すみません。愚痴吐き出します。

回答8 + お礼5 HIT数 1161 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/08/29 21:48(更新日時)

どうしてうちの赤ちゃんは全然寝ないんだろう‥たかがペン一本落としただけの物音で起きる‥風邪ひいて風邪薬飲んでも、薬局の人が言うような眠くなる副作用なんか全くなし。具合悪くて疲れてるはずなのに普段と変わらず‥寝ない。それどころか、機嫌悪くてますます敏感になってるしほぼ一日中抱っこしてなきゃ泣くし。普段も昼夜長くて1時間半。それも毎日バラバラ。30分だったりもっと寝なかったり。3ヶ月すぎにはリズムできるかな、6ヶ月?10ヶ月?‥ってもう1年何ヶ月か過ぎてるし。どんなに外出して疲れても、泣かせて疲れさせても、お腹いっぱいにさせても全然寝ない。私は自分の睡眠時間、2~3時間あるかないか‥上の子の学校生活もあるし、このリズムでは日常生活成り立ちません。いい加減うんざりです。私以外はかなり泣くので預けられません。もう外にも出たくない、誰にも会いたくない。だって自分の身だしなみ最低限なことさえしてる暇がない。私はこれっぽっちも神経質にはならずどっしり構えてるつもりだけどやっぱり疲労がたまればイライラ、憂鬱。もう死にたい。やってもやっても仕事追いつかず余して‥辛いよ。

No.470378 07/08/28 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/28 23:37
匿名希望1 ( ♀ )

おんぶはどうですか?家事ははかどるしだっこで腕がだるくなる事もないし❤

No.2 07/08/28 23:44
匿名希望2 ( ♀ )

うちの子も、おんぶしてると いつの間にか寝ていますょ❗

No.3 07/08/28 23:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの次男はそんなのが3歳半くらいまで続きました。昼寝はしない。夜はちょこちょこ起きる。しかも機嫌悪い(*_*)

そんな中生まれた三男はミルクを毎回大量に吐く病気で、授乳のたび吐いたミルクの後始末。あげく手術しなきゃだし…元気になっても今度は三男の夜泣きも始まるし(T_T)

今考えるとよく正気でいられたな…とその時期の自分を拍手してあげたいです。

主さんも今は本当に辛いと思います。でも無理しすぎないで下さいね。私は一人で抱えんでしまい、何度か体おかしくしましたから。

頼れる所は頼って、たまにはご自分もゆっくりと休む時間をあげて下さいね。主さんは今でも十分頑張ってるんですから。少しは楽して下さい。

No.4 07/08/28 23:58
匿名希望4 ( ♀ )

わかります😢
3か月…6か月…どんどん自我がでてきて泣き声も大きくなってきて。
なんの解決策も出せなくて申し訳ないのですが私も含め、同じような気持ちの人って多いと思います。
無理矢理、成長過程だ!って頑張っています。
一時保育を利用して一日リフレッシュして、って事を計画中です👶

No.5 07/08/29 00:03
お礼

>> 1 おんぶはどうですか?家事ははかどるしだっこで腕がだるくなる事もないし❤ 愚痴聞いて下さってありがとうございます。おんぶなんですが、よくしてましたが長い時間だと肩が凝るし、最近はおんぶでも暴れます。多分おりて一人で動いて遊びたいんだと思います。私の背中ごしから前の方を除き込んだり(体斜めにして動いたりして危ない時があり)、じゃあ遊んで待っててっておろすと10分もすれば後追いの大泣きで‥私は、日中はどんなに暇なくても、夜さえ朝まで起きずに眠ってくれたらそれでいいんです。それなら、適当に家事は手抜きや後回しにして、夜寝かせてから片付ければいいことなので。でも、やっと寝たと思っても、洗い物してる音で起きたりして、台所の片付けに3回くらい寝かしつけで往復しながらやっと片付いたと思って私はハミガキしてたらまたすぐ起きて‥結局ハミガキも終わるまで時間かかって真夜中になって‥という具合です。夜まとめて何時間も、できれば朝まで寝てくれさえしたら‥毎日頑張ることはしないで、今日は自分もぐっすり眠ろう、明日は怠けずやろう、って感じでストレスためないようにできるのになあ‥と思うと、泣きたくなります。さっき起きて寝かせましたが今また起きそうです‥

No.6 07/08/29 00:10
お礼

>> 2 うちの子も、おんぶしてると いつの間にか寝ていますょ❗ レスありがとうございます。おんぶでは本当によく寝てくれますよね。最近までそうでしたが‥背中で寝る直前までぐずり泣きするようになって、体が大きくなってきたから寝ると首がだらんと後ろや横にいって、落ちそうになるので、そっと寝かせようとするとビクビクっとしてまた大泣きで起きます。まるで新生児が抱っこから布団におろされる時のあの反射みたいな感じです。

No.7 07/08/29 00:18
お礼

>> 3 うちの次男はそんなのが3歳半くらいまで続きました。昼寝はしない。夜はちょこちょこ起きる。しかも機嫌悪い(*_*) そんな中生まれた三男はミ… ありがとうございます。レスの最後の方読んで涙が出ました。本当に今辛くてしょうがないです。出口のない迷路にいるような、砂漠の真ん中に一人置き去りにされたような感じがしています。でも、3さんのレスを読んで愚痴ばかりじゃいけないなと思いました。私より大変な状況だったんですね‥想像しただけで、もし私がその立場なら絶対発狂してると思うし、その時期を乗り切った3さんはすごい尊敬します。母親の鏡です!

No.8 07/08/29 00:28
お礼

>> 4 わかります😢 3か月…6か月…どんどん自我がでてきて泣き声も大きくなってきて。 なんの解決策も出せなくて申し訳ないのですが私も含め、同じよう… ありがとうございます。そうですね、成長過程なんだと思えば、また違う視点から見られて気持ちに余裕も持てるかもしれないです。解決策はなくても、こんな私の愚痴にお付き合い頂いたその気持ちがすごくうれしいです。最近旦那にもこの愚痴ばかりこぼしてしまい、自分でも言ってるうちに疲れてきてました。不満ばかり!って。きっと聞いてる旦那はもっと疲れてるんだなと思います。一時保育いいですね。やっぱり息抜かないとパンクしちゃいますよね。お互い、手のかかるちびちゃん達にもうしばらく付き合いましょうか。頑張りましょうね(o^-')b

No.9 07/08/29 01:08
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

お返事ありがとうございました。

本当、出口が永遠に見つからないような気持ちになりますよね。それくらい辛いんですよね。でも大丈夫ですよ。あと少ししたら、思う存分ぐっすり眠れるようになりますから。

愚痴だってどんどん吐き出していいんですよ。私も当時は泣きながらよく愚痴ったりしてましたもん。

どんどん吐き出して、子育てに前向きになれるなら愚痴も弱音もOKですよ。

お話し聞くくらいしかできませんが、煮詰まったらまた吐き出しに来て下さいね。

私もまだまだ子育て頑張っていかなきゃです。お互いに頑張りましょうね!上手に手を抜きつつ…(^_-)

No.10 07/08/29 09:13
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

主さんのスレ他人事にあまり思えずレスしました💦 ウチも私以外駄目です😔だから美容院もいけず現在11ヵ月ですが美容院に行けたのは一度だけ💧一時保育も泣き続けるは目に見えてるので子供の気持ちを思うとやはり手離せません😔 ベビーカーや自転車も駄目でずっとダッコ紐でやってます💦車もないので行動範囲は狭いし買い物なんて鬼です💨私が昼🍚食べてる時も足下で泣くので常に焦って食べてるし食った気もしませんし胃がもたれるだけです💀 そりゃぁ娘を愛しているけれども、たまに頭の中がモヤモヤして大きな声で叫びたくなります😩特に私の昼ご飯時は💨 家事もおんぶしても私がチビなので後ろで動かれたらフラフラです💦しかも後ろに引っ張られてる感じがするので前かがみも出来ないし、猫背になって逆に辛いです(おんぶ紐が駄目なんでしょうか) でも最近思うのはそうさせてるのは私なのかな…❓って💦 私が子離れ出来てないのかなって…確かにそれはアリアリでした😔主さんはどうですか❓

No.11 07/08/29 09:55
匿名希望2 ( ♀ )

体が大きくなってくると 確かにおんぶも大変になってきますね💦
後最近やってるんですが テレビの砂嵐の音聞かせると泣き止みます😺

No.12 07/08/29 12:45
通行人12 ( 30代 ♀ )

うつぶせ寝はいかがでしょうか?赤ちゃんの前に物があると安心するそうです。うつぶせ寝をする時は横について顔を横に向けてあげて下さいね😃

No.13 07/08/29 21:48
お礼

一括のお礼ですみません。返事が遅れましたm(_ _)m子離れは‥きっと私は出来てないです。それが赤ちゃんを不安にさせてるのかなあ?って思いました。どっしり構えてるようで、神経質になってないようで、実はそうなってる、みたいな所は確かにあります。いろいろ考えるきっかけになりました。ありがとうございます。テレビの砂嵐は、私も聞いたことあります❗聞いたこともあるし、ずっと昔、サザエさんで、イクラちゃんが砂嵐が好きでテレビに釘付けになってる場面を見た記憶あります😊うつぶせ寝は、起きそうになってゴロンと寝返りした時にそのまま自分でうつぶせになってしばらく寝たりしてます。うつぶせって確か赤ちゃんはママにくっついてるようで安心するんでしたっけ?側にいて寝かしつけしてみますね。いろいろ工夫してみます✨私の聞き苦しい愚痴に、これほどたくさんのアドバイス下さり、とてもうれしいです😃ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧