注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

実父の介護について

回答5 + お礼4 HIT数 1783 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/09/01 01:06(更新日時)

兄と同居している父がケガで入院しました。今回の入院で兄は「これから先、父に介護が必要になったら兄弟(妹)皆で助けてくれ」と言っているようです。兄嫁は病院の付き添いもせず、見舞いも1回行っただけ。洗濯もせず顔を見ただけで帰ったようです。私は平日はフルタイムで働いており休日しか見舞いに行けませんが、毎週顔を出して洗濯などを片付けています。他の兄弟も病院に行って身の回りの世話をしています。

兄の言う「協力」は金銭のことを言っているようです。私ももちろん協力を考えていますが、家も主人の両親と同居で、義父は痴呆で介護施設に入院しています。私にも面倒を見なくてはいけない家族がいるのに、兄の思う通りの協力は負担です。兄嫁は専業主婦で生活が厳しくなるからと言われても...。こう考える私はヒドイ人間でしょうか?嫁に行き、そこでの生活を犠牲にしてでも親の面倒は兄弟で負担するのが当たり前でしょうか?

介護の経験等がある方に教えていただけたら嬉しいです。

No.474133 07/08/30 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/31 03:34
匿名希望1 ( ♀ )

自分を育ててくれた親だし当たり前じゃないかな😭私は兄嫁であっても他人に介護してほしくない➰親が惨めな思いするのも嫌だし💦金銭面はつらいけど💦私は自分の両親、義両親との同居です😊旦那さんも自分の両親を見て貰ってるから金銭面では協力してくれるのでは❓兄嫁がそういう考えでは無理でしょうからお兄さんも自分の親なのでお金出してもらいましょう😃兄弟力を合わせてお父さんが元気になったらいいですね✨

No.2 07/08/31 08:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

せめて兄嫁が身の回りの世話くらいしてくれたら主さんや他の兄弟も仕事に専念できるのに💧
でもそれは兄嫁さんが気を回すことであって主さん達が文句や強要できることじゃないですね💨

兄嫁さんにお願いしてみたら?当たり前な態度じゃ兄嫁さんも可哀想ですよ😥
実子が親を看るのが理想的だと思うし、旦那さんとも兄弟とも話合ってできる限りお金も出してください🎵旦那さんの親の介護費用は旦那さんの兄弟と話し合ってください‼

と私は思います。

No.3 07/08/31 09:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

お金も介護も出来る範囲でかまわないと思います。身の回り面倒見る負担の軽い人は金額多くしたら良いのでは?


お父様の年金はどうしてるのですか?


全ての情報開示してもらった上でそれぞれの立場で分担しましょう。


ちなみに嫁に出た立場としてはあくまで同居人(兄夫婦)の協力程度で良いと思いますが。兄夫婦で回し切れない部分を補う程度で。嫁さんが看るか兄が看るかは夫婦に任せましょう。

No.4 07/08/31 19:39
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

ケガで一時的に介護必要な状態なのでしょうか❓

それともケガの後遺症(例えば脊髄損傷)で介護が必要なのでしょうか❓


それによって介護認定を受けれたりします。年齢によっても制限はあります。
入院費に関しては10万(保険を使って)超える額を払う場合高額医療が使え(申請により)ますよ。

詳しくは役所の福祉課に相談されるといいです。
または入院されている施設にソーシャルワーカーはいらっしゃらないでしょうか❓

入院時のいろいろな相談員です。

No.5 07/08/31 23:14
お礼

>> 1 自分を育ててくれた親だし当たり前じゃないかな😭私は兄嫁であっても他人に介護してほしくない➰親が惨めな思いするのも嫌だし💦金銭面はつらいけど💦… アドバイスありがとうございます。「自分の親だから当たり前」その言葉に苦しんでいました。親には恩もありますが、恨みもありますので。(子供の頃、色々ありました)
完全に介護が必要になるのは先になると思うので、私なりに頑張ります。

No.6 07/08/31 23:24
お礼

>> 2 せめて兄嫁が身の回りの世話くらいしてくれたら主さんや他の兄弟も仕事に専念できるのに💧 でもそれは兄嫁さんが気を回すことであって主さん達が文句… ありがとうございます。兄嫁に世話を押し付けるつもりはありません。少しでも負担をかけないように、それぞれができることをしているつもりです。今も兄嫁より私たち兄弟が病院へ通い世話をしています。兄嫁は兄弟が看護するのが当たり前かのように顔も出さないし一言もありません。でも文句は言いません。期待もしていませんが、気持ちは良くないです。

No.7 07/08/31 23:34
お礼

>> 3 お金も介護も出来る範囲でかまわないと思います。身の回り面倒見る負担の軽い人は金額多くしたら良いのでは? お父様の年金はどうしてるのですか… アドバイスありがとうございます。
私も嫁に出た身ですし、協力はできるだけするけど兄家族で頑張って欲しいというのが本音です。
父が元気なときは甘えて、都合が悪くなったら兄弟に押し付けようとする兄夫婦にガッカリしています。自分から同居を願い出て、実際に負担になったら兄弟で...っていうのは普通なんでしょうか?
私は主人のお母さんにとても恩を感じていて、この人に介護が必要になったら私が頑張ろうと思っています。正直、自分の親より大切な存在です。兄嫁に同じように思えとは言いませんが、仕方ないから最低限の世話はする。くらいを期待するのは無理でしょうか?

No.8 07/08/31 23:41
お礼

>> 4 ケガで一時的に介護必要な状態なのでしょうか❓ それともケガの後遺症(例えば脊髄損傷)で介護が必要なのでしょうか❓ それによって介護認定… 詳しくありがとうございます。今回の入院は予想外のことだったので、兄弟で負担しようと思っています。(お金も看護も)
これから介護認定も考えています。家にすでに介護している親がいるので話はしています。

まだまだ問題が出てくるとは思いますが、私にできる範囲で頑張りたいと思います。

No.9 07/09/01 01:06
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レスです。期待で動くのでなくはっきり分担すべきです。兄弟が先に動き期待外れの雰囲気があると、益々嫁さんはやりにくいと思います。嫁さんがやる気なくても兄さんがやれば良い話なので、兄夫婦が行けない日だけ兄弟で分担すれば良いと思いました。それには話し合いが重要。気持ち空回りして疲れても馬鹿らしいですから。

自分のやりたい事を主張していいと思います。親も結局は兄に一番感謝したりしますしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧