もうすぐ二歳おしゃぶり

回答3 + お礼0 HIT数 799 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/10/02 04:27(更新日時)

来月で二歳になる♂です。下の子が生まれ、おしゃぶり外し頑張りましたが2日のみでした😢下の子(再来月一歳)には使わせまいとしましたが使ってしまい上の子は下の子のを取り上げて吸う始末で保育園から帰宅してしばらくしたらチュッチュ(おしゃぶり)と探し、寝る前は必ずチュッチュと言い、泣きます。歯は現在12本。幸い歯並びはいいと言われましたがもうすぐ二歳だしどうして辞めさせるかかなり悩んでます。最近すごくおしゃべりするようになり、意志が伝わらないとすごくかんしゃく起こすし大変なんです

No.477339 07/10/01 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/01 22:30
匿名希望1 

下の子のおしゃぶりはなくてはキツいですか?上の子は自分がダメで赤ちゃんはいいというのは納得できないと思います。下の子にヤキモチも妬くでしょうし。おしゃぶりが無ければ泣こうがわめこうが手のうちようがないのでは?

No.2 07/10/02 02:29
いちごミルク ( 30代 ♀ rmh8w )

はじめまして。
私には2歳8ヵ月の息子がいます。
私はおしゃぶりを使わせる気は全くなかったのに出産した病院が夜間預かりの時におしゃぶりを与えていて… あげると泣き止むと言う便利さに退院後も使い始めてしまいました。
たしかに外すのは苦労しました。
息子は2歳になる少し前に何度も言い聞かせて諦めさせましたよ。
しかも『チュッチュうんち付いちゃった』って言うと、さすがにウンチは汚いってわかる様で息子も『チュッチュ ウンチ❓』って。
昼寝の時も夜も、泣かれようがわめかれようが続けました。
今、外さないと取れないし3歳や4歳くらいの子で口にしている子を見ると格好悪くてね。
おしゃぶりは赤ちゃんのだよね❓とか言うのも無理ですかねぇ?
2歳過ぎると自分は赤ちゃんじゃないと言う感覚が出てくるのでちょうど良い機会ですよ☝
私の友人は子の目の前でおしゃぶりを根元からハサミでチョッキン✂と切ったらしく、すんなりと諦めたらしいですよ。
根気よく👌

No.3 07/10/02 04:27
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん返りなら、無理に外さなくてもいいと思いますよ。そのうち外れます。もし外れたら、お兄chanえらいねっていってあげてください。赤ちゃん返りは躾とはまた違うと思います。難しいとこですが頑張って下さいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧