保育園の空きがなくて困る💦

回答4 + お礼1 HIT数 825 あ+ あ-


2007/09/01 08:30(更新日時)

『なんで保育園に空きがないの❓』そう思う方、たくさんいますよね😠よく子育ては周りにいる家族だけじゃなくて地域の人達、みんなが助け合ってするものだと私は考えます😔もちろん母親が子供の面倒をしっかり見るのが前提ですが…困った時、誰かが力になってくれるだけで育児に対する不安も消えますよね。
私は今2才の男の子の子育てを頑張ってます💪今は託児所を利用してバイトをしていますが来年からは保育園に預けて働きたいですがどこもいっぱいです😔待機すら与えてもらえず…審査だの面接だの💫保育園て昔は簡単に入れましたよね😠こんなに厳しいと二人目をためらってしまいます。私自身、家事育児だけに専念せず仕事も頑張りたいんです。
悩みと言うか皆さんの意見を聞きたいです。同じように思ってる方いましたらレスお願いしますo(>_<)o

No.472952 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

子供を産んで初めて社会の厳しさを知りました😭

私も主サンと全く同じ状況です😭私ならちゃんと保育料払うのに…💧

今旦那が休みの日に私は働いてます😭旦那も仕事キツイのに休日は子育てなんてホント申し訳ないです😭

それに育児に理解してくれる会社も少ないですね😭

No.2

>> 1 レスありがとうございます🙏
本当に厳しいですよね、イギリスだかフランスだか忘れましたが旦那様の育児休暇は当たり前のようにあるという事…国がそういう方針のようです。日本は育児をするママが社会復帰が難しい時代、これでは子供も社会に出て自立するのが難しいのも無理ないですよね😥
私は保育園と言う所は誰もが入れるものだとばかり思っていました。妊娠するまでは…
お互い頑張りましょう💪

No.3

わかります‼
あたしも二歳の息子がいますが、保育園に入れたいのに、空きがないので…💧って言われてから、もう半年⤵⤵
いまだに、空きがないみたいで本当イヤんなっちゃいますよねぇ💨

No.4

私も 6才と4才の息子がいて七月に母子家庭になりました。
上の子は離婚して引っ越す時に幼稚園を退園し、毎日二人とも🏠にいるしかありません😂託児所や無認可保育園は料金が高く、とても通わせてあげれないです😭
保育園の空きがなくては働けないです。💧
生活もかなりキツいです。💦
どうしたら いいんでしょうね…😥

No.5

母子家庭って、最優先で入れるはずなのに…😢

うちはフルタイム共稼ぎで、両親が共に遠方なのですが、やはり空き状況が怪しいとの事で、無認可に預けてます。
保育士の人数、保育内容は問題無いのですが…やはり高いです😂

国の認可なんて、数少な過ぎ!区に聞いても殆ど都認証ですよ。
国は、本当に真面目に少子化対策やる気あるんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧