注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

三階建ての住み心地

回答10 + お礼10 HIT数 7329 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/11/02 23:41(更新日時)

一戸建てを建てる計画中です。でも土地が細長くて、三階建てになる可能性が高いです😥
いろんな間取りがありますが、基本的に一階が主寝室、二階がリビング、三階が子供部屋といった感じです。
洗濯機やお風呂は一階だから、毎日洗濯物を二階に持って上がらなきゃならないなど、不便なイメージしかわきません😔実際に三階建てに住まれている方、住み心地など教えて下さい。

No.479430 07/11/02 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/02 13:43
まりも ( 30代 ♀ ywY2w )

うちも3階建てです。 … 洗濯物は慣れたら苦になりません。 一番面倒なのは、忘れ物をしたときに、いちいち階段を上り下りしないといけないことです。 生活はほとんどが2階なので、小さい子供が二人いるうちの場合、子供のタンスは2階に置いてます。すぐに着替えれるように… 浴室の脱衣場に下着専用の小さなタンスを置きました。便利です。 3階は、ほぼ寝る時しか上がりません。だからなかなか掃除しません😅 掃除機もはじめは1台でしたが、結局今は3台あります。 あと、2階にインターホンモニターがあるため、1階にいた場合はインターホンに答えるよりドアを開けたほうが早いので、つい出てしまいますが、そんな時に限ってセールスだったりして、少し不便ですね。1階にもモニターがあればいいのに、って思います。 あと、身内なんかが来て玄関の鍵を開けるにも、いちいち下りていかないといけないから、2階にオートロックボタンがあれば便利だなぁ、といつも思います。 全窓シャッターつきですが、これは正解でした。 よる寒い時などシャッター閉めるとだいぶましです。

No.2 07/11/02 14:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

実家が3階建でした😊私が中学生の頃建てたので、その頃は階段が億劫だなって位でしたが、当時は元気だった祖母も現在は階段の上り下りが辛く、家の中を動くだけで大変になってしまい、最近近所の平屋に引っ越ししました😫両親も年をとったら住みにくいと言っていました💦両親は老後は引っ越す予定みたいですが、一生住むなら老後の事を考えて、エレベーターとか付けるべきだったなぁと言ってました😚

No.3 07/11/02 14:34
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

足腰丈夫になりますよ(^^ゞ1階から3階までの掃除はホント汗だくになります。うちは掃除機が1つなので持って上がってまた降りて…階段の拭き掃除も結構大変ですし。でも私は掃除魔なのでそこそこ楽しいですけど。脱衣所とお風呂は2階にすべきだったと後悔してます。お風呂に入りにいくのが面倒くさくて…。モニターホンにもしとけばよかった(>_<)2階に収納をもっと作ればよかった(>_<)…等等ありますが、住めば都で我が家はいいもんです(o^-')b

No.4 07/11/02 14:48
お礼

>> 1 うちも3階建てです。 … 洗濯物は慣れたら苦になりません。 一番面倒なのは、忘れ物をしたときに、いちいち階段を上り下りしないといけないこ… こんにちは。うちも子供2人がまだ幼稚園児なので、三階にそれぞれの個室を与えてもしばらくは1人では寝れないだろうし、生活のメインは二階になりそうです。
①さんのお宅はご夫婦の寝室は一階なのでしょうか?

No.5 07/11/02 14:49
お礼

>> 2 実家が3階建でした😊私が中学生の頃建てたので、その頃は階段が億劫だなって位でしたが、当時は元気だった祖母も現在は階段の上り下りが辛く、家の中… そうなんです、今はまだ元気だけど将来の事を考えたらエレベーターも視野に入れないと…ですね…

No.6 07/11/02 14:53
お礼

>> 3 足腰丈夫になりますよ(^^ゞ1階から3階までの掃除はホント汗だくになります。うちは掃除機が1つなので持って上がってまた降りて…階段の拭き掃除… お掃除得意だなんて尊敬します~!とにかく私が普段、生活しやすいかどうか…なんですよね。
お風呂は必ずしも一階でないといけない訳じゃないんですね!参考になります。

No.7 07/11/02 15:06
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

住んでしまうと慣れてしまいましたが、義両親の為、エレベーターはやはり付けた方が良かったと思いました。トイレは各階につくりましたが正解だったと思います。どなたかもおっしゃってますが、オートロック❓電子ロックみたいにリビングから操作のできる施錠システムが欲しかったです。

No.8 07/11/02 15:06
まりも ( 30代 ♀ ywY2w )

再レスです。

うちの寝室は3階です。
はじめ1階に寝室、と思ってましたが、暗いのと収納が少ないのとで、1階は納戸になってます。
3階は6畳洋間、10畳洋間なんですが、今は10畳でみんなで布団で寝て、6畳がおもちゃ部屋です。6畳には天窓があって寝にくいし…来年上が小学生になるかし、性別もちがうから、ゆくゆくは子供部屋は2ついりますが、当面は6畳を勉強部屋、10畳は全員の寝室、でいくつもりです。

No.9 07/11/02 15:26
お礼

>> 7 住んでしまうと慣れてしまいましたが、義両親の為、エレベーターはやはり付けた方が良かったと思いました。トイレは各階につくりましたが正解だったと… オートロック関係の事など思いも寄りませんでした。実際に住まれている方のご意見は本当に参考になります。ありがとうございます。

No.10 07/11/02 15:30
お礼

>> 8 再レスです。 うちの寝室は3階です。 はじめ1階に寝室、と思ってましたが、暗いのと収納が少ないのとで、1階は納戸になってます。 3階は6畳… 再レスありがとうございます。うちの長男も来春に一年生ですo(^-^)o
一階の寝室、私が躊躇していましたが①さんのお宅の間取りもかなり参考になります。
うちもしばらくは家族並んで寝る事になりそうなので(^_^;)

No.11 07/11/02 15:44
まりも ( 30代 ♀ ywY2w )

またまたレスです。

旦那いわく、仕事からかえって1階でスーツぬいで、そのままお風呂入れるから便利、っていってます。

あと、夏は家の前でプールしたりするんですが、濡れたまま風呂場へそのままほりこめたのも便利でした😄
リビング床暖房から、初めの工事ミスで一度温水パイプの水が漏れ、1階がびちゃびちゃになって壁から床から全部張り替えてもらったことがあるので、もし温水床暖房するなら気を付けてくださいね!

No.12 07/11/02 16:07
お礼

>> 11 一階のお風呂の利点も沢山あるのですね。三階建てとなるとやはり二階建てより高くなるそうなので、限られた予算の中で後悔のない様にしっかり検討したいです😃ありがとうございます!

No.13 07/11/02 16:59
通行人13 ( ♀ )

ウチは四階建てです。一階に車庫と物置造りました(これば便利です)二階からが住まいで、リビング、茶室、衣装収納部屋、キッチン、バス&サウナ、トイレ。三階が子供部屋(一人)、主人書斎、他洋間2、トイレ。四階はゲストルーム、ユニットバスです。屋上に洗濯物を干す為に、車庫から屋上直通のエレベーターをつけましたが大失敗でした😫屋上は日によっては風が強すぎて、洗濯物も布団も干してて気が気じゃなくて、すぐ辞めました😥ガーデニングもしましたが🍆などなぎ倒されちゃうので庭に移動しました😥今は主人が日焼けするだけの屋上になり、エレベーターもその時使うだけなので今、リホーム考えてます😥あっ!お友達の家は壁をスライドさせると収納庫になってます!便利そうですよ😃ウチはキッチンの床をスライドさせてあけると収納庫になってます😃

No.14 07/11/02 17:14
お礼

>> 13 4階建てですか😲
うちは間口が狭い土地なので、細長い感じの三階建てになりそうです😔
本当は普通の二階建てが良かったのですが…箱型の家より屋根のある家が理想でした😢
予算的に、細長くても三階は三階だから二階建てよりはるかにお高くなります😱エレベーターもまだ何だか雲の上の話です😢本当に家を建てるって大変ですよね😔
レスありがとうございます😃

No.15 07/11/02 18:08
通行人13 ( ♀ )

再レスです。エレベーターは足腰弱らない限り必要ないですよ。今は後から階段に取り付けるタイプもあるし。妥協はみんなあると思います😃私なんて主人が全て決めて私の意見はキッチン以外聞いて貰えなかったし😤大変だけど主さんの素敵なお城造る為の準備だから頑張ってくださいね😃参考になるアドバイスできなくてごめんなさい🙇

No.16 07/11/02 18:21
お礼

>> 15 再レスありがとうございます😃私も主人も家はド素人だから、色々勉強している最中です✏奥が深いですよね。
色々参考になりました😃

No.17 07/11/02 21:06
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

うちは、一階が車庫と洋室とそれに続くウォークインクローゼット。二階が生活の中心で、LDKとトイレ風呂です。三階は、洋室2つと旦那書斎です。
二階ですべてできるので便利です。設計のポイントも、ベランダと洗濯機は同じ階にと言いました。家事がはかどって、いいです。結構、気にいっています。
だだひとつ言えば、三階で寝ていて、子供がトイレに起きた時、二階まで付き添うのが、大変です。三階にもトイレが欲しかった。

No.18 07/11/02 21:39
お礼

>> 17 こんばんは😃
そうですよね、私も家事の導線が一番気になる点でして😥
昼間は二階で用事や家事が済むのは理想ですね♪
うちもまだまだ子供達が小さいので、トイレに付き添う以前に、まだしばらくは一緒に寝ないとダメで…それはいずれ解決するにしても、間取りは本当に重要ですね。
参考になりました😃ありがとうございます。

No.19 07/11/02 22:02
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

こんばんは😃
うちも3階建てです。しかも、主さんと同じで間口の狭い細長い家!坪数は23坪です💧
一階に洋室2つ*トイレ。二階がLDK*お風呂*トイレ。3階に洋室2つです。子供二人いるので、子供部屋は三階で、夫婦は一階。今は子供が小さいので家族みんなで一階で寝てます。不便に思うのは、庭が無いので、布団を持って二階のベランダに干す事かな💧夏は良いけど、冬は毛布や掛け布団などで重いです。でもそれ以外にはまぁ住みやすい家だと思います。主さんも良い家作りをしてくださいね♪

No.20 07/11/02 23:41
お礼

>> 19 こんばんは😃
うちはまだ正確に測量してないのですが、多分間口が4メートルくらいでギリギリ30坪といった感じです。
私としては何とか二階建てにしたいのですが…実はとなりは私の実家で、実家の隣の空き地(実家の持ち物)なんですよね。実家の駐車場が広いので、車はそちらに置かせてもらえば駐車場要らないのですがまだ話がまとまってないので😔
やはり子供が小さいうちは家族みんなで寝る事になりますね😂今は3LDKの賃貸ですが6畳に4人でギュウギュウ並んで寝てます😁これがバラバラになるのはまた寂しい物もありますね😔
参考になるご意見ありがとうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧