注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

バイトか正社員か…

回答8 + お礼1 HIT数 1029 あ+ あ-

アセロラ( 22 ♀ jXApc )
07/09/28 01:07(更新日時)

最近販売のバイトに合格して、10月いっぱいまでのシフトの希望も出しました。しかし、そんな矢先、正職で人を探している所があるから受けてみないか?というお話をうけて、受けたい気持ちとバイトを急に辞めたら迷惑がかかる…という思いで悩んでいます。ちなみに、その正職とは幼稚園教諭で、以前も幼稚園教諭をしていたのでお話を頂きました。経済的な面で正職になりたい思いもあります。
ただ、幼稚園で働くなら至急働かなくてはなりません。皆さんなら、受かったバイトを辞めずに正職は諦めますか?至急、答えを出さなくてはいけないのでアドバイス下さいm(__)m

タグ

No.471061 07/09/26 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/26 23:52
通行人1 ( ♂ )

あぁ~難しいけど、自分は正社員を選ぶかも。

No.2 07/09/26 23:55
通行人2 ( 10代 ♀ )

バイトより正社員がいいので私なら受けるだけ受けてみます😁💕
受かったらバイト先にはごめんなさいしちゃいますね😣

No.3 07/09/27 01:46
匿名希望3 ( ♂ )

バイト優先する理由あります?やりたくない正職だったなら頷けますが。10月の終わり頃後悔するのが見えるような…

No.4 07/09/27 04:13
通行人4 ( 30代 ♂ )

正社員として採用後、その事実を伝えれば大抵のバイト先は納得してくれるでしょう。極端な話ですが、雇用主はバイトが即日退職するリスクを認識したうえで使っているのです。逆にそのメリット(解雇)も同様。それがフリーターの立場の現実です。ですから遠慮なく正社員に応募したら良いと思います。

No.5 07/09/27 06:09
匿名希望5 ( ♀ )

迷いなく正社員でしょ!

No.6 07/09/27 06:19
通行人6 ( ♂ )

バイトはなんも保証がないチャンスをモノにしなさい正社員☝

No.7 07/09/27 06:57
通行人7 ( 30代 ♀ )

バイトを数多く雇う側として言えば、覚悟の上なんで、正社員を選んでいいと思います。ただし、受ける前に言ってほしいです。
そのバイト先でどれくらい稼いでいたかにもよりますが

No.8 07/09/27 21:50
通行人8 ( 20代 ♀ )

やりたいのはどっち?以前やっていた幼稚園の教諭がイヤでその職から離れて他の仕事してみたいと思ったなら販売してみたらいいと思うけど、販売もラクじゃないし嫌なことはたくさん…(私は販売してます)仕事はどんな仕事もツライのは同じだし、なら正社員の方がいいんじゃないかと思います…みなさんおっしゃる通り。でも、販売してみたら思った以上に主さんに向いてて楽しかった…なんてことも有り得るし、やっぱり自分の気持ちに正直に選んだ方がいいですよ。人生のわかれ道…どう選択するか…。どっちもやりたくて悩んでるのか、どっちもイマイチで悩んでるのか分からないけど、バイトでも構わないから販売をしてみたいって思うなら販売を選んだらいいんじゃないですか?そうでもないなら、安定した正社員を選んだ方がいいとは思います。

No.9 07/09/28 01:07
お礼

皆さん回答ありがとうございます。皆さんの回答に勇気をもらい、正社員の方を挑戦することにしました。販売の仕事も大好きだし、向いてるとは思うんですけど、このチャンスをみすみす逃したら後悔すると思うので頑張ってみようと思います。受かるか分かりませんが、後悔しないようにします!ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧