注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

はなOるうどん ソース焼きそば

回答7 + お礼1 HIT数 1690 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/11/08 18:48(更新日時)

フードコートなどによくある、はなOるうどんのうどんを1才3か月の子どもに食べさせるのはまだ早いですか? それから、普通の焼きそばは味付けがまだ濃くてNGでしょうか?

No.486205 07/11/06 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/06 00:20
匿名希望1 

気になるなら止めた方がいいと思いますよ。
私はたまに食べさせても問題ないと思いますけどね。

大切に育ててらっしゃるんですね^^

No.2 07/11/06 00:54
通行人2 ( 20代 ♀ )

💮うどんは9ヶ月くらいから食べてました。
焼きそばは1歳くらいかな。
今1歳1ヶ月ですが、お子さまランチたいらげますよ😂
わたしは気にしてません。
世の中には、たくさんの子供がいますが、食にありつけるだけ有り難いと思ってます🌠

No.3 07/11/06 01:32
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

子供に化学調味料はチョット…💧と思うなら辞めた方が良いでしょうね!
化学調味料など気にしないのなら食べさせてもOKじゃないですか?

No.4 07/11/06 01:41
匿名希望4 ( ♀ )

うちは1才すぎたら無礼講みたいに食べさせてましたよ。焼きそばよりうどんの方が塩分とかは少ない気がしますが…

No.5 07/11/06 13:56
通行人5 ( 40代 ♀ )

お店のうどんは濃いので、取り分けて水で薄めます。焼きそばは薄めにくいですね。家で作るならソースを少なめにするくらい。

No.6 07/11/06 20:53
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

そばアレルギーがなければいいと思います。もちろん体には良くないので、味を薄めたりしてもいいと思います。
大人の私でも普通の焼きそばは味が濃いなと感じてます。

No.7 07/11/06 22:18
通行人7 ( 30代 ♀ )

横ですが、そばアレルギーは焼きそばの「そば」じゃないですよね😓

No.8 07/11/08 18:48
お礼

沢山の意見ありがとうございました(^-^)~☆☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧