注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

羨ましいですよね

回答10 + お礼10 HIT数 2695 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♂ )
07/10/06 20:59(更新日時)

私の知り合いなどは結婚と同時に親から家を建てて貰い国民保険料、国民年金、生命保険料などを親から払ってもらっている人が多く、それなのに知り合いや友達は生活が大変だ!お金が無いと愚痴をこぼしています。

両方の両親から色んな形で援助をしてもらっていながら生活が大変って、私からみたら羨ましい限りです。

私は母子家庭で育ち母親からも捨てられ色んな事情があり今は母親とは絶縁状態、親から援助などまったく無く、逆に母親の借金返済のため逆に援助してました。

そんな中でマイホームを購入し夫婦共働きですが何とか生活ができています。

確かに私自身も辛いなかでも色んな意味で勉強にはなりましたが友達や知り合いが羨ましい限りです💧

タグ

No.483208 07/10/05 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/05 21:19
通行人1 ( ♀ )

何もかも親から与えられて生活してる人は私の周りにはいないので羨ましいというか驚きです。
それでお金がないとは仕事してないんですかね。親が亡くなったらどうするんでしょうね💦

No.2 07/10/05 21:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

いいえ…私の友達は仕事もしていて奥さんはパートで働いています。

私の周りには結構 居るんですマイホーム購入に頭金を親から出してもらったり。

私も友達や知り合いを見ていると、いつかしわ寄せがくるのてはないかと思ってます。

しかし逆に結構そうゆう恵まれ人のほうが世の中、上手く渡ってたりします。

No.3 07/10/05 21:55
匿名希望3 ( ♂ )

私の友達も、結婚したら親に家建てて貰った人もいますし、代々お金持ちが多いです。ですから現実惨めと思ってました。私も両親はいますが、母の借金返済にかなり援助しました。しかし、今でも主さんみたいにマイホーム建てれる余裕なく、まだ独身。私からすれば、主さんが並大抵の苦労の上に今になった人生、羨ましく、感服します。

No.4 07/10/05 22:01
通行人4 ( ♀ )

私は実家が裕福で私の分の年金は私の親に払ってもらってます。また、主人の親に、家族の国民健康保険料、主人の分の年金、車検代、娘の学資保険、夫婦の生命保険払ってもらってます。
家も小さいながら主人の親が用意してくれました。

すごく感謝しています。ただ私みたいな環境の方は、結婚して子育てしていると自分の服や化粧、靴やバッグにお金がかけられないので、生活レベルが落ちたと感じるんではないでしょうか。

私は主さんみたいに自力で努力されておられる方を本当に尊敬します。

今は姑の介護だけは精一杯しようと心に決めています。姑が同居をしたいと言えば、迷わずします。あと、孫の顔を頻繁に見せています。それくらいしか私にはできませんが、いつも感謝しています。ご友人がお金がない…とおっしゃっているのは嫌味ではなく、謙遜かもしれませんよ😃

私はお金持ちですって平気でいう方が下品ですからね😊

No.5 07/10/05 23:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

普通…など言うと語弊があるかも知れませんが、共有の維持費等環境にもよると思いますが、結婚しても、年金やら保険やら…援助してもらうというのは、私には考えられません💧そういう方は独身時代から、きっと親に頼りっきりだったのでしょう。結婚=自立、と完璧に断言は出来ないかも知れないし、家庭により各々です。でも私個人的には、まさか年金や保険まで親に払わせるなんて、とてもじゃないけど情無いし恥ずかしくて絶対に言いたく無いです。旦那も私も実家は裕福な方です。でも、援助してもらうとか、親が援助するとか、結婚してからそんな話、有りません。苦しくても頑張ってます。逆に親に旅行やお年玉をプレゼントしています。結婚してるのに親に年金や保険を払わせるなんて、私の周りには居ませんが💧いたとしても恥ずかしくて言わないだけかも。いつ自立するのでしょうね。金銭面での自立ばかりが自立ではないと思いますが、私からしたら主さんが普通だと思いますよ。それりゃ誰でも金銭面での負担が少ないのは羨ましいですが、人に胸を張って言える事だとは思えません。様々ですね。人と比べたら切り無いですよ。

No.6 07/10/06 03:58
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

生活レベルは収入が多いほど高くなりますから、使うお金も多くなりますね。

年収100万円なら100万円の生活。
年収1億円なら1億円の生活になりますから、収入があるからお金があるとは言えないと思います。

苦労して得たお金で買ったマイホームは何事にも変えがたい価値があると思います。

主さんは色々なものを持っていると思いますが、その中でも一番価値があるのは・・・

「あなた自身」なんですよ

自信を持ってください。

No.7 07/10/06 06:59
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

確かに羨ましいですが、そのような環境の方は、他の方がレスされたように日常生活は質素な為に、あまり自由でない方も多いです。

そして資産維持の為に、遺産相続が発生する頃から、あれやこれやと多額な税金の支払いがあります。
親が金持ちでも、その子供が、ただの甘やかし放題で資産維持の教育がされてなければ、結婚しても苦労の連続です😂
昔からよく言われる
『アホの〇代目』ってヤツです☝
余程莫大な財産がなく、中途半端な金持ちはハタで見るより苦労も多いようですよ☝

No.8 07/10/06 07:22
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

確かに親からの援助は有り難いと思いますが 私なら恥ずかしくて言えませんね何の自慢にもなりません 私の実家は貧乏なのに娘が生まれた時は お祝いやら 何やら そりゃあ よくしてくれて 申し訳ないくらいでした知り合いに 若くしてご両親を亡くされ苦労した方がいますが さすがになんでも出来るし 物知り みんなに頼られてます 私は主さんの方がずっと尊敬出来ますよ

No.9 07/10/06 10:45
通行人9 ( 30代 ♀ )

援助というのは親が子を想い困らない様にとしてる事ですよね。それによって堕落しちゃう人もいるだろうけど。私も2人の子供たちが将来路頭に迷う様な事がないように準備はしてます。子供は宝ですから✨

No.10 07/10/06 15:14
通行人10 ( 20代 ♀ )

親が家建ててくれるなんてすごい💦ちょっと羨ましいかも💧
でも、夫婦で頑張って働いて建てた家の方が思い入れもあっていいなーって私は思いますね😊
簡単に手に入れた物はないがしろにしがちだけど、頑張って手に入れた物って、とても思い出があるし大事ですよね✨
夫婦の絆も強いのではないですか?
母親と縁が切れた事も、将来の面倒見なくて済むと思えば…言い方は悪くてごめんなさいm(_ _)m

主さんみたいに、誰にも頼らずに生きてる人って、どんな環境にも耐えられる、とても強い人なんですよ。
これからも、お身体を壊さぬよう頑張ってくださいね😊

No.11 07/10/06 15:38
匿名希望11 ( ♀ )

ウチは小さい子供が3人、毎月の生活はやっぱり大変ですよ☝しかもウチは旦那も私も実家がなく頼るとこなんて一切ありません。夫婦で協力しながら慎ましく生活してます。もちろん貯金もままならずマイホーム🏠なんて一生持つ事も出来るかどうかわかりません💦主さんはご自分の力でマイホームを持たれてしっかり生活も支えてらっしゃるとの事、すごいです✨確かに私の周りにも親に🏠を建ててもらったりいろんな援助💰をしともらったりって家庭が結構ありますね。うらやましいって思う時期もありましたが最近は家族みんなが元気で過ごせていけてるのでそれが一番かなって思います😃

No.12 07/10/06 18:34
お礼

>> 3 私の友達も、結婚したら親に家建てて貰った人もいますし、代々お金持ちが多いです。ですから現実惨めと思ってました。私も両親はいますが、母の借金返… レスありがとうございます。

3番さんも苦労されたんですね…

でも苦労した事で得たことは沢山あると思います。

貧乏暇なしって言いますし(^^ゞ

お互いに頑張っていきましょ✌

No.13 07/10/06 18:46
お礼

>> 4 私は実家が裕福で私の分の年金は私の親に払ってもらってます。また、主人の親に、家族の国民健康保険料、主人の分の年金、車検代、娘の学資保険、夫婦… レスありがとうございます。

4番さん羨ましいです💦裕福な家庭に育った方からしたら家事や育児にと自身のことがおろそかになり生活レベルが落ちたと感じるんでしょうね💧

しかし4番さんからは両親えの感謝の気持ちや労りの気持ちが伝わってきます。
やっぱり貧乏育ちの私からしたら羨ましい限りです😥

No.14 07/10/06 19:19
お礼

>> 5 普通…など言うと語弊があるかも知れませんが、共有の維持費等環境にもよると思いますが、結婚しても、年金やら保険やら…援助してもらうというのは、… レスありがとうございます。

私の友達も家庭を持ち、あれこれ立派な口ぶりですが私からしたら甘い!

しかし心のどこかで羨ましい自分がいます😥

No.15 07/10/06 19:33
お礼

>> 6 生活レベルは収入が多いほど高くなりますから、使うお金も多くなりますね。 年収100万円なら100万円の生活。 年収1億円なら1億円の生活に… レスありがとうございます。

6番さんの言うように苦労して得たもの、マイホームに限らず色んな意味で自身を成長させてくれたと思います。

そして私を理解し支えてくれた周りの人や家内には感謝しています。
でも両親揃って多少なりとも裕福な家庭に産まれていたら?って思ってしまう自分がいます…

No.16 07/10/06 19:47
お礼

>> 7 確かに羨ましいですが、そのような環境の方は、他の方がレスされたように日常生活は質素な為に、あまり自由でない方も多いです。 そして資産維持の… レスありがとうございます。

7番さんが言うアホの○代目…

私が働いているとこの社長かも知れませね💧

お金や人のありがたみを知らず先代が残した信用もお金も失いかけています。

『いつまでも有ると思うな親と金』でしたっけ✌

No.17 07/10/06 19:57
お礼

>> 8 確かに親からの援助は有り難いと思いますが 私なら恥ずかしくて言えませんね何の自慢にもなりません 私の実家は貧乏なのに娘が生まれた時は お祝い… レスありがとうございます。

8番さんのご両親は理想的だと思います。

私も子供には必要最低限の事はしてあげたいですからね(^^ゞ
私も孫ができたり、祝い事に関しては精一杯してあげたいです😃

No.18 07/10/06 20:18
お礼

>> 9 援助というのは親が子を想い困らない様にとしてる事ですよね。それによって堕落しちゃう人もいるだろうけど。私も2人の子供たちが将来路頭に迷う様な… レスありがとうございます。

9番さんが言う堕落…間違った愛情から我が子を堕落に落としいれるかも知れません。

子は宝ですから厳しくとも堕落しないよう教育するのが親ですよね?

我が子が本当に路頭に迷ったとき手を差しのべる…

理想的な親ですよね。

私には無縁の言葉です💧

No.19 07/10/06 20:39
お礼

>> 10 親が家建ててくれるなんてすごい💦ちょっと羨ましいかも💧 でも、夫婦で頑張って働いて建てた家の方が思い入れもあっていいなーって私は思いますね… レスありがとうございます。

私は強い人間なんかじゃないですよ…

まだまだ未熟者です。

親には恵まれませんでしたが、私を理解してくれた周りの人、どんな苦難があっても私を支え付いてきてくれた家内には本当に感謝してます。

また辛い幼少期があったからこそかも知れませんし…

難しいですね(^^ゞ

No.20 07/10/06 20:59
お礼

>> 11 ウチは小さい子供が3人、毎月の生活はやっぱり大変ですよ☝しかもウチは旦那も私も実家がなく頼るとこなんて一切ありません。夫婦で協力しながら慎ま… レスありがとうございます。

我が家も子供が3人大変ですよね😥

しかし家族が元気に平凡に暮らせるのが一番ですよ✌

貧乏であっても両親力を合わせて頑張っていたら子供達は、ちゃんと両親の背中を見て育ってくれると私は信じています。
お互い頼る両親はいませんが家庭を大事に頑張っていきましょ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧