注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

保育園

回答4 + お礼0 HIT数 784 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♂ )
07/10/06 04:18(更新日時)

もうすぐ3歳になる男の子がいます。家庭では、やりたい放題。じいばあ、いとこ相手にも元気にやりあうんですが、保育園では大人しいと言われてます。保母さんには失敗を恐れて、自ら動ないとも教えてもらいました。こんな子供っていますか?初めての子育てなもんで・・ただ気になったのが、担任の先生の一人がすごく厳しいらしく子供が少し怖がってる気もします。親バカかもしれませんが、怖くて保育園では言いたい事も言えないのかと思いました。皆さん、どう思われます?

タグ

No.483251 07/10/05 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/05 22:07
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

我が家の2歳の長女も同じです✋家では元気いっぱいでおてんばで何でも自分が一番でないといやでお喋りなのに保育園では先生から『○○ちゃんの声を聞いたことがない』といわれるくらいおとなしいみたいで💦最近主人の仕事の都合で官舎に引っ越したのですが近所の子達に寄られるだけで固まり泣き出す始末…😭でも娘はその子達といるのは好きみたいで外で声がすると『お友達と遊ぶ~🎵』と言い外にでますが結果は同じ💦
私はまだ2~3歳じゃあ無理もないかと慣れるのを待ってます😃そんな私も長女で小さい頃は同じような子だったので💦主さんもあまり気にせずに長い目で見てあげたらいいんじゃないかと思います😃先生のことは少し気になりますがそれもしばらく様子見たらどうでしょう❓

No.2 07/10/05 22:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

保育士しています😃そんな子は結構いますよ。集団に馴染みにくい性格、集団の中で自己発揮が苦手な子もいますね。

No.3 07/10/06 02:15
匿名希望3 ( ♀ )

息子サンは内弁慶なんですね。
親戚にもいますよ、あまり知らない人の前では喋れない子。
厳しい先生が怖いなら、その先生の前だけ喋れないはずです。
きっと恥ずかしいかったり、人見知りで自分を出せなかったりするんですね。
その子の個性なんだと思います。

No.4 07/10/06 04:18
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

息子もそんな感じかな?

特に一人っ子は大人に対しては気が許せるのか活発ですが、子供同士だと我がまま言えませんし、どうしても遠慮してしまうようですね。

息子も他の子供を押しのけてまで行動しようとはしないようです。

昨日葬式に一緒に行ったのですが、雰囲気が怖くて固まっていました。
記念写真を撮ったときに、フラッシュに驚いてしくしく泣いてましたが、家でするような大泣きでは無かったので、葬式にはもってこいの泣き方だったと思ってます(笑)

もう一人お子さんが出来れば変わりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧