イライラ

回答10 + お礼0 HIT数 1157 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/03/27 00:59(更新日時)

私にはもうすぐ3才になる娘がいるのですが、旦那があまり育児をしてくれません。旦那は3勤交代なので3日仕事をしたら、休みの繰り返しです。休みの時だけお風呂に入れて、おむつ替えはしません外にもださないし、子供は、どたばたするしどうしたら良い?

タグ

No.47330 06/03/26 00:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/26 01:48
通行人1 ( 30代 ♂ )

3歳の娘が居ます!オムツの交換は0歳の頃からやってますよ。って言うか、上にお兄ちゃんが居て、しかも双子!初めての子供が双子でしたので、やらざるえない状態でしたので…特に夜中は奥さんと交代でミルク・オムツやってました。そのかいあって3人目が産まれてからもミルク・オムツやりました。ちょっとレスからは外れてるし答えになって無いですよね!すみませんm(_)m

No.2 06/03/26 07:21
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

いいじゃないですか?休みの日にお風呂してくれるなら…うちは2歳8ヶ月の娘がいますが全くなにも主人はしてくれませんよ!
産まれてこの方ずっとお風呂してくれた事ありません!おむつも「汚い」と変えてくれた事はありませんし、おむつが取れた今もトイレと言えば「お母さ~ん」と呼んで来ますし授乳なんかそっちのけで寝てました!
私から見たら主さんはちょっと贅沢ですね!やってる主人や周りのご主人達が当たり前になってませんか?育児しない遊んでくれない旦那だっているんです!
365日1分たりとも私は子供から解放された事はありませんよ!外に出さないならあなたが公園へ連れてってあげたらいいじゃないですか?
厳しいかもしれませんが、何もしてくれない主人よりよっぽどマシと思いますが…

No.3 06/03/26 08:19
匿名希望3 

貴方は仕事をもたれていますか?

No.4 06/03/26 12:48
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

気長に旦那育てしてみては?子育てはなるべく子供に関わった方が 可愛さも増しますよ。ママが仮病使って 旦那さんが しなければならない状態をつくるとか。ちょっと手伝ったら超大袈裟に褒めるとか。最初から子育て協力してない人は慣れてないのですよ。ママだって少しずつ慣れていきますよね。1年計画で頑張って下さいね☆

No.5 06/03/26 13:12
千鶴香 ( 30代 ♀ eKlo )

ウチと似てますね(^-^;)でも手伝わないから 口も出さないので楽ですちゃんと働いてるし浮気もしないし時々家で遊んでくれるだけ それでまんぞくしてます

No.6 06/03/26 20:25
匿名希望6 ( ♀ )

うちもそうですよ(^_^;) 頼んでもさっさと動いてくれないので、諦めました。余計イライラしますからι

No.7 06/03/26 22:14
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

いっしょいっしょ♪
10人に一人くらいじゃないかな、オムツかえ出来るの‥授乳なんて50人に一人!?(勝手に思ってるだけですが)
ほんとイライラしちゃいますよね~
最近はね、私一人で育てて行こうぐらいに思ってます‥
お互いガンバロ~!

No.8 06/03/26 22:33
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

男って結婚して子供出来たら育児手伝ってくれないんですか~?汗
約立たずな男と結婚したくなぁい

No.9 06/03/27 00:04
通行人9 ( 20代 ♀ )

大変だぁ(^_^;) みなさんのレス見てると…大変な家庭が多いようですね。私、個人の意見は、育児は旦那である男も参加すべきであると思います。だって、二人の子供なんだから、二人で手をかけるのは当然でしょう! だから、是非ともそのイライラを旦那さんに打ち明けてみてください。お母さんがイライラすると子供にも伝わってしまうから早くそのイライラを解消してくださいね。

No.10 06/03/27 00:59
通行人10 ( 30代 ♀ )

してほしい とあてにすると 期待が裏切られた時 ストレスになっちゃいますよね 一度暴れてみたらどうですか? もう限界なんだ 私は~って それでも 動いてくれない人は変わることは難しいので 期待しない事です 一時保育などに一度預けて 自分の時間を作ってみるのもいいかもしれません 市役所などで問い合わせしてみたら 紹介してくれると思います(病院に行きたいなど言ってみる)お風呂は入れてくれているみたいなので その時間は使えませんか? 髪を切りに行きたいから 2時間だけとか 約束して 少しは旦那さんにも 子供と向き合う時間を無理矢理作るとか ミルクやりが面倒と言うなら セットを作ってあげて お湯を入れるだけでOKにしておいて 旦那さんが面倒に感じないようにしてあげるとか なかなか難しいと思いますが そのうち 手が離れて 楽になれる時期がきます あっと言う間です 今は大変で辛いですけど 完璧な母親になろうとしない事です 人間ですから 逃げ出したくなるのはあたり前のことです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧