腕まで掴んだなら、親に伝えるまでしたほうが良かったと思います。口だけの注意なら、それまでを責任持って。腕を掴んだ上、その子の親がきたなら、事情を伝えることが良かったと思います。

その子が、真実を親に伝えるなら、話は別ですが…
いくら悪いことしたといっても、理由が明確でないその子の親も後味悪いですよね…。

No.14 07/08/28 10:08
匿名希望14 ( ♀ )

私も皆さんと同意見です。そこに補足させて下さい。皆が皆口で解らないお子さんもいるという認識も必要です。逆切れだとか反抗と取らず、そういう手段でしか表せない子供や人もいます。だから、叱れない時代になってきたのだと思います。叱って発作を起こす子供もいるし親自体もまだ発達障害だと解ってない人も沢山います。そこだけは注意が必要だと思いますよ😊
見てみぬふりでない私達もいるという事も解って下さいね。
主さんは少なからず間違ってはいませんよ😊

No.15 07/08/28 10:29
お助け人15 ( 20代 ♀ )

私なら叱りません。やっぱり親が悪いって思うからです。自分の子を叱ってくれたら立派と思います。だけど、私だったら逆に優しくしてしまいます。大人への反抗だもん、寂しいのかなって思ってしまいます。学校にも意地悪な子はたくさんいるけど、子供たちには、優しくしてあげなさいと教えています。私個人の考えです。でも、なかなか出来ないことですし、親御さんもお子さんから事情も聞いたでしょうし、何かわかってくれたらいいですね!

No.16 07/08/28 10:42
お礼

>> 9 26日に同様のスレ立てた物ですが、私は注意された側の母親です。主さんの注意の仕方なら何も問題ないのでは?母親の目の前で言われた私はショックで… レスありがとうございます🙇
わたしもそちらのスレを拝見させていただきました🙇わたしも痛い人な叱り方だったのかと思い、投稿してみました💦
叱られるって、知っているママ友でも気分がいいものではないですよね😥可愛い我が子が自分がちゃんと躾てなかったせいで他人に叱られるって、すまないと感じます。しかし、今回わたしは自分の子ならまずやってはいけないことだから、他人の子であっても憎くて叱ったわけでなく、大袈裟に言えば我が子が他人に迷惑をかけないようにという気持ちでいけないことはいけないと注意しました。そして、わたし自身、子供がなるべく人に注意されないように、最低限躾て行きたいとあらためて思いました😊
しかし、怒りの沸点は人それぞれなので難しいですよね😃💦

No.17 07/08/28 10:45
お礼

>> 10 うちのマンションにも迷惑子供います💨 自分の降りる階でドアが開き降りる時に延長ボタンを押すのでいくら下で待っててもいっこうにきません💢 その… レスありがとうございます🙇
エレベーターで遊ぶ子いるんですね。危ないですよね😥うちはもし子供が残ってエレベーターが動いてしまうと大変なので、子供は先に降ろすようにしています😃
最近スーパーで、夏休みのせいか小学校高学年くらいの男の子が走り回ってるのが怖いです😥早くて身体も大きいので危ないですよね…。

No.18 07/08/28 10:48
お礼

>> 11 その光景を見て、母親が理由も聞かず「すみません」と謝ってきたってことは、その子にとったら日常茶飯事の事なのではないでしょうか😭 うちの子が通… レスありがとうございます🙇
うちも声が大きくてウロチョロする子供なので、注意しては「すみません😥」と謝る日々で疲れます😠かといって買物行かないわけにも行かないので…。子連れは大変ですよね。少しでも迷惑かけたりしないために、躾は根気よく!と思いました。

No.19 07/08/28 10:53
お礼

>> 12 主さんが注意したことは問題ないと思います。しかし、知らない人からいきなり腕を捕まれたら、子供は、怖かったんではないでしょうか? 主さんは、腕… レスありがとうございます🙇
知らない人からの叱りは怖いですよね😥少し反省しました。
あの時は腕を掴んでゲンコツ👊という訳じゃなく、悪いことして謝らない、逃げるのは行けないからちゃんとなぜ叱れたか話そうと思ったので掴んだのですが、我が子感覚だったかもしれません😠
初めて見ず知らずの子を叱り動転、エレベーター内には父親(祖父)と子供2人がいたので(結果的に短時間エレベーターを止めてしまい、悪いことをしました💧)そこへ戻ってしまいました。
そこまでしたなら、相手の母親や子供の為にもちゃんと話すべきでした。

No.20 07/08/28 10:59
お礼

>> 14 私も皆さんと同意見です。そこに補足させて下さい。皆が皆口で解らないお子さんもいるという認識も必要です。逆切れだとか反抗と取らず、そういう手段… レスありがとうございます🙇
子供によってはわからない障害をかかえているかもしれないですよね😥今回の子も、はっきりそうとは分からないのですが、もしかしたらお母さんが外国の方だったかもしれません💦遠めで見た雰囲気だけですが…。しっかり「すみません」と言っていましたが、もしかしたら言葉が通じなかったのかも…といまとなれば思います。
子供が逆ギレするのは仕方ないと言ってはなんですが、素直な方が珍しいくらいに考えているのでいいのですが、親に「うちの子がするわけない😣」とか言われると嫌だな~と思い、叱るのをためらってしまいます💦親の気持ちもわかるのですが…。

No.21 07/08/28 11:06
お礼

>> 15 私なら叱りません。やっぱり親が悪いって思うからです。自分の子を叱ってくれたら立派と思います。だけど、私だったら逆に優しくしてしまいます。大人… レスありがとうございます🙇
親が近くに居て一部始終でも見て居てくれたら、注意してくれたら良いのですが、今回は離れたフードコートから飛んで来てたので、たぶん何も知らないのだろうなぁ…💦と思いました。
お助け人15さんはとても優しいママなんですね☺わたしも、子供には人に優しく、そして嫌なことにはハッキリNO😣と言える子にと教えています💬いまの世の中、子供も寂しさやストレス沢山抱えてるのかもしれないですね。

No.22 07/08/28 11:09
匿名希望22 ( ♀ )

私も日頃から思ってました。以前に同じ様なスレたてましたが、みなさんはほとんど、注意しにくくても注意するべき、注意されてるうちが花みたいな意見多かったです。私も、我が子が注意されたらそう思ってます。私も、娘の友達があんまり行儀悪い時注意します。

No.23 07/08/28 11:28
お礼

>> 22 レスありがとうございます🙇
そうですよね、どうなってもいいなら叱りませんよね。叱り叱られ親も覚えていく、わかっていくんですね😃

No.24 07/08/28 11:48
通行人24 ( 30代 ♀ )

自分の子供なら良いと思うけど、知らない子だし、逃げようとしてる子の腕を掴んでまで叱るのは、いかがなものかな?逆に感情だしすぎ、相手は3歳児だよ。他人を叱れる素晴らしいけど、もう少し考えた方が良いです。逆に自分の子供がその子の立場だったら?親が飛んで来た時に親にきつく言えばよかったと思う。

No.25 07/08/28 11:55
匿名希望22 ( ♀ )

そうですね。自分も他人の子供を叱る、けど、自分の子供も他人に叱ってもらう。叱られる=ダメな子供ではないと思います。よく、私はヨソの子供を叱りますが、ある方に、○○さん(私)の子供さんはできる子供なの?○○さんの子供だって悪い事してたらどうするの?と言われた事がありましたが、今度こんな事言われたら、叱り叱られ親子ともに成長すると言います。

No.26 07/08/28 19:14
お礼

>> 24 自分の子供なら良いと思うけど、知らない子だし、逃げようとしてる子の腕を掴んでまで叱るのは、いかがなものかな?逆に感情だしすぎ、相手は3歳児だ… レスありがとうございます🙇
確かにわたしが逆の立場なら心配になるかもしれないです😥行き過ぎたかもしれないですね。
でも、1つだけ。感情的になって腕を掴んだ訳ではありません。話をしよう、悪ければ逃げるというのはいけない、ということを教えたい気持ちで掴んでしまいました。

No.27 07/08/28 19:16
匿名 ( 6NWpc )

⬆そのことを伝えなければ、意味がありません💧

No.28 07/08/28 19:20
お礼

>> 25 そうですね。自分も他人の子供を叱る、けど、自分の子供も他人に叱ってもらう。叱られる=ダメな子供ではないと思います。よく、私はヨソの子供を叱り… レスありがとうございます🙇
そうなると困りますよね😥でも、常に叱られる立場だと「なぜうちの子だけ…」と思ってしまうのかもしれない💦
25さんの言う通り、叱り叱られ成長していくんですよね😊

No.29 07/08/28 19:42
匿名希望22 ( ♀ )

何度もすみません。娘の友達にも、🏠に遊びに来て🍰やジュースをだしたら、「こんだけしかないの?」たまたま、ジュースないと、「ショボい、ありえない」とか言う子がいて、何度も注意をします。一人だけです。もう小学高学年だから考えて欲しいし、他の🏠はどうか?ですが、ウチに来た以上ウチに合わせて欲しいですね。まぁ、その子の親からは私は、「なんでウチの子だけ」と言われてるのかな?私は、娘は🏫では先生に注意を受けてると思います。🏫の細かな事は担任は言わないだろうし、先生が注意や指導をしてくださると思います。友達の🏠では、何かあったらその家の方に指導していただけたら幸いと思います。親のいない所で何してるかわからないし。私は常々クラスのママ達に言ってます。

No.30 07/08/28 19:55
匿名希望22 ( ♀ )

追記です。もちろん我が家でも娘には指導してます。私の👀の届く範囲ですね。

No.31 07/08/28 22:26
匿名希望31 ( ♀ )

三歳になる子供の親です☺
反抗期でけっこうてこずってます。躾は、たくさんの大人から受けるべきだと思ってます。自分ら(身内)の価値観が間違ってる場合も多くあるし。 間違ったことをしたら、目を見て静かに伝える、危ないことならオモイッキリ叱る。分かっててもなかなか他人の子供までできないですね😥 私なら、そういう躾はうれしいですが…

No.32 07/08/28 22:57
通行人32 ( 20代 ♀ )

私は別の観点から述べさせていただきます。
そもそもエレベーターは子供の興味を惹くものなので遊んでしまうのは理解できますが、エレベーターは健康な買い物客だけが使うとは限りません。
例えば気分を悪くされたり怪我をされた方がそのエレベーターを使って救急車に乗ることだってありますし、定期点検で使うかもしれませんよね。
私には子供はいないので躾云々はわかりませんが、エレベーターで遊んでいる子供を注意していただいた主さんには、叱り方が正しいかどうかはわかりませんが、私は少なくとも間違っている事は一つもないと思います。

No.33 07/08/29 01:24
お礼

>> 27 ⬆そのことを伝えなければ、意味がありません💧 レスありがとうございます🙇
⬆のこととは、叱った理由などですよね?人を叱るって難しいですね😠今回は初で気が動転し、最後までキチンと対応できませんでした。思い付きではやれないもんだと感じました。

No.34 07/08/29 01:30
お礼

>> 29 何度もすみません。娘の友達にも、🏠に遊びに来て🍰やジュースをだしたら、「こんだけしかないの?」たまたま、ジュースないと、「ショボい、ありえな… レスありがとうございます🙇
そのお友達、強敵ですね😱人の家でいただいたものにそんな風にケチつけるなんて💧
この先、幼稚園や小学校…親の知らないところでたくさん注意されたりすることあると思います。その時、傷ついたり逆ギレするのではなく、他人に叱られても素直に受け止められるよう、いまのうちから少しずつ色んな場面を体験して欲しいと思います。

No.35 07/08/29 01:36
お礼

>> 31 三歳になる子供の親です☺ 反抗期でけっこうてこずってます。躾は、たくさんの大人から受けるべきだと思ってます。自分ら(身内)の価値観が間違って… レスありがとうございます🙇
同じ3歳児の親として、3歳って本当に口が汚くて態度も横柄😥って思う日々です。
いまはママやパパやジジババからしか注意を受けることはないけど、この先色んな人に叱られたりした時、それを上手く受け止めバネにしていけるこになって欲しいからこそ、他人の言葉も素直に聞けるよう、いまから慣れさせるのも大事なことかな、と思いました。
お互い3歳児の相手は疲れますね😊

No.36 07/08/29 01:39
お礼

>> 32 私は別の観点から述べさせていただきます。 そもそもエレベーターは子供の興味を惹くものなので遊んでしまうのは理解できますが、エレベーターは健康… レスありがとうございます🙇
その通りですね。健康な人が大半を占めて居るだろうけれど、急用や必要として乗って居る人もいますよね😊みんなが必要としているもの物で遊んではいけない、子供にもキチンと教えて行こうと思います。

No.37 07/08/29 01:58
通行人37 ( 10代 ♀ )

最近注意しない親や大人が増えていると思うのでいいと思いますよ😃
知り合いの子で
悪いことを叱る親の子と叱らない親の子がいます。
叱る親の子はとてもいい子です。私が少し注意したら直ぐにやめます。
しかし叱らない親の子は注意しても反発します。正直可愛くない…
確かに子供は可愛いです。でも甘やかした育て方は周りのかたに迷惑かけるし💦
だから知らなくても主さんの行動は間違ってないとおもいます

No.38 07/08/29 07:18
匿名希望22 ( ♀ )

最近、ラジオを聴いていて、叱らない親、他人の子供を叱れるか?みたいなテーマで、司会の方やリスナーの方の意見がありましたが、各々の躾や考え方もありますが、他人に迷惑や、誰がみても危険や悪事は注意するのが大人だと司会の方がまとめてました。

No.39 07/08/29 12:16
お礼

>> 37 最近注意しない親や大人が増えていると思うのでいいと思いますよ😃 知り合いの子で 悪いことを叱る親の子と叱らない親の子がいます。 叱る親の子は… レスありがとうございます🙇
叱られるということも、慣れることで上手くとらえることができるようになるかもしれないですね😊
わたしが甘やかされて育てられ、自分自信が叱られたことに対して受け止め下手なので、子供にはそうならないように多少キツく言っています。

No.40 07/08/29 12:19
お礼

>> 38 最近、ラジオを聴いていて、叱らない親、他人の子供を叱れるか?みたいなテーマで、司会の方やリスナーの方の意見がありましたが、各々の躾や考え方も… レスありがとうございます🙇
最近はこのようなスレもあったり、何かと話題になっていたんですね。気付きませんでした😥
これからもビシバシ😣…とはできませんが、目に余る行為には反撃を恐れず注意できる、そんな世の中になると、子供のためにもなるような気がします😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧