注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

人見知り⁉ 長文です😞

回答6 + お礼0 HIT数 929 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
07/09/28 00:34(更新日時)

4ヶ月の娘の事なんですが、私の実家は自営で沢山の人とふれあいます。産休が終わり娘を連れ仕事(週1日休日)に出ています。その時は誰(従業員)に抱かれても安心して用事で出掛ける事もできていました。それが3ヶ月入った位から私かパパ以外が抱っこしたら大泣きでむせ込む位。毎日顔を会わす私の両親や兄弟・義兄姉ですら声掛けただけで大泣きします。だから仕事に行っても娘を寝かせて外出。私はそれでも良いのですが、子守で給料もらっているようで申し訳なくて…。人見知りなのでしょうか?ちなみに夜もぐっすり寝てくれています。先輩ママ教えてください。

No.470742 07/09/26 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/09/26 20:29
匿名 ( 20代 ♀ qsvpc )

2児のママしてます⭐人見知りやと思います😊段々区別がついてきた証拠らしいですよ。1歳ぐらいまで私以外駄目で大変だったのを覚えていますよ。

No.2 07/09/26 22:54
匿名希望2 ( ♀ )

うちの子供も4ヶ月頃から人見知りが凄かったです。健診なんて うちの子供だけ泣いてました😖だけど 人見知りは 大事みたいです‼ 本当大変だけど⤵ 一歳過ぎた頃から 少しずつ平気になって きました。 あと沢山の人みてるから人見知りにならない とか あまり人と接してないから 人見知りするとか 関係ないですよ。

No.3 07/09/26 22:54
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

うちも実家が自営業で毎日通っていたのに、ある日突然、私以外の顔を見ただけでも大泣きでした。
人見知りは自然な事なので、大変だろうけど暫くはしょうがないです。
人見知りは始まる時期も終わる時期も、子供によって全然違うので、いつまで頑張れば…とは言えませんが、大抵は一歳過ぎると段々落ち着くみたいです。
うちの子は3歳近くまで続いたけど😥

No.4 07/09/27 07:20
通行人4 ( ♀ )

うちも3ヶ月入ったらすごかったです。自分も参ってしまいますよね。うちはパパもダメでした。5ヶ月くらいには落ち着きましたよ

No.5 07/09/27 09:46
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

人見知りです💧
目がちゃんと見え始めたからママじゃなかったらわかるんですよね💧
うちも自営業でたまに仕事手伝いますがそのくらいから人見知りしだして7ヵ月の今もまだ私じゃなきゃ大泣き😂
かなり大変です💧

No.6 07/09/28 00:34
通行人6 

ウチの子2ヶ月前から家族以外の人が抱っこしようとしたら大泣き💦😖💦し始めました😓
たまに会う曾祖母や姉夫婦には、しばらくジッとみてからニッコリします😄

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧