職場環境

回答2 + お礼2 HIT数 849 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/10/03 20:44(更新日時)

嫌な先輩がいます。何かにつけて突っ込んでくるし人のあら探しばかり。
社会って甘くないって思うけど言い方とか指導の仕方ってあるでしょって言いたくなる。小言や人の仕事にケチつけるのが貴方の指導の仕方なんですね✋って感じ。言われてる内容はちゃんと聞いて学んでますが、嫌味なので半分流してます。
何でもっとこう柔らかく後輩に指導できないのか?厳しいのはいいけど嫌味なのが嫌。後輩いびりでしょ普通に。困らせようって突っ込んでくるだけっしょ、優しく教えろよって思う。よく相手にそんな態度をとれますね?って感じ。大体プライドが高い。上にはごますりだし。嫌味な先輩がストレスでうんざりします。早く移動になって欲しいです。
みなさんストレス発散できてますか??

No.479262 07/10/02 04:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/02 08:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

そんな先輩じゃストレスたまりますよね…
その先輩から学ぶとすれば 次後輩が入った時貴女が同じ事をしない…それだけだと思います。

どこにいても そんな人間はいます。私も二人しかいないパートの先輩がそんな方です。
なかなか気持ちの切替が出来ず しんどいですが…貴女のよさをわかってくれる方が必ずいますよ!
今は修行だと思って 乗り越えて下さい😃
早く力をつけて 先輩に文句言われても言い返せるように頑張ってね‼

No.2 07/10/03 14:01
お礼

>> 1 ありがとうございます😊✨
本当人間性疑いますよ。優しいかと思えば嫌味だし何か教育係なのでアメとムチを使い分けているのかなと思います。だいぶ白々しいけど…
私は後輩には優しく指導したいと思います。後輩が聞きやすかったり質問しやすかったり、先輩にできないところを依頼できるような環境って大事だと思います。
やっぱりしたっぱ理不尽なことが多いし、不利な部分がたくさんあると思います。先輩も大変なんだろうけど。
誰に対しても分け隔てない態度で優しく関係をつくっていきたいと思います。

No.3 07/10/03 20:37
お助け人3 ( ♂ )

最近私が読んだ本で特にオススメなのが『心の癒し カウンセリング入門』小島崇誌著、文芸社刊です。是非一度読んでみてください!

No.4 07/10/03 20:44
お礼

>> 3 カウンセリングですかぁ😊学生のときに勉強したなぁ。

癒し、大事ですよね。私も愚痴ばかり言ってないで何事にも感謝の気持ちを忘れず、謙虚に生きていかないといけないなぁと反省してます。
でも嫌な先輩を受け入れられないんだよなぁ。いつか普通に話せる日がくるんでしょうか。

アドバイスありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧