注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

介護疲れの母に対して

回答4 + お礼1 HIT数 930 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/08/30 20:37(更新日時)

家族で祖母を在宅介護し、超自己中&我が儘な祖父の面倒も見ています。現実はほとんど母がやっているのでかなりストレスが溜まって最近いつも不機嫌・イライラしています。私には愚痴ばかり…。
ヘルパーやショートステイも利用し、父と私もできるだけ協力していますが仕事しているので限度があります。
そしてこの度私の結婚が決まったのですが、母は祖父母のことがあるので私が家を出ることに対してもあまり祝ってくれません。
実際母が心配なので結婚の話は延ばしてきました。でも私だって幸せになりたいし子供が早く欲しいという夢があります。母もそれは知っています。
母の気持ちはわかりますが、結婚の話題もイヤミで返されたりして正直さみしい気持ちでいっぱいです…。

No.472192 07/08/29 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/30 07:27
通行人1 

大変ですね。私は家族の介護はまだしたことがないですが、明日は我が身の状態です。今は病院とか施設に入ってもらうのは難しいですね。順番待ちとか。
主さんの事、本当は祝いたいのだと思いますが、現実を考えるとそういった行動に出ざるおえないお母様もお気の毒です。

介護疲れから色々な事件がおきている世の中、主さんのお家も心配な状態なのでしょうか。市には相談とかできないのでしょうか?なんとか主さんの幸せの為にもお母様の負担を軽くするためにも色々な機関に話を持っていけないのでしょうか?

No.2 07/08/30 10:55
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さん…かわいそう😢

なんとしてでも、幸せになってほしい😣

No.3 07/08/30 13:12
悩める人3 ( 30代 ♀ )

うちも同じですよ~。祖父って昔の人間だから、自分勝手💢
正直早死にしてくれたらって内心は💀

母は毎日の生活でクタクタです💦

気分転換にお母様にお休みをあげてみては?
1日たっぷり休めば、気分も変わってきますよ👍

No.4 07/08/30 20:08
お礼

一括お礼でごめんなさい。皆さんありがとうございますm(__)m
市の相談は一度したことがありますが、状況が変わったりしているのでまたしてみたいと思います。
介護で悩む人が周りにいないのでどこに話したら良いのか迷っていました。読んでいただけて、お返事までいただけてとても嬉しかったです。
母の為にも、第3者に意見をいただいてみます。

No.5 07/08/30 20:37
通行人5 ( 10代 ♀ )

ケアマネージャーに相談してみてはいかがでしょうか❓
ディサービスやホームヘルパーをうまく使ってあとはショートステーを入れるしかないでしょうね😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧