注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

出産どうしよう…

回答15 + お礼14 HIT数 2596 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/09/29 22:24(更新日時)

相談です。出産された方のお話聞かせて頂きたいですm(__)m
現在妊娠8ヶ月の半ばまできました!
都内に旦那と住んでいるのですが妊娠5ヶ月ころから不仲になってます。
旦那の帰りが遅いのや私がつわりがひどく家事がちゃんとできないのなど原因で…
最近は取っ組み合いになるくらいピリピリしていました。ずっと家にいる生活に慣れず、体調もおもわしくなく憂鬱な状態が続いてしまって…。
そんな中、また喧嘩になり、旦那は実家(埼玉)に帰る、とでていきました。
私もしょうがないので実家(岩手)に帰りました。
帰ってすぐ、体調が悪くなり病院へ行くと早産の可能性ありと言われ即入院になりました。
親が報告だけでもと旦那に連絡すると「そっちで産むなんて勝手なこと許さない」「勝手出ていったんだから、退院させて戻らせろ」とキレられたそうです。
心身共に疲れ果てているのを伝えても伝わらず…
出産をなんだと思ってるだろう…と悲しくなります。こういう旦那にはなんて言ったらわかってもらえるんだろう…
疲れ果ててしまいました…すみません、何を言いたいのかわからなくなりましたが、何かアドバイス頂けると嬉しいです(;_;)

タグ

No.473592 07/09/28 15:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/28 15:54
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

体調大丈夫ですか?向こうのご両親は何か言ってるんでしょうか?

No.2 07/09/28 15:54
通行人2 ( ♀ )

主さんの親御さんは、報告した娘の旦那さんにそんな事言われてなんておっしゃっていますか?
旦那さん、思いやりがないですね。元々は、出産はどこでする予定だったのでしょうか?
妊娠8ヶ月になったら、嫁を嫁の実家に預ける風習が残る地域もまだありますし、私の友人も実家が遠いと8ヶ月位の安定期に✈で里帰りされる方も多いですよ。親御さんに、旦那さんの実家に連絡してもらい、体調を悪くしてる事、そのまま「お預かりします」と、伝えてもらったらいかがでしょうか?

No.3 07/09/28 16:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

失礼ですがその旦那さん おかしいですよ つわりの時家事ができなくても当然ですよ😢私もつわりの時は家事まともにできませんでした。早産の可能性があるのに退院させろとは 主さんの体心配してないように思います。万が一よその病院にいってる途中なんか あったら大変ですよ 今は旦那さんの事より赤ちゃんが大事なので ゆっくり安静にしてもらいたいです。ごめんなさいね めちゃくちゃな文章になって お大事に

No.4 07/09/28 16:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私も 2さんの意見と 同様ですが‥ 旦那さん ホント思いやりの無い方ですね‥ 妊娠してたら 旦那さんが 奥さんの事 気遣ってあげなきゃダメなのに…😔

No.5 07/09/28 16:08
お礼

1さん、レスありがとうございますm(__)m
旦那は極度のマザコンで、姑のいいなりです。たぶん私の一方的なわがままが招いた事態と思われてると思います。
向こうの親御さんにも連絡したほうがいいですね…

No.6 07/09/28 16:10
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

病院の先生に事情を話して
主さんが今こう言う状態で入院してるって1から順に話してもらったらどうですか❓
そしたら旦那さんも自分がどれだけ心ないこと言ってるかわかるんじゃないですか❓

No.7 07/09/28 16:13
匿名希望7 ( ♀ )

下手に親は挟まずに病院の先生にお願いして現状を報告してもらい後日、ゆっくりと電話ででも話してみてはどうですか。
どちらかの親が出てくれば、感情的になって互いに子供を心配していても素直になれず意地をはったりもしてしまう気もするので。


あと、旦那さんが出て行ったからと自分まで家を出ちゃダメですよ。
気持ちも分からなくはないですが…あなたは一人ではないんですからよく考えて子供にプラスになるように行動しないと。

No.8 07/09/28 16:16
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

直接 旦那さんに 病院に 来て貰わない 医師も 話は できないみたいだから 直接来て貰うしか 無いけど 旦那さんが 行けるか どうかですよね‥?

No.9 07/09/28 16:16
お礼

2さん、レスありがとうございますm(__)m
元は都内で産んで、旦那の実家のほうがちかいのでそちらに少しの間世話になる予定だったんです。
旦那が旦那なだけに、心配されることもなく、頼ることもできずになること目に見えているので帰ってきた次第です…
うちの母も妊娠しているのに一体なんなんだ…といい加減キレていました。
向こうの親御さんにも連絡したほういいですよね。
私も本当に久しぶりに休めて、里帰りには今がちょうどいい機会だと思いました。戻っても喧嘩しにいくようなものなのでこんなんじゃ意味ないですよね…

アドバイスありがとうございますm(__)m

No.10 07/09/28 16:21
お礼

3さん、レスありがとうございますm(__)m
本当にその通りですね!今は赤ちゃんのことだけ集中したいと思います。
本当はパパと色々計画したり色々話したりするのが理想でしたが…
仕事で疲れて帰ってくるのはわかりますが、本当にうちの旦那は口だけでした…「辛いときは横になってろ」この言葉を信じダウンしてると「…飯は?ありえない」と何もできてない私を見てため息。
そのうち帰りが終電になって…とこんなわけでした。
アドバイス頂いてありがとうございますm(__)m

No.11 07/09/28 16:24
お礼

4さん、レスありがとうございますm(__)m
本当、自分でも言うこときかない体にふがいなさを感じているのに、悲しくなります。
普通の旦那さんは、きっと色々安心させてくれますよね。
なんだか寂しいです…

No.12 07/09/28 16:27
お礼

6さん、レスありがとうございますm(__)m
なるほど!先生に話してもらう、ですね。「そんな体が弱くて、感情的な妊婦おまえだけだ」
と言われるので先生に話してもらうのが一番かもしれません。
旦那が病院まで来ることを祈ります。

No.13 07/09/28 16:30
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

旦那さんの両親甘いですよね。私だったら妊婦ほったらかすだら息子、家に入れません。
義両親さんに冷静にはなされたらどうでしょうか。話のわかる方なら良いんですが。

No.14 07/09/28 16:32
お礼

7さん、レスありがとうございますm(__)m
落ち着いたら私からも連絡をいれてみます。
感情的になってしまって…だめですね、妊娠してからというもの本当に性格が変わりました。
以前、旦那がいないときに、朝から晩まで貧血で気を失って倒れていたことがあり、一人で家にいるのが怖くなってしまったんです…。
本当赤ちゃんがゆったり育ってくれる環境を作らないといけませんよね!
ありがとうございましたm(__)m

No.15 07/09/28 16:33
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

みなさん 優しい旦那様ばっかだと 奥様達も 多少でも幸せな 生活をおくれるのにね…😔 主さん 母体を大事に して下さいね‼ 私もとても辛い時期ありました…😔 今では 2人の子供のママになって 子供の成長だけを 生き甲斐に 頑張ってます💪母は強し💪

No.16 07/09/28 16:35
お礼

4さん、再レスありがとうございますm(__)m
やはり、直接じゃないとだめなんですね!
落ち着いたら連絡して、来てくれないか試しに言ってみます。帰ってこいのいってんばりされそうですが、そうなったらさすがにあたしも呆れて産むまでほっておこうかと思います…
良い案いただきありがとうございますm(__)m

No.17 07/09/28 16:39
お礼

13さん、レスありがとうございますm(__)m本当におかしいですよね。
姑が呼んで旦那は毎週のように実家に帰るんですがどう考えても、姑はおかしいです。義父も何も言わないし…
いつまでもかわいい息子のようです。
私も我慢の限界なので、落ち着いたら冷静に話してみようと思いますm(__)m

No.18 07/09/28 16:43
お礼

4さん、本当にその通りですね‼m(__)m
妊娠するまでこんなに器が小さいやつだと思いませんでした。
妊娠すら乗り越えられず、この先大丈夫か不安です。いつまでも愚痴愚痴言ってたようで…
二児のママさんなのですねo(^-^)o子供は裏切らないですもんね★かわいいでしょうね✨💕
あたしも強くならなきゃ!がんばります、心強いおことば感謝しますm(__)m

No.19 07/09/28 16:44
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

再々レスで ゴメンなさいね‥ 多分☎とかでは 話しては くれないと 思います。 私は親子でも 話してもらえませんでした… 個人情報保護の 為だって‥😔向こうの親に 来て貰うのも 1つの手かもね☝ どっちにしても 連絡入れた方が 良いかもね

No.20 07/09/28 17:10
匿名希望7 ( ♀ )

再レス失礼します。
別に病院へ来るのを待つ必要はありませんよ。
実は私がその手段を取ったのですが、私の時は姑が切迫早産の怖さを知らず好き勝手にほざき吹き込み、旦那を病院にこさせないようにしていました。
私から旦那に伝えても理解出来ない旦那に私は主治医と看護師長から現状を話してもらいました。

それから、来れる日を聞き二人で血液データや内診カメラを見ながら説明をうけてやっと…言いなり息子は三人目の妊娠中に良き父親に変わる努力を始めてくれました。
今では旦那は③人の子供を守る同士であり親友であり最愛の人です。

諦めずに頑張って下さい。
あなたが諦めたら今のままですよ。

No.21 07/09/28 17:33
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

医者なら説得力もあるだろうし
旦那も少しは反省するんじゃないですか😊
来てくれるといいですね😚
私はツワリが酷くて入院が決まったとき
医者が真っ先に旦那に電話してくれましたよ😃

No.22 07/09/28 17:39
お礼

4さん、すみません何度もレスありがとうございますm(__)m
やっぱり保護法でだめなんですね…(*_*)
本当になぜ心配にならないか不思議ですよ⤵
わかりました‼本当に出産にならないうちに少しでも分かってもらえるように動いてみます。
ありがとうございましたo(^-^)o

No.23 07/09/28 17:46
お礼

7さん、再レスありがとうございますm(__)m
本当に同じで姑はつわりもなく、お産もスムーズだったため理解が少なくて。
やはり医者に言われると実感わきますよね。
同士であり、親友✨なんて素敵なお言葉でしょうか…私は産む前からあきらめかけていましたね。
旦那様変わってくれて本当によかったですね!
うちも変わってくれるかな…
頑張ってみます★ありがとうございました(^-^)

No.24 07/09/28 17:49
お礼

6さん、再レスありがとうございますm(__)m
はい!もーお互いわかりあってスッキリとしたいです。赤ちゃんが一番かわいそうですもんね‼💦
妊娠中って本当に不安定になるんですね…自分でもビックリしました😞
アドバイス本当にありがとうございました(^-^)

No.25 07/09/28 20:39
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

しょうもない旦那さんですね💨
旦那さんが出て行ったくせに「勝手な事は許さない」⁉
旦那が旦那なら、旦那の両親も常識外れで考えられない😤
そんな旦那を持つと、これからも苦労しますよ
あまりに酷いなら離婚も視野に入れるべきです
あなただけじゃなく、子供のためにもね

No.26 07/09/28 21:06
お礼

25さん、レスありがとうございますm(__)m
もう何も考えられないです…誰が悪い、こっちのほうが悪い、そんな内容の会話しかなくなりました…
実家の親まで、あんたの我慢が足りないからだ。旦那がかわいそう。と言うようになりました…
なんかもう誰にも祝福されてないのかな…
もう本当に辛いです。
なぜこんな働きにくい世の中なんでしょうかね…
それでもシングルで頑張られてるかたたくさんいらっしゃいますもんね
何が一番いいか、ゆっくり考えたいと思います(>_<)ありがとうございました!

No.27 07/09/29 01:36
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

出産前後は特に気持ち高ぶり、一々記憶に残ってたりします😫距離あるのを逆手にとり、赤ちゃんの事だけ考えて過ごしてはどうかな。旦那様には帰りたくても無理なの、詳しい事は医者に聞いてみてと、何を言われてもごめんね~で。旦那様実家にも産後一ヶ月まで里帰りします、○○さん(旦那様)のお世話できずすみません、よろしくお願いします。と頭下げれば何だかんだ文句言っても喜んで世話するのでは😁ま、ネタにされて悪く言われまくるでしょうが、安心して赤ちゃん産める方がましです。

No.28 07/09/29 16:15
お礼

27さん、レスありがとうございますm(__)m
先ほども旦那から実家に電話が来たようで、早めに戻ってこいと言うようです。安静に産むが先決ですもんね!旦那には悪いけど細かいこといちいち気にしてられません…
向こうの実家にも分かってもらえるようにとりあえず話してみますね。
あぁ…本当にもう妊娠はこりごりと思ってしまいます(泣)
ゆっくりリラックスして過ごしたいと思います★ありがとうございますm(__)m

No.29 07/09/29 22:24
通行人29 ( 30代 ♀ )

ご自分に自信があるなら離婚して、ご実家で子育てをしてはどうですか?今から旦那様がそんなだったら、ご夫妻での子育てや育児なんてとてもじゃあないでしょう💧女は弱し母は強し💪です。子供が可愛いならご実家の力をお借りしてでも離婚。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧