注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

銀行で貯金…

回答3 + お礼1 HIT数 830 あ+ あ-

通行人( 40 ♀ )
07/09/30 18:08(更新日時)

旦那と子供に貯金したくて通帳作りたいんですけど、普通預金ではなく、積み立てみたいな感じなんですけど…銀行行ったら種類がありすぎてどれがいいのかわかりません😣私が希望なのは、毎月決まった金額を貯金❓積み立て❓が出来て、それ以外でもいつでも入れておろせるような普通預金みたいな感じ…普通預金と積み立てが一緒になってるみたいなのってないですか❓

No.475573 07/09/29 22:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/29 23:47
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

それなら、貯蓄口座を開設したら良いですよ。

口座の内容は、10万以上の残高があれば、普通口座より利率が高めです。(僅かですが)
貯蓄口座専用のキャッシュカードがあり、預け入れ・引き出しは普通口座と同じように出来ます。

決めた期日に、決めた金額を普通口座➡貯蓄口座へ振替る事も可能です。
これは、別に手続きが必要です。

貯蓄口座で出来ない事は、振込・引き落としです。
だから100%ご自分で管理出来ますよ。

私も、急な出費用に口座を開き、生活費の残りなど、チョコチョコ出し入れしています。
普通口座は殆ど光熱費やカード・保険の引き落とし専用にしています。

ボーナスなど、まとまった物は定期にしています。

銀行でも郵政や信金でも開設出来ます。

No.2 07/09/30 01:54
通行人2 

普通預金は入出金自由に出来るけど定期積立は自由に出来ないよ。入金は毎月普通預金から自動引き落としだけど、出金するには一旦解約しないとならないよ。

総合口座は普通預金と定期積立が一緒になった通帳


ちなみに銀行に貯金は間違い
郵便局→貯金
銀行→預金

銀行に行って恥をかかないように

No.3 07/09/30 07:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1です。

金融機関で名前が微妙に変わります。

郵政➡通常貯蓄預金
銀行➡貯蓄預金

銀行だと申込書がクレジットカード申込書と同じラックに入っていたりします。
行員さんに尋ねると良いですね。

No.4 07/09/30 18:08
お礼

丁寧に詳しくありがとうございます。さっそく明日銀行行って来ます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧