注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

進路について(長文です)

回答10 + お礼3 HIT数 851 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/10/03 23:04(更新日時)

私は今高校3年です。今進路についてとても悩んでいます。私は地元の大学を一応志望していますが、今の成績では難しく、併願する学校をどうするか悩んでいます。最初は私立を併願で受けるかどうかで悩んでいましたが、それは経済的に厳しくてなかなか決められず、最近では自分が将来就きたい職業の事を考えてみると、県内にある専門学校の方が私立よりいいのではないか、むしろ今第一志望にしている地元の大学よりいいのではないか、とさえ思えてきたんです。私が就きたいと思っている職業は編集者かテレビ放送等のマスコミスタッフでマスコミ系なのですが、その専門学校はそういった職業の就職率もよく、カリキュラムいいです。ただ、とても矛盾しているのですが、やっぱり大学へも行きたいと思っています。今まで大学でマスコミに関わる分野の勉強をしたいと考えてきたので…今もその気持ちがあるんですが…今の時代、大学と専門学校だと就職も違ってくると学校の先生には言われました。実際どうなのでしょうか。現実的に日本は学歴社会だと思います。やっぱり私立でも大学へ行った方がいいのでしょうか。たくさんの意見をお願いします、助けてください。長文ですいません

No.479283 07/10/03 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/03 00:29
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

大学で学ぶことなんてなんもないですよ。

東大は別にして京大の授業ですらクズですね。卒業したっていうことで

就職で保険になるメリットがあるだけです。専門学校のほうが絶対いいとおもいます。

ちなみに編集者やテレビ関係で働いてる人は学生時代にそういったところで

バイトする人が多いそうです。

No.2 07/10/03 00:43
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんが仮に大学に行かなかった場合に後悔しないかを良く考えてみて下さい。学歴に対してコンプレックスを持たないか、とか。
高い学費を払って大学に行っても勉強しないと無駄になるけど、高校生に比べて時間にも余裕が出来て大学は勉強するにはもってこいの場所ですよ。まぁ大学によっても違うんでしょうが。
それに専門と大学の決定的な差は給料のスタートから違いますからね。やはり自分に投資した分だけ返ってきますよ。

そこはしっかり考えてみて下さい。

No.3 07/10/03 05:41
匿名希望3 ( ♂ )

そうそう。同じ会社でも専門と大卒は全く違うよ。入り口も違えば、入ってからやることや扱いもちがう。もちろん大学もピンキリだから、へたな大学に行くよりも専門の方が希望の職場に行けることもあるけどね。

No.4 07/10/03 11:08
お礼

>> 1 大学で学ぶことなんてなんもないですよ。 東大は別にして京大の授業ですらクズですね。卒業したっていうことで 就職で保険になるメリットがある… レスありがとうございます。そうなんですか!?
やっぱりやりたい事がある人は専門学校へ行った方が役に立つんでしょうか…。

No.5 07/10/03 11:24
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

フジとかの編集者は低くてもマーチでてますよ…
大学行ってマスコミ関係のバイトするのがいいかと。俺の友達リポーターやってますよ

No.6 07/10/03 11:32
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

通る力ないのに悩んでどうすんの❓そうやって理由つけて専門行って…成績良かったら国立大学行ってるんでしょ❓勉強頑張って💪

No.7 07/10/03 12:08
お礼

>> 2 主さんが仮に大学に行かなかった場合に後悔しないかを良く考えてみて下さい。学歴に対してコンプレックスを持たないか、とか。 高い学費を払って大学… レスありがとうございます。
大学はやっぱり自分が勉強したいかどうかなんですね…(+_+)
とてもいいアドバイスありがとうございます。
よく考えてみます。

No.8 07/10/03 13:08
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

ん?別に主さん金が欲しいわけじゃないですよね。
自分のしたいことがあるってほんとに羨ましいことですよ。
大学なんて年とってからでもいつでも行けるじゃん。
自分のしたいことしなよ。

No.9 07/10/03 17:02
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

再レスです。 1さん、通る力がないとか理由つけて…等、それは貴方が言う事ではないでしょ。
主さん、大学ならいつでも行けると言う人もいますが、むしろ専門の方が大学卒業してでも、もしくはダブルスクールって形で在学中にでも通えますよ。
取り敢えず残り四ヶ月間は諦めずに頑張ってみたらどうですか?専門も一応出願しておいて、もしも、の時に行く形にする位で良いと思いますよ。まずは諦めないことが一番ですよ(o~-')b

No.10 07/10/03 20:14
お礼

まとめてお礼ですいません。
皆さんのお陰でフラフラしていた気持ちにケリが着きました。
今は兎に角後悔しないように勉強をして大学を目指します!!専門学校は最後の手段にしようと思います。
周りに相談出来る人がいなかったので、もしここで皆さんに話を聞いて頂いていなかったら、ずっと悩んだままでした。
皆さんからのたくさんの優しい声に力を貰いました。本当にありがとうございました。

No.11 07/10/03 20:54
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

頑張って💪

No.12 07/10/03 22:03
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

2へ
おい、その発言はおれじゃない、失礼な。ちゃんとレス者みろ!

No.13 07/10/03 23:04
匿名希望13 ( ♀ )

こんばんは✨私は民放キー局で、現在報道部門勤務です。今夜たまたまここを見つけて貴女の悩みを知りました。私個人的な意見ですが、学歴は上の方が良いです。たとえ所属がアナウンス部門、一般職部門、技術部門と違っても大学や院卒が良いです。しかも地方なら地方の有名私立大、国立大が良いですよ。在学中に放送局や系列プロダクションなどで、バイトしてみたら良いですよ。又語学力が有れば有利です。夢に向かって頑張って下さいね。✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧