注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

仕事と結婚と(長文です)

回答1 + お礼0 HIT数 677 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/09/29 11:28(更新日時)

私は契約社員です。勤務時間は短いし仕事は楽なのですが、やはり正職員になりたいと思います。少し前に結婚しました。すると結婚したとたん、旦那は「別に経済的にしんどくないから今のままパートタイム的な仕事でいいやん。俺もそれのがありがたいし。」と言い、友達や会社の上司なども、「結婚したんだから別にフルタイムの正職員にならなくてもいいんじゃない?」と言い始めました。彼らはみんな私が独身のときは「正職員になれたらいいね」と言っていたのに。やはり女は結婚したら、仕事というものに対する認識が外の目からも変わるんでしょうか?

タグ

No.474916 07/09/29 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/09/29 11:28
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

働きたい意思があるならいいんじゃないですか?
私は『おかあさん』は家にいたほうがいいと思うし、仕事で自分が疲れていたら夫婦の信頼関係が不完全なのに、うまくいかないことも多いと思います。

ただ男性が我慢してくれるケースもありますし、全部が離婚につながるとは思いません。専業主婦だから夫や姑舅とうまくいくとも限らないですしね。素質とか育った環境ってありますょね。
自由に使えるお金がないとイライラするタイプの人もいますし。

なにがなんでも女は家にいろ…なんて言わないけど、離婚率の高さは関係してるかと思います。ただし大人としての成熟度など様々な要因と複合した上で…ですがね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧