注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

保育園で…

回答15 + お礼3 HIT数 5511 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/08/30 22:12(更新日時)

保育園に子供を預けてるお母さん達の意見や経験を聞かせて下さい。保育園にご飯や箸を弁当袋に入れて持って行くんですが、昨日の朝、弁当箱にご飯を入れた時には弁当袋に異常は無く、帰宅後、弁当箱洗おうと思い取り出したら弁当袋の底の部分にハサミで切ったダイヤの様な形をした穴が大小さまざま五個開いてました。先週は保育園に着せてったランニングの背中の肩甲骨辺りに一カ所縦に10センチ位の切れ目あって、そこからまた3方向に切られてました。今思えばランニングの時も朝は異常無く、迎えた後にスーパーに買い物行った時に気付きました。ランニングの時は何かに引っ掛けたのかな~と軽くしか思ってなかったんですが、今回の事でさすがにおかしいと思ってクラスの先生に言ったら ハサミ使う時はみんな一斉に使い 片付けもきちんとしてるし、部屋にハサミ置いてないから…と言われました。私自身、保育園以外ってなると 帰宅後に子供自身がやるしか考えられないのですが、ランニングも弁当袋も迎えた後なので子供がしたとも思えないし…。保育園にはさっき言ったんですが、先生達はそんな筈ないって感じで、これから居づらくなりそうな雰囲気で…。どう思いますか?

No.471052 07/08/29 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/29 11:00
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

こどもさんと十分話をしてから、先生に慎重に話さないと主さんが不利ですよ😢。以前、保育士の怠慢で保育所を変わった事あります。『隠蔽体質』は、どんな所でも大なり小なりありますから!。今、良い雰囲気でなくてもキゼンとしてましょう😃。子供さんに怪我が無いのが何よりです。守ってやれるのは親ですが、クレーマーにされない様にね。事実をねじ曲げるのが得意とする集団もありますから😊

No.2 07/08/29 11:52
匿名希望2 ( 30代 )

保育園では
キチンと管理していて
使う時だけ出していると思います。
家では、手の届く所に置いていないですか?
もし、主さんの家で
やったならどうされるんですか?
何事も確認してからじゃないといけませんよ。

No.3 07/08/29 11:53
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

お子さんは何歳ですか❓
まずはお子さんに聞いた方が良いと思います。家の子も勝手にハサミ出しては、ちょくちょく服切ったりしてました…💧
保育所に言うのは、お子さんに聞いてからの方が良かったかと思います。ほんと先生によっては、態度をあからさまに変えて来る人いますからね…💧

No.4 07/08/29 12:11
匿名希望4 ( ♀ )

お子様との会話が書いて無いのですが…。
まずはお子様と「話」をするべきと思います。「あらっ 何で切れてるのぉ?」って普通に聞けばいいのでは?
それからやはり必要と思えば、園に相談したりお願いしたりしますよ。

No.5 07/08/29 12:21
通行人5 

うちの子が お世話になった保育園は ハサミは先生管理。個人のロッカーには、着替え等を入れてるのみ。使うときは 皆、椅子に座って。回収時も 椅子に座らせた状態で 先生回収でした。時間外保育時は、子供に対して 先生の数が足りないので ハサミは使わせないと 徹底してました。子供が勝手にハサミを 出して使うことも無かったですし…。

No.6 07/08/29 12:27
通行人6 ( ♀ )

うちの子もハサミが使える様になった頃、面白がって自分のパジャマを切ってた事があります(>_<)
お弁当袋は自分で切ったのかもしれないけど、ランニングの肩胛骨辺りじゃ自分では切れないですよね😥
とは言っても、大騒ぎしてはダメですよ😊
お子さんの話をよく聞いて穏やかに対処してください😊

No.7 07/08/29 12:43
お礼

皆さん レスありがとうございます。 大事な事を書き忘れてて誤解を招いてしまい、すみませんでした。子供には昨日聞いたら 保育園の他の子供(名前もはっきり言いました)にされたと言いました。ランニングも朝着て行った服で迎えの時も着てましたし、自分では脱がないと切る事が出来ない場所ですし… 脱いでたら 先生気づくでしょうし…(;_;) ランニングも弁当も朝 普通で 迎えてから気づいたので…(ノ_・。) やっぱり保育園の中でなのかな~と思ってしまいました。

No.8 07/08/29 13:04
通行人6 ( ♀ )

って事はきっと、みんなでハサミを使っている時に、そのお友達に後ろからチョキンとやられてしまったのかもしれませんね(>_<)
小さな子供にはありがちのイタズラですね😱
それが何度も続くようなら先生によく注意して見てもらうようにお願いしたら良いと思います。

主さんはどうしたいのですか❓
洋服代を弁償してもらいたいとか、謝罪してもらいたいとか❓

No.9 07/08/29 13:48
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

はさみをもって制作するなら、3歳以上ですよね。お子様はいくつですか?。ビミョーですが、保育士は気がつかなかったのかな?。小さいから…と何でも許しているのは変だと思いますし、良くある事とは思いません。もし、皮膚を切っていたら…とゾッとします。

No.10 07/08/29 21:36
匿名希望10 ( ♀ )

うちの子も保育園に預けてる時にハサミで髪の毛を切ってて、私は保育園で切られたと勝手に思い込み、保育園を責めました。うちの子は『誰くんがやった』と名前まで出してたけれど、結局、子供と話した結果、私のポーチにに入ってた眉カットの小さいハサミでザックリ自分の髪の毛を切ってたのです…。
保育園や他の子供のせいにして、私はすごく恥ずかしかったし情けなかったです。
主さん、どちらにしても、じっくりと子供と話すことが一番大事だと思います。
ちゃんと話せば見えてくるはずですよ!

No.11 07/08/29 22:23
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

ハサミを使うに対し先生は何を見ているのでしょうか❓園児が多いから目が行き届かないでは済みませんよね‼洋服の事は自分で出来ませんからお子さんのおっしゃる通りのような気がします😤❗
自分で脱いで切っていたら目立ちますもんね❗
先生の中でも一人一人の園児の様子をみてない先生はいますからね⤵
その先生はどうでしょう❓❓

No.12 07/08/29 23:18
匿名希望10 ( ♀ )

朝、着て行った服は保育園では着替えないのですか?

No.13 07/08/29 23:34
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

保育所のハサミを使ったんではなく、家からカバンに入れて保育所に持って行って使った可能性もありますよね。
とりあえずこれからは、先生に切れてないか度々確認してもらったほうがいいですよ。それで何も無ければ安心だし。

No.14 07/08/29 23:40
通行人6 ( ♀ )

勿論、「子供がやったことだから…」と、何でも諦めたり許したりするのは良くないですが、今回の場合ですと、怪我もなかったことだし、園でやられたという証拠もない😣と言うことで、特にお子さんがショックを受けていない様なら今回の事は諦めた方が良いのではないでしょうか😥
うちには幼稚園の子がいて、たまに「〇〇君に押された」と、擦り傷や痣を作って帰ってきますが、本人が大して気にしていない様なので、「ムカッ💢」とはしますが「うちの子もやってるかもしれないし…、これくらいは仕方ないか😥」と諦めます😔

No.15 07/08/30 00:04
通行人6 ( ♀ )

何度もすみませんm(__)m💦
主さんが先生に言った事によって、これから居づらくなる…と心配されてるのなら、「昨日はどうもすみませんでした(^_^;ちょっと動揺してしまって😣これからも宜しくお願いします😊」と一言言えば大丈夫ですよ😊
お子さんが楽しく園に通っているのなら、先生ともお友達とも仲良くやっているのでしょうから、悪い方に考えないようにしましょうよ😊
でも、どうしても主さんの園に対する不信感が拭えないのなら転園も考えた方が良いかもしれませんね😔

No.16 07/08/30 05:33
お礼

意見やアドバイスありがとうございます。八歳のお兄ちゃんに、昨日改めてランニングの時と弁当袋の時、私が見てない所で下の子がハサミいじってなかったか見てないか聞くと、やっぱりいじってないよって…。家にあるハサミは手の届かない場所に置いてあり、使った形跡無いし、夜に子供が服を切って破れてたら、朝 服を着させる時気付くでしょうし…保育園から迎えた後ハサミを使う機会なんてありませんし…(ノ_・。)本当に疑問点だらけで困ります。弁当袋の時も朝は異常なく保育園から帰宅後に気づいたので…自分でしたっても考えられなくて…。でも 先生には保育園では 絶対有り得ませんって言われてしまいました。私からすれば朝 登園して迎えの時に異常あるから保育園内でってしか考えられないのですが… 私自身も保育園のクラスにはハサミ置いてないの確認してますし…(;_;)昨日下の四歳の子供と改めて話しましたがやっぱり ~ちゃんに切られたって泣きそうな顔で話するので… 子供を疑いたく無いですし…。保育園に今日ランニング見せる事にしたのでその時に先生とちゃんと話をしようと思います。

No.17 07/08/30 09:59
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

がんばってきてくださいm(_ _)m。

No.18 07/08/30 22:12
お礼

お礼遅くなってしまいすみませんでした。子供の登園時に園長先生・保育士の先生二人の三人と話しました。その際、家でチビにハサミを持たせてランニングや弁当袋の切られてある模様(ダイヤやハートの形)を切れるか実験したが…真っ直ぐに切る事すら出来ず、ましてや綺麗に形を切れ無かった事も話しました…。先生達も四歳の子で、うちのチビがそんな上手に切れる訳無いとわかってくれて、昨日とは違い、きちんと私の気持ちをわかってくれました。園長先生は弁当袋とランニングをわざわざ新しいのを買ってまできてくれてて 今思うときちんと話して良かったと思いました。保育園に居づらくなる事など心配でしたが、保育園の先生達は本当に優しくて 何かある前に話してくれて感謝しますとまで言ってもらえました。 皆さん いろんな意見やアドバイス 本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧