注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

友達が離れた…。

回答9 + お礼9 HIT数 1202 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/03/29 02:15(更新日時)

何日か前に、元同僚の友達に仕事の悩みをケータイで直接話して相談していたら、何十分かしたら、私のケータイの充電が途中で切れてしまい、そのあと電話したら、相手が電話を切って、そのあとメールが来て、「充電切れそうだから、今日はここまでにしてほしい」という内容のメールで、私は「聞いてくれてありがとう」とメールを返しました。友達は外にいて電話で話してくれていました。そして、その次の日、「何もかも全部放り出して自由になりたい」とメールしました。でも何日待っても返事が来なかったです。
今私は、仕事だけでなく、生きて行くのに息が詰まる毎日なので、誰かに気持ちをわかってほしい気持ちが強いのです。でも、その子にしてみたら、外にいるのに、電話で何十分も仕事の話を相談されて、勝手に私の充電が切れて、そのあと私から電話が来て、その時点で、もう話したくない、うざったい、と思ったのかもしれませんよね。だからその次の日のメールも、うざったかったのかもしれません。私はもう生きて行く術がわからなくなり、自分を見失ってしまいました。みんな、私にばかり時間をかけて付き合ってられないのはわかります。ただ…苦しいです…

タグ

No.47678 06/03/27 05:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/27 05:35
ヒデ ( 30代 ♂ D1mo )

わかってあげたい、聞いてあげたい、と思いますが実際その苦しみは本人しかわからないかもしれませんね 少しずつでも寂しさや苦しみを乗り越える力を身につけていかなければ、これから更に辛くなることでしょう 今度は相手の悩みや苦しみを聞いてあげてはいかがでしょうか? みんな悩みを抱えていることでしょう きっとあなたの中で何かが変わってゆくことでしょう

No.2 06/03/27 08:47
匿名希望2 ( ♀ )

あまりにもご自分が辛くて、お友達への配慮にかけちゃいましたね。
お友達が外出中であった事、翌日のメールの内容… やっぱり迷惑だったかもしれません。
今は悩みの方よりお友達の事でいっぱいですか?素直に謝られてはどうでしょうか。
親しき仲にも礼儀ありですよ。

No.3 06/03/27 09:18
通行人3 ( ♀ )

自分から~苦しんでるぞッ(;_;)友達に謝らないと~聞いてあげたくても、友達も都合が悪い場合も、自分も辛く悩んでる時も具合がイマイチの時もあって、頼むから後でちゃんと聞くよッて思うのゎ~仕方ないよ。お互いを思いやる気持ちも大事です(^∀^)悩みがあるのなら、ここの掲示板に相談したらいかがかな? 友達でないけど、親身になって聞いて答えてくれる人いてますよ

No.4 06/03/27 13:47
通行人4 ( ♀ )

以前、自分が嫌な思いをしたら必ず不満、文句を言ってきたりメールしてくる友達がいました。その時、私は仕事、恋愛など色々人生の転機というものに直面していて、自分の事で手一杯でした。そんな時に毎回愚痴は、落ち込む一方でした。余裕がある今では、聞いてもあげられるし、一緒に考える事も出来ます。でも、その時は耐えられず連絡を絶ってしまいました。主さん、是非お友達に『最近どう?』と聞いて、お友達の話にも耳をかたむけて下さいね。その上で、『この前も話したんだけど…』と自分の事を相談してみて下さい。参考までに…。

No.5 06/03/27 14:03
通行人5 ( 30代 ♂ )

厳しい言い方しますよ。友達は…毎日、進歩なく同じ愚痴を繰り返し聞かされて嫌気がさしたのだと思いますよ。友人関係は親子関係とは違いますから、一方的に頼りっ放し、頼られっ放しでは成り立たないでしょ。お互いに愚痴を言い合えるのが友達ですよ。助けを求めっ放しではダメです。アナタは友達ために何かしてあげた事はないのですか?

  • << 8 5番さんなりに考えて下さった事なのかもしれませんが、私は余計に凹んでしまいました。 あなたは親と仲が良いのかもしれませんね。私は親とは仲良くないです。逆に言ったら、私は友達への配慮も忘れてしまうほど悩んでいます。とても冷静な意見でしたが、それは5番さんが、私ほど追い詰められた事がないから、出た意見なのでしょう。 あなたならどうしますか?あなたが心底苦しんでいる時、どうして良いかわからず、親にも頼れず、友達にしか頼れない状態になって、迷惑をかけてしまった時、孤独を感じて私のように勇気を出してスレした結果、「毎日愚痴を言われたら嫌気がさす・友達のために何かした事はないのか?」…と言われたらどんな気分になりますか? いくらなんでも私は毎日なんて愚痴を言ったりしていません。 スレした事を後悔してしまいそうです。
  • << 9 私は自分が【今】苦しいから、友達を【今】頼ったわけです。結果、友達から連絡は来なかったので、迷惑を掛けたと反省したのですが、もし相手が困っていたら、相談にのります。性格上、心配症で気になってしまうので、自分が苦しい状態でも、誰かが相談して来たら、その時相談に載ると思います。 私なりに色々な友達を大切にして、何かしてあげた事は沢山あります。相談した友達とも、良い関係を築いて来たと思っています。今回は連絡が来ませんが、私が彼女の話を沢山聞いた時もあります。 5番さん、言い放って言いっぱなしですか?

No.6 06/03/27 15:31
お礼

>> 5 「毎日」とはどういう事ですか?私は続けて連絡したのはその2日間だけです。

あと、「友達のために何かしてあげた事はありますか?」とはどういう意味ですか?もし私が何も考えない人間なら、あとから反省したりしません。私は友達の事を考えたりしない人間だという事ですか?勘違いされる言い方かもしれないですけど、自分の事だけで、いっぱいいっぱいで苦しい時に、友達の助けを求めて、反省して、どうしてあなたにそこまで言われなければならないのですか?

No.7 06/03/27 15:42
お礼

みなさんありがとうございます。
自分を見つめ直して、友達には謝りの連絡をします。

No.8 06/03/27 23:37
お礼

>> 5 厳しい言い方しますよ。友達は…毎日、進歩なく同じ愚痴を繰り返し聞かされて嫌気がさしたのだと思いますよ。友人関係は親子関係とは違いますから、一… 5番さんなりに考えて下さった事なのかもしれませんが、私は余計に凹んでしまいました。

あなたは親と仲が良いのかもしれませんね。私は親とは仲良くないです。逆に言ったら、私は友達への配慮も忘れてしまうほど悩んでいます。とても冷静な意見でしたが、それは5番さんが、私ほど追い詰められた事がないから、出た意見なのでしょう。

あなたならどうしますか?あなたが心底苦しんでいる時、どうして良いかわからず、親にも頼れず、友達にしか頼れない状態になって、迷惑をかけてしまった時、孤独を感じて私のように勇気を出してスレした結果、「毎日愚痴を言われたら嫌気がさす・友達のために何かした事はないのか?」…と言われたらどんな気分になりますか?
いくらなんでも私は毎日なんて愚痴を言ったりしていません。
スレした事を後悔してしまいそうです。

No.9 06/03/27 23:53
お礼

>> 5 厳しい言い方しますよ。友達は…毎日、進歩なく同じ愚痴を繰り返し聞かされて嫌気がさしたのだと思いますよ。友人関係は親子関係とは違いますから、一… 私は自分が【今】苦しいから、友達を【今】頼ったわけです。結果、友達から連絡は来なかったので、迷惑を掛けたと反省したのですが、もし相手が困っていたら、相談にのります。性格上、心配症で気になってしまうので、自分が苦しい状態でも、誰かが相談して来たら、その時相談に載ると思います。

私なりに色々な友達を大切にして、何かしてあげた事は沢山あります。相談した友達とも、良い関係を築いて来たと思っています。今回は連絡が来ませんが、私が彼女の話を沢山聞いた時もあります。
5番さん、言い放って言いっぱなしですか?

No.10 06/03/28 02:20
通行人10 ( 20代 ♀ )

悩みと回答をみて、今本当に辛い時期なんだなあと思いました。
悩み自体は詳しくは分からないけれど、ここで心からそれも相談されてみてはどうかな☆少しは心が軽くなるかも。又はあなたの中で答えが見付かるかも。
何かに追い詰められている?そんな感じの悩みですか?
親の存在は大きいから、不仲は辛いねえ。親も人間だから、いろんな人がいるんだもんね?
仕事も重なるというのは、大変。仕事の悩みなら人によっては的確なアドバイスがしやすいかもね?

No.11 06/03/28 03:18
お礼

ありがとうございます。涙が出ました。悩みを打ち明けます。私は同期が出世する時、上司がその子に出世の話を薦めていて、その子もやろうか悩んでいたので、喜ばしい事だと思い、その子の気持ちを後押しするように、やってみたらどうか、と、リーダーへの出世を薦めました。そしてその子は悩んでいましたが、上司に流される様に、リーダーになりました。悪夢はそこから始まりました。リーダーになった途端に、同期の私に目を付け始め、その子のやり方に少しでも反抗すると(反抗といっても【違う!】と強く反抗しているわけではなく【こういう風にやってみてはダメなのか?】という言い方での反抗ですが)、どんな些細な事も上司に逐一言い付けて、彼女が知っていて私が知らない知識は、社歴から考えて信じられない、との事で、それも上司に言い付けられました。私は上司にいちいち言い付けられていて、その度に嫌な思いをしていました。まるで優等生が先生にいちいち報告するような細かさです。(続く)

No.12 06/03/28 03:35
お礼

続きです。
言葉や、言い回しなども、細かく注意され、私はついに気がおかしくなってしまい、神経症になってしまい、精神科に通うようになってしまったのです。

言葉は節度ある態度でお客様に接すれば、気持ちが込められていれば、完璧な言葉ではなくても良いと思います。でも彼女は気持ちが込められてるかどうかなんて事より、完璧な言葉遣いを求めてきました。

私はそれでも病院に行きながら、仕事を頑張る毎日でしたが、だんだん職場に行けなくなってきてしまったんです。
よく登校拒否する生徒が学校に行こうとすると頭が痛くなったり吐き気がしたり、なんて話を聞いていて、「そんな事あるの?」と他人事の様に聞いていましたが、今の私は、心では、「何してるの?早く行かなくちゃダメじゃない!」と思いつつも、体がついていけず、必ずお腹が痛くなるんです。もう、ずっと続いていて苦しいんです…。
1人でも辛さをわかってくれる人がいて、レスして良かったです。ありがとうございました。

No.13 06/03/28 05:57
通行人13 

主さんの⑪のレス読みました。
まさしく『悪夢』ですね。

私も接客業しています。今までの応対を一から直させられた事ありましたよ。
苦痛でしたね。
マニュアル通りに完全にしろと研修を受けさせられました。
あの時は直させた上司を憎みましたね。

同期の子はリーダーの意味を履き違えてますね。
アドバイスだけならまだしも、イチイチ上司にチクるなんて…子供じゃないんだから。
でもそれをあなたにイチイチ言う上司もおかしくないですか?
普通そこまで子供じみたチクリだと聞き流すとかするものだけど…

同期の子と話し合うのがベストだけど、それもチクられたら嫌だし…

上司と話し合う事はできませんか?話せるようなら今のあなたの精神状態も話して、上司の反応によっては退職も考えた方がいいかもしれない。
このままじゃ体まで壊してしまうかもしれません。それを防ぐために上司の考えを聞いた方が良いと思います。

No.14 06/03/28 13:24
通行人14 ( 40代 ♀ )

お友達、答えに困ってしまったのかもしれませんね。私には何回励ましても立ち直ってくれない友がいました。悩みを聞かされる度に自分の無力感を感じました。辛かったです。仕事の話ですが、主さんの仕事を見ているのはリーダーや上司ばかりではありません。また人事異動というものが職場にあることを忘れてはいけません。主さんは今、リーダーと同じ土俵にいるから苦しいのだと思います。またもしかしたら主さんに追いつかれたらとリーダーは危機感を持っているかも知れませんよ。私も昔、かなりいびられました。解決法は相手を立てて頼っちゃうこと。困るのよね~と言われたらほんと困っちゃいました。どうしたらよいでしょうか。アドバイスお願いします…こんな事も知らないの?→はい、教えて下さい。助かりました。と大きな声で切り返すことでした。反面教師じゃないのかな自分を成長させてくれる人と割り切って挑発にはのらないことだと思います。リーダーなのですから他の人の行動も自分の評価対象なので余裕がないのかもしれません。仕事の評価って実は周りがしてるものです。人脈がなければ、功績ってあげられないものですよ。

No.15 06/03/28 21:46
通行人15 

スレ主が、回答者に大層な物言いするなんてビックリしましたそんな物言いしたりする性格から先ず、直さなきゃ駄目だねそんな性格だと友達もうんざりするよ 今は仕事より精神科に通院して鬱かなんか知らないけど、主自身の人間性から見直さなければ先が見えてるね。

No.16 06/03/29 02:06
お礼

>> 15 15番さんは、5番さんの意見を読んで、何も感じなかったのですか…?15番さん、あなたの文章も、5番さんと同じですね。私と友達の関係や私の苦しみそのものをに理解を示して下さるのではなく、傷付くと知っていて、そういう言葉でレスを返す。5番さんや15番さんは、ご自分がどんなレスを返しているか、返す前に読まれましたか…?とても悩んでいる人に対する言い方ではない気がします。お友達に相談されるとそんな言い方で返されているのですか…?今まで色々ここのサイトで相談した事もありましたが、みなさん真剣に答えて下さって、とてもうれしかったので、ここのサイトが好きになったのです。色々な意見があり、もちろん全て受け入れてもらえるだけでなく、反対意見も中にはありましたが、感謝出来るものでした。だから、いつもは感謝のレスを返すのに、5番さんの意見がひどいと感じたので、初めて反発の意見を返しました。でも、15番さんもひどいですね。「うつ病だかなんだか知らないけど」という言い方を、心の病気をしている人に対してするのは、失礼だと思います。傷付く言葉を選んで言うなら、やめて下さい。私は真剣に答えて下さる方の意見が聞きたいのです。

No.17 06/03/29 02:09
お礼

>> 13 主さんの⑪のレス読みました。 まさしく『悪夢』ですね。 私も接客業しています。今までの応対を一から直させられた事ありましたよ。 苦痛でした… ありがとうございます。そうですね。上司とよく話してみたいと思います。共感して下さって、胸が救われる思いでした。感謝します☆

No.18 06/03/29 02:15
お礼

>> 14 お友達、答えに困ってしまったのかもしれませんね。私には何回励ましても立ち直ってくれない友がいました。悩みを聞かされる度に自分の無力感を感じま… ありがとうございます。そうですね。相手に頼り、下手(したて)に出るというのも、協調性という面で、とても大事な事ですね。私に足りなかったところかもしれません。勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧