注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

養育費を払っているのに、子供と会わせない前妻

回答45 + お礼0 HIT数 4031 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/09/01 01:43(更新日時)

うちの主人はバツイチで子供もいます。子供は前妻が引き取っています。
毎月滞りなく、養育費を払っているのに、子供に会わせてくれるという約束を前妻は守ってくれず、一度も会っていないようです。
私にも赤ちゃんができたので、先日養育費の減額の話を前妻持ちかけたら、即却下だったらしいです。
約束も守らない、減額もしてくれないなんて前妻勝手ですよね?こういうのはどこへ訴えたらいいのですか?
ちなみに月収入は20万で、子供2人分養育費7万円払ってます。公証役場で書類作ってます。

No.474460 07/08/30 03:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/30 06:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

家庭裁判所でできますが…会わせない理由として再婚やまた、新しい家族も産まれる形であるのに、お子さん達の気持ちは多少なりに、傷ついたりすると思うんですね。理解出来る歳でも傷つきます。お子さん達の立場で、今のご主人を見れば、自分達のお父さんなんですよ。会わせないのを強調して、また、減額を申請されたら、前の奥さんからしたら、子供達の気持ちを考えた上の行動に、何故?苦しめられないと…って思いますよ。7万って1ヶ月もし、貴女自身の立場で、ご主人がその給料なら、暮らして行けますか?。女性が育児と両立して、パートしていくら1ヶ月稼げるとお思いですか?。母子手当も、減額されようとなる(今の時点なるかもですが)って時に、何故減額をお子さん達に会わせないからといって、その様な考えになるのか分かりません。貴女も、母親になると育児っていうのが、どれ程大変でお金かかるか分かりますよ。また、考えてみて下さい。逆の立場のお子さん達の気持ちも~。生活苦で、どうしてもなら減額申請をと思いますが、貴女のなんか仕返しというか、取ってつけた様な理由での減額申請は、誰も同感得れないと思いますよ。

No.2 07/08/30 07:13
通行人2 ( ♀ )

1さんに同感👍子供大きくなるにつれてもっと💰かかるし減額なんてありえない😱

No.3 07/08/30 07:17
匿名希望3 ( ♀ )

主さんの場合は主さんたち新しい家庭に子供が出来るから…の減額ですよね?
なので認められると思います。
ただ、再婚し子供が出来るのですから前妻が子供たちに会わせてくれない事は諦めましょう。
前妻の会わせたくない気持ちも汲んであげた方がいいと思います。養育費を払ってる位で養育義務を果たしていると思わないで欲しいですね。

No.4 07/08/30 07:20
通行人4 ( ♀ )

離婚原因はなんですか❓旦那さん側に問題あったからですか❓

No.5 07/08/30 07:45
通行人5 ( 40代 ♀ )

前妻さんが、考えなくてはいけない事は、お子さんの心と生活が第一です。子供にとって再婚した父親との面会が、返って子供の心を乱す様であれば、会わせない選択も有りだと思います。だって、ただでさえ大変な母子での生活なのに、子供の心が不安定になれば、そのケアは、前妻さんの肩だけに乗りかかる訳でしょ❓その上、再婚しました子供できました…減額して下さい…では、納得できないと思います。たとえ、今は会えなくても、いつか子供さん達が、成長して自分の意志で会いにきた時、快く受け入れてあげれる様にしてあげたらいいのではないですか❓私も、頂く立場もあなたの立場も経験してるけど、頻繁に前妻さんから、あれこれ連絡が細かく来るのも大変なものですよ。ちょっと、相手の立場になって考えてあげたら違うのでは❓こうしてあげてるんだから、こうするべき…が、通用しないのが、親子関係だと思うんです。

No.6 07/08/30 07:50
匿名希望6 ( ♀ )

主さんの立場になったことがないので理解まではできませんが、もし同じ立場なら思ってしまうのか?  私は前妻と同じ立場で、途中から養育費をもらえなくなりました。      書ききれないほどの苦しみがありましたし、元旦那を子供たちの親とも思いたくないです。消えてくれ💢と今でも願ってます。   少しそれましたが、バツで子持ちの男性と結婚したならば、ある程度覚悟はあったはず。これからお子さんが産まれてその子のために生きると思いますが、前妻の子はご主人にとって同じだけの責任はあります。 どなたかもおっしゃってましたが、お金だけで責任をはたしたことにならないけれど、せめて最低の養育費だけはきちんと払うべきだと思います。      そのために主さん側が苦労するのもはじめからわかっていたことではないのでしょうか…

No.7 07/08/30 08:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

離婚理由はわかりませんが…
前妻だけが身勝手なのでしょうか❓
減額申立は家庭裁判所でできます。
裁判官の判断ですね。ただ、前妻が身勝手だとは言いにくいと言うか…
私は離婚時、養育費はいらないと言いました。その時裁判官は、あなたにはこの十年の間にもらうべきものがあります。貰える権利があります。養育費が欲しいと思えば、裁判所はいつでもあなたの力になります。と言っていただきました。前妻にもそれなりの養育費を受け取る権利はあると思います。養育費の相場は月3万円と聞いたことがあります。一万円は減額できるかも知れませんね。

No.8 07/08/30 08:58
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

母子家庭での生活大変かと思います。
でも面会の約束…やっぱり納得のいく説明は必要かと思います。
子どもの為と言い、でもかなり母親の主観のみで動く場合があります。
そのころのお子さんは純粋にただパパに会いたい…そんなこともあると思います。

きちんと意志を聞いたほうがいいと思います。

No.9 07/08/30 10:05
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は、ばつ①子①です。養育費は貰えてません。
私が裁判所で教えてもらった知識。
養育費を貰う=子供に会う権利発生。
生活状況による養育費の減額は可能。
ですから、約束違反の前妻、主さん夫婦の生活、これを理由に減額はできると思います。
離婚理由はわかりませんが、例えば、極度の虐待などであればまた違ってくるかもしれないです。
養育費の支払いは子供が大人になるまで、もしくは前妻が再婚し、子供が再婚相手の養子になるまで(たしかこれも家裁に申し立てだったはず)。少額であっても親として最低限の責任は果たすことが大事ですよね😄

No.10 07/08/30 11:15
匿名希望10 

みなさんが仰るように自分の主張ばかりしていないで少し考えてください。

No.11 07/08/30 12:37
通行人11 ( ♀ )

私の彼も前妻が子供に会わせてくれないと言って養育費を手渡しするようになりました😠そしたら手渡しする時に少しでも子供に会わせてもらえるって😥今は子供を引き取り育ててますから前妻とは全然関わりないです😊やっと再婚できました😁

No.12 07/08/30 12:47
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

主さんが前妻の立場なら減額を了承しますか?今からが教育費もかさんできます。将来大学に行くとなれば仕送り費もかかります。これから、今の養育費よりも増額してくるのは当たり前。減額なんてありえないでしょう?ご主人は責任を持って払う必要がありますよ。

No.13 07/08/30 13:04
匿名希望13 ( 10代 )

自分の親が再婚したと聞くのは耐えられないくらいショックです💧
それを知っていて会うことは子供にはできないと思います。

No.14 07/08/30 14:06
通行人14 

皆さんが仰っしゃる通り😄子供の視点にたってみて!この手のスレに、たまに、金払ってるのにって意見でます。元旦那、現嫁の方たちに見てもらいたいです。子供は親からの愛をもらって当然、それが他に少しでも奪われるのは複雑みたいですよ😄うちの子供なんて、勝手なもんで、お父さんに彼女出来たらもう行かないよって言ってますよ😄私は養育費は頂いてます😄が、子供が行きたくないと言ったら行かせるつもりないです。養育費貰えなくなってもね😄一方では、私の彼とは仲良しで一緒に暮らしたいって言ってますよ😄彼もそのつもりです!

No.15 07/08/30 14:22
匿名希望15 ( ♀ )

ん~…でも、《再婚したから会わせない》のではなく、《最初から会わせていない》んですよね…。
前妻さんとの離婚の原因って、DV(暴力・暴言)とか、育児不参加ではないですよね❓
離婚原因に因っては『会わせたくない‼』という気持ちにもなるかも…。

でも、会う権利はありますよ😊
減額も出来ます。
両方とも家庭裁判所に相談されて下さい。
ただ、前妻さんの立場としては、減額は精神的に厳しいとは思います😢
これから出産されたら分かると思いますが、子育てって大変だし、お金も掛かりますから💦

No.16 07/08/30 14:45
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

前嫁が再婚するなら別だけど、養育費払ってる身分で、収入も少ないくせに、子供作って再婚して、それで養育費減らせは、あなたの旦那のほうが身勝手だと思います。

女が稼げる額なんて知れてるし、手当ても来年から半分になるし、二人の子供を育てるのて半端なく大変なんですよ。

あなたも子供をもつ母親なら、少しは理解してあげたらいかがです?

私もバツイチ子持ちです。元旦那は女が出来た途端、養育費を滞納するようになりました。たかが二万ですよ?他人の女には金使って我が子には金渡せないってどういう事?👊かなりムカつきました。元旦那とは完全に縁を切り二度と子供には合わせません。

No.17 07/08/30 17:34
通行人17 ( ♀ )

元妻を擁護する意見が多いですが、8さんが仰るように、会わせないなりの理由をきちんと話すべきですよね?

単に母親が会わせたくないってだけ、
そう思われても仕方ないと思いますが😥

このような悩みの場合、バツイチの人と結婚したら、それくらいの覚悟が必要だと言うレスを少なからず拝見しますが、離婚した妻側も同じことが言えません?
慰謝料、養育費を貰ってない人や、途中で支払いが滞るケースって沢山ありますしね?
そうなるかもしれないという覚悟もなく離婚されるんですかね?

お金が絡めば人間はシビアになりますよ。お互いに勝手な主張ばかりは通らないと思います😥

No.18 07/08/30 18:14
匿名希望18 

面接させるまで間接強制かけて、逆に慰謝料請求できます。月1面会。拒否、理由なしで2万もらいます。
養育費2万で欲しくなきゃチャラ~。
これも公正証書にのこす。養育費はらってあわさずにすごしていたら強制執行
養育費0になった。

No.19 07/08/30 18:14
通行人19 

逢わせない理由を聞いても答えてもらえないなら、振り込み止めて、子供さんに逢えるで貯蓄して置けば良い。養育費は生活費では無いので毎月振り込まなくても大丈夫です。

No.20 07/08/30 18:25
通行人14 

19さんに同意です😄前嫁に聞いてみた方がいいですよ!子供に会えないのはまともな父親としてかなり切ないでしょうからね。

No.21 07/08/30 18:43
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

再レス失礼します。

例え男側が悪くて離婚しても、自分がしてきた悪事を次の女や、周りには言わないし、酷い人は嫁が悪かった自分は悪くないと言う方もいます。

私の別れた旦那は子供に虐待してました。私にも暴力振るってました。きっと、そんな事、女には話してないでしょうね。

だから養育費さえ払ってれば『良い人』って言うのは違うと思います。

主さんは、旦那さんがどういう理由で離婚されたのかちゃんとご存じなんですか?

本当に子供に会いたいなら、今までに何らかしら動いてただろうし。会わせてくれない、で今までほったらかしにしといたんですよね?本当に子供に会いたいのか?って感じですし、そういうモロモロの事を口実に減らしてくれと言い出してるようにしか聞こえませんけどね

No.22 07/08/30 19:45
悩める人22 ( 20代 ♀ )

20万の収入で月7万の養育費は普通に考えて多いのでは?旦那様、独身でも13万で生活キツいでしょ??貯金なんか全くできなさそうですが。再婚権利はあるし、子供ができたなら減額請求できますよ。13万で2人で生活できてるんですか?普通にビックリしちゃったので。

No.23 07/08/30 20:44
匿名希望23 ( ♀ )

ちょっと質問から離れた答えかもしれませんが…私も離婚してます(旦那が原因)。月々五万円振り込んで貰ってます。元旦那は再婚して今年、子供が産まれました。元旦那は私に借金があり子供が産まれたから待って欲しいと言われました。はぁ❓💢って思いましたよ。自分の勝手で再婚して子供産んだんだから支払い能力がないなら我慢しろってね…。子供だってパパっ子で新しい家庭が出来た事を知った時、何で私はパパと住めないの…って。
主さんの旦那さんの事情はよく分かりませんが先妻の子供に対して責任として養育費は払って欲しいし子供には子供から逢いたいと言ってくるまで待って欲しいですね(複雑な気持ちだろうし)。

No.24 07/08/30 20:58
通行人19 

⬆の人の様に思う人が多いです。けど、離婚するという事は養う事では無いので、想定内だと思います。今ある生活が優先されるので一度専門家に聞いて対処する事をおすすめします。13万で生活する事はかなり難しいと思います。

No.25 07/08/30 21:13
通行人14 

離婚したら、他人なので元嫁も養う義務はないけど、子供には養う義務は残りますでしょ?それにしても、そんな低所得に再婚+妊娠+7⃣万はキツイと思います。一般的に4⃣万くらいになるんじゃないかなぁ…

No.26 07/08/30 21:23
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

17さんに同感です。私もずっと不思議でした。なぜいつも再婚される方に始めからわかってたことって攻撃的なんですかね。離婚される方も大変なの分かって離婚されてるもんだと思ってましたが。。。あと元旦那の養育費だけではなく二人の子供なんだから二人で費用賄うのが当然なのになぜ養育費少ないとか七万円だけでは子供は育たないとか大きな顔して言うのか理解しがたいです。旦那の養育費だけで育てられるのが当たり前っていう言い方ですよね。母子家庭には手当とかあるんだしそれだけでは育てられないのは当然だしきついのは分かって離婚でしょう。子供が傷つかせたくないってすでに離婚で傷つかせてるのに。
もちろんDVなどであれば仕方ないでしょうけど。なんだか離婚された女性って結構勝手なことばっかり言う方多いなって感じます。
主さん減額はできるようでよかったですね!

No.27 07/08/30 21:43
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さんの質問に答えてなかったですね。
余程の理由(暴力が離婚理由など)がないかぎり子供に会わせない、養育費払わせるは前妻の勝手です!

No.28 07/08/30 21:46
匿名希望28 ( ♀ )

減額請求の権利があるでしょうからやればいいんです。

でも⤵甲斐性のない男と一緒になると苦労するんですね⤵
失礼しました🙇

No.29 07/08/30 22:18
通行人19 

⬆甲斐性が無かったから離婚したのかもしれませんし。これから主さんの内助の功で出世するかもしれません。現実を見たアドバイスを求めていると思います。

No.30 07/08/30 22:34
匿名希望18 

面接をさせないことで慰謝料請求~事例があり😃裁判で慰謝料500万、年100万ずつ5年間がでてます親権者のワガママととられる率がたかいみたいですね

No.31 07/08/30 23:02
通行人14 

それって凄い稀な事なんじゃないですか💧しかもよっぽど理不尽な面接拒否じゃないと😅ちなみにその嫁はどんな理由で会わせなかったんですか?ここに書いてる皆さんのように旦那のDVで、とかじゃないでしょうね?

No.32 07/08/30 23:03
匿名希望6 ( ♀ )

再レスです。      正直、主さんの旦那さんがどんな理由で離婚されたかとか会うことをどのていど約束していたのかがわからないと、責め合いのレスになってしまいとても悲しいですね。        私は、主さんの立場になったことがないので、母子の親の立場としてレスしました。          主さんが悪いとも思ってません。         お金や法律じゃ解決しない気持ちもみなあると思います。結果法律に頼ざるおえないこともわかります。             離婚も覚悟したからこそ子供たちをちゃんと育てようと引き取りました。   きっと26さんは主さんと同じお立場にあられたからなんでしょうね😌

No.33 07/08/30 23:15
通行人7 ( 30代 ♀ )

なんか…💧
離婚した側と再婚考えてる側のバトルのように見えて滑稽です。主さんは出て来ないし💧
離婚する時に、慰謝料や養育費の覚悟して離婚する人って、どれくらいいるんだろう…
そんな覚悟する余裕あるなら、もっと話合えたんじゃないのかな…😔
19さんは覚悟覚悟と言うけれど…
離婚するための覚悟って何ですか…❓
それを知りたいですね。
主さん、あなたが彼の子を身ごもって、彼とふたりで生きていくなら、それも覚悟が必要だと思いますよ。
前妻と彼が話合って、前妻が子供に会うことを認め、彼が喜んで会いに行くのを目の当たりにしたとき…
主さんの心は乱れると思います…
私と子供がいるのに…ってね…
取り急ぎ、家庭裁判所に申立をすべきだと思います。
減額はされると思いますよ。
もしかしたら、前妻も、この日が来ること理解しているかも知れません。
あなたにも彼にも産まれてくる子供にも…
幸せになる権利はありますから。
体大事に元気な赤ちゃん産んで下さいね。

No.34 07/08/30 23:28
匿名希望34 

前妻は離婚すれば元旦那とは他人になりますが子供は元妻が再婚して再婚相手と養子縁組みしない限りは実父と親子の関係はずっと続きます。子供を元父親と面会させる事は子供の権利であり元妻が拒否できる権利はありません。

面会の要求と慰謝料の請求、養育費の減額の要求を合わせて家庭裁判所に申し立てをしてください。
親が離婚しても子供は父親に合う権利が有ります。たとえ母親でもその権利を奪う事は許されません。

No.35 07/08/30 23:34
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

32さん、気分害されたかもしれなくてごめんなさい。感情的な感じだったので同じ立場っぽかったかもしれませんが私は主さん側の立場でも32さんの立場でもない初婚同士の既婚者です。まだ小さいですが子供はいます。どちら側の気持ちも本当なとこわかってないのでしょうが、いつも離婚した側の方が上から目線で集中攻撃してるように感じていたので。離婚された方は大変だろうし苦労されてるとは思います。でもだからといって主さんに対して上から攻撃的なレス内容が理不尽に思えてなりませんでした。そんな感じで理不尽な意見が多数、正当かのようにあびせられてるのがどうも納得いかなかったんです。。。離婚されてる方は我が強い方多く感じるとかって言葉はすみません。言い過ぎました。離婚された方はきっとそれだけ苦労してるから言葉きつくなっちゃうこと多いんですよね。ただ主さんを頭ごなしに否定とかは良くないと思います。(勿論32さんのレスは頭ごなしではないと思いますが)

No.36 07/08/30 23:47
通行人7 ( 30代 ♀ )

間違えました。
19さんではなく、17さんでした。
19さん申し訳ありませんでした。

No.37 07/08/31 00:20
通行人9 ( 20代 ♀ )

⑨です。
主さんは??
一度も来てない…。
みなさん、離婚理由を知りたい感じなのに…。
私は×①子①養育費0(養育費の調停㊥に失踪されました)ですが、なぜか主さん寄り😅
というか、法律的に主さんの意見、通るしな~…と。DVとかでない限り。
同じような考えのかたも増えてますよ~。
最初のほうのレスは前妻寄りの意見が多く、それで主さん出てきづらいのかと…。
主さんに出てきてもらって、質問に答えてもらわないと、肝心な部分がわからないままですm(__)m

No.38 07/08/31 06:26
匿名希望18 

面接できなかったことで慰謝料請求できます。養育費も母親の為じゃなく子供の為。面接も、親子の義務です。それを母親の身勝手で拒否したならば慰謝料請求できます。
弁護士にいわれました。

面接交渉、減額、調停をし、決裂したら、慰謝料の裁判をする準備中です。

No.39 07/08/31 10:17
匿名希望3 ( ♀ )

面接は義務と法律で決まっているからと、気まぐれに面接して父親面されても、その後に家に父親(母親)が何故帰って来ないのかと言われ精神的フォローをしなくてはならないのは子供を引き取った側。
うちは幸い養育費を払う能力のない旦那と別れたので面接だのなんだのと揉める事は全くありませんでしたが、どなたかが仰ったように離婚するならお互いの覚悟は必要ですよね。お互いに権利・義務を主張して離婚後も揉めてる姿を子供に見せるのはどうかと思います。
養育費を払っている位で父親面されるより貰わない方がよっぽどスッキリすると思いますけど。
こればかりは人それぞれの考え方なので…。
主さんのご主人は養育費減額の理由に面接権を持ち出しているようで嫌悪感を感じますが、前妻も意地になっているだけのようでどっちもどっちですね。

No.40 07/08/31 13:04
匿名希望40 

身につまされます⤵愛のかけらもないけど、慰謝料養育費などが面倒そうで、離婚できません。嫁さんも生活の為一緒にいる。養育費は減額請求できますし、面会は子どもの気持ちを優先してあげて、今ある家庭を大切に。

No.41 07/08/31 14:45
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

会わせてもらえないから慰謝料とるって意味わからない。会わせるように申し立てするのはわかるけど。子供を育ててる人から慰謝料とったらイコール子供が惨めな生活をする事になるんですよ?そんなん考えないんですか?

No.42 07/08/31 15:34
通行人14 

一緒に暮らしてない父から、一緒に生活してる母が、お金の請求があったと知ったら、子供は父親を恨むでしょうね?慰謝料取ろうとしてる方は相当理不尽な我が儘をされてるんでしょうけど。どうして合わせてもらえないんですか?

No.43 07/08/31 16:24
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

私は再婚で、主人にも前妻が居て、その間に息子がいます。主さんと同じように主人は毎月養育費を払っていますが、私と再婚する事が前妻に分かってからは、面接権を剥奪されました。と言うよりも新しい家庭が大切だからと言う理由で面接権がなくなっても再婚したいと主人が反対に養育費の代わりにこちらには関わらないでくれと裁判所に行きました。余りに酷いかなと思って養育費だけは支払わないと。と私から話しました。後でうるさいのも、嫌だし私達の間にももう直ぐ赤ちゃんが生まれます💝後妻からみて前妻さんは他人。主人からみても他人。だけど子供は他人ではないので、養育費は支払う責任がありますが、前妻の勝手(面接権剥奪、養育費の減額はしない、再婚の邪魔をする、何時までも他人の家庭に依存するなど)は他人には通用しませんよ。

No.44 07/08/31 21:21
通行人44 ( 20代 ♀ )

私は離婚して子供二人の母子家庭です。
養育費は一切いただいてませんが、3ヶ月位毎に元旦那に面会させてます。
離婚したばかりのころは子供の感情ではなく私の感情のほうが先走り、会わせたくないって思いは捨て切れませんでした。離婚理由は、旦那の浮気だったので顔も見たくなくて。だけど、離婚を決めたのは夫婦二人でしたし、何より一番傷つけてしまったのは子供でしたから、会わせたくないという感情で会わせないのは、子供に申し訳なくて。前妻さんがどんな感情であっても、子供にとったら父親に変わりはないし会わせないのはやっぱりおかしいかなって。いろんな考え方があるけど。うちの場合は、子供にきちんと話してその上で面会してますので、子供が拒否するまではこのまま続けようと思っています。慰謝料とるとか、減額とかの問題の前に、きちんと話し合いをするべきですね。じゃないと、どちらの子供さんもなんだかかわいそうです⤵

No.45 07/09/01 01:43
匿名希望10 

主さんに質問しても返事はもらえないみたいですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧