注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

正社員でないと…

回答15 + お礼1 HIT数 1661 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
07/11/02 21:36(更新日時)

社会人で派遣社員やフリーターの人は、社会にとってゴミですか?恥ですか?


一人暮らしして親にお金の面など生活で面倒はかけていません。
社会保険(雇用保険・健康保険・年金)も加入しています。
ニートではなく働いています。


正社員じゃないと、働いているとはみなされないですか?
正社員として責任の重さがないと、社会人として失格ですか?

No.477865 07/11/01 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/01 12:46
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

社会保険も入っていて,自分のお金で生活できる。それでいいと思いますよ。結婚をしようと思えば,やはり正社員の方がいいのではないでしょうか。

No.2 07/11/01 12:49
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

社会保険に入っていて年収が200万円以上ないと,結婚は難しいかもしれません。

No.3 07/11/01 13:24
通行人3 ( 20代 ♀ )

大手企業正社員からわざわざ希望職種の経験が積みたくて派遣社員になった身の人間です。日雇い雇用ではなく長期派遣で自分にきちんとした将来の目標があり仕事に責任持って取り組んで長く続けていれば別に雇用がどうだからとか関係ないと思います❗別に正社員だけが結婚出来るとかではないですし(お堅い家に嫁ぐなら雇用は大切かもしれませんが)派遣でも結婚してる人はたくさんいます。交通費差し引きなく月20万前後稼いでいれば問題ないのでは?個人的な意見ですが逆に雇用にこだわって結婚破棄、破局希望する人がいれば愛や仕事の姿勢への理解がない人なんだなと私は思っちゃうな😁

No.4 07/11/01 14:30
通行人4 

派遣社員は、くずでもゴミでもないぞ😠ならば派遣をつかうなって言いたくなりますよ!既婚者もいれば自分に満足出きれば良し😄😄

No.5 07/11/01 19:55
通行人5 ( ♀ )

年収200万ぢゃ家族養えないよ…

No.6 07/11/01 23:23
匿名希望6 

派遣がごみとかとは思わないが、正社員より、弱い立場ではあるのでは?
パートなどならいいけど…生計をたてるのなら、将来的に厳しいかなと思う

No.7 07/11/02 00:07
通行人7 ( ♂ )

独身なら年収200マンあれば生きていけるそうです。
当方、手取り20マンだけど5マンは貯金行き、2マン抜いて残りは家族行き。

No.8 07/11/02 00:48
通行人8 ( ♀ )

何かあったのですか❓。派遣、フリーターがゴミだなんてことありませんよ。れっきとした会社の歯車のはずです。ただ、歯車以上にはなれないですよね💧。ただ会社の歯車な人間が殆どです

No.9 07/11/02 01:12
通行人9 ( 20代 ♀ )

別にクズだともゴミだとも思いません

派遣がいて助かっていることも多々あります

あとは自分自身が年をとったとき後悔をするかしないかでしょ

働けるいまはどんな仕事をしようとやっていけると思いますが年をとったときが一番怖いですよね

お金もない 仕事もないって状態は一番避けたいですよね

No.10 07/11/02 02:35
通行人10 ( 20代 ♀ )

私もフリーターです😃でも今働いてる店を辞めたら店の経営は難しくなるでしょう💦
パートもフリーターも派遣社員も必要なんです✌確かに馬鹿にされたりはしますが…⤵
主さんは女性ですから結婚して家庭に入る事も出来ますし、方法なんていっぱいありますょ✨

No.11 07/11/02 04:27
匿名希望11 ( ♀ )

くずでもないし失格でもないです。
ですが、生涯定年年齢までの稼ぐ金額に差があるそうです。
フリーターでだと五千万円で正社員だと二億円を定年までに稼ぐと言われてます。この数字を見て各々の考え方でフリーターでもよしとするか正社員でよしとするかは自由ですしね。どちらを選ぶかは主さん次第って事です

No.12 07/11/02 09:07
通行人12 ( 20代 ♀ )

マサカ!これだけ雇用形態が複雑になってそれはないよ!
自信持って!
生活してるだけ立派!

No.13 07/11/02 12:50
お礼

皆さん、沢山の回答ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼させていただきます。


先日、私の親が知り合いの方に「お宅の娘さん、派遣なんだって?」みたいに見下すような感じで言われているのを聞きました。
私は短大を卒業しました。
フリーターを経て派遣に転職したのですが、短大を出ておいて正社員になっていないのではどうしようもない、と言われていました。
確かにその通りで、直接私自身でない親が恥をかくような形になりすごく申し訳なく悲しくなりました。
社会人として納めるべきものは納め(生命保険や車検、社会保険など)、一人暮らししていていたので、自分なりに自立している気になっていました…。
また年収のお話が出されていましたが、貯蓄額が年収の多さに必ずしも比例するんでしょうか…。
正社員より派遣の方が給料多い場合もあると思ったのですが…無知ですみません。
今職業訓練に通って勉強している最中ですが、やはり正社員でないと働いているともみなされないのかと思い、スレを作成させていただきました。

No.14 07/11/02 19:34
匿名希望14 ( 30代 ♂ )

是非、情報がございましたら下記リンク先の掲示板へ投稿下さい。
不正・偽装・違法行為 内部告発掲示板
http://9002.teacup.com/kokuhatsu/bbsです。
皆様からの告発をお待ちしています。

No.15 07/11/02 20:52
匿名希望15 

昔と比べて雇用形態も様々なら、生活スタイルも様々になってきたと思います。
いつまでも昔の感覚で仕事や生活を考えてしまうのも、どうかと思いました。

No.16 07/11/02 21:36
IT社長の憂鬱 ( 40代 ♂ Cb28w )

そんなことは断じてありません。ウチの会社にも沢山います。本当に助かってますから。待遇もよくしてますよ。縁の下の力持ちだと考えてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧