注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

認知症の叔母と養母

回答4 + お礼2 HIT数 1087 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
06/01/09 15:43(更新日時)

認知症の後期に差し掛かった叔母と育ての親(養母)と娘2人と暮らしています。叔母には子供がなく 甥っ子を養子にしたのですが、12年前位に仕事のストレスから突然精神的におかしくなり、精神病院に入院してそれからというもの、自分は働く気もなく叔母の扶養です。3年前位から認知症の症状が出始めた叔母が心配で、一家で家を建て介護する為に引越してきましたが、思ったよりかなり進んでいて…養子はそんな叔母をただ怒鳴りつけ、お手伝いさん扱いで命令口調の物の言い方。家に連れてきて面倒を見ていても叔母の通帳、印鑑、全て養子が持っています。

タグ

No.4784 06/01/08 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/08 15:10
匿名希望 ( ♀ )

介護認定は受けてますか??受けてないなら認定をうけてヘルパーさんを派遣してもらって下さい。あと認知の方も対象になると思いますが コウケン人制度がありますからそれを利用すれば 財産などを持ち逃げされる事はありません。って習いました。

ちなみに私は10月から認知症専門入居型施設(グループホーム)で働いてます

No.2 06/01/08 15:34
さくら ( 10代 ♀ Ghco )

私の祖母も認知症で介護をしてる母がいつも大変そうで。。泣。。ホントぅに大変そうですよね‥

No.3 06/01/09 07:52
お礼

アドバイスありがとうございます。介護認定は受けて1週間に3日、ディサービスを利用していますが介護も予想以上にお金がかかり、その為に私も働きに出なければならない状況に…。なのに養子は一年前位から株か、先物取引きにはまっていたらしく、叔母の年金や定期など1500万円近く勝手に使い込んでいた事が解り、後見人制度の申請をしようと思いましたが、半年程かかると言われまして、司法書士の方に遺言書の作成をお願いしています。どうやら土地も売るつもりでいるらしくて権利書は渡しちゃ駄目だからね!と言っていますが何せ認知症なので困ります。

No.4 06/01/09 08:10
お礼

認知症って人格まで変わってくるので、本当に厄介ですよね。五感がにぶり、汚いとか、暑い寒いの皮膚感覚が解らなくなるし、服の着る順番さえ解らなくなるし、どっかへふらふらと出て行っては家に帰ってこられなくなるし…その度あちこち捜し回ったりして。もう泣きべそ状態ですし、全然気が休まらずに母も一日中一緒に居るとストレスが溜まるみたいで、私に当たり散らす日々で…色々な事が一度に来てどうしたものやら…?!養子縁組を解消してしまえたら1番良いのかな~と考えたりしていますが、黙って承諾するはずはないし…年金はひど過ぎる。

No.5 06/01/09 08:26
hiro ( B9Yn )

その叔母様は養子縁組した方に対して生前贈与した形になってるんですか?幾ら息子と言えども勝手に養母の財産を使ったら相続権を失うでしょ?

No.6 06/01/09 15:43
通行人 ( ♀ )

地域に介護に関する相談窓口があると思いますので、そこに相談すると良いと思います。きっとなにかいい解決方法がわかるかも知れませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧