注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

コミュニケーション上手になりたい

回答3 + お礼2 HIT数 905 あ+ あ-

TOMMY( 24 ♀ Vrl7w )
07/11/08 16:30(更新日時)

私は、内気な性格で小さい頃から自分から話をするタイプではないので、とても話をすることが上手くありません。それは、親しい友だちに対しても、仕事においても同様です。自分の思いを言葉にしたことがあまりないせいか、自分でも自分の気持ちや意見がよくわからなくなってしまうことも、多々あります。皆さんの中で、私のような方はいますか?仕事で上司に仕事の状況を説明するときも、自分の話し方がたどたどしくて、なかなか伝わらなく、自己嫌悪にも陥ります。もっとコミュニケーション上手になれば、仕事においてもスムーズにそして、信頼されるのではないかと思ってます。また、コミュニケーションの上達法を知っている方、教えてくださ~い!

No.486601 07/11/06 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/06 08:39
通行人1 

とりあえず、上司への報告は結論から言うようにしてはいかがですか❓枝葉はその後に😃コミュニケーションを難しく考えず、聞き手が何を知りたがっているか、想像力を働かせることから始めるとよいかも知れませんね☝お友達との会話は聞き手に回ればいいと思います✨ 日頃から情報収集して自分の引き出しを沢山作っておくことも大切です😃
ちなみに私は最初の頃、職場の優秀な先輩の真似(報告の仕方等々)から始めました😁

No.2 07/11/07 01:46
一期一会 ( 20代 ♂ Adcsc )

TOMMYさん
はじめまして😊
上達法とかじゃないんですが
今年入ってきた新入社員の子達の話をさせていただきます。
新入社員の子達は全員会話するのが苦手な子達でした。一人は私の部下になりました。その子は何か話掛けると言葉が必ず詰まってしまいます。私はコミュニケーションが得意?まぁよく喋ります(笑)なので気にしないで話掛け続けました。その子は『もっとうまく喋りたい』という思いをしてました。無器用だけど頑張り屋なその子は、友達に接客業で働く子がいたらしいので会話の組み立て方?みたいのを教わってきたと言ってました。まだまだ言葉を詰まらせてしまう子ですが、その子は当初に比べたら会話ができるようになりました。


長文すいません🙇

No.3 07/11/07 02:20
一期一会 ( 20代 ♂ Adcsc )

2度続けて失礼します

ぱーと2
みたいな☝💡

今度は区別するために『その子(男)』から
『Aさん(女)』になります(笑)

Aさんも今年の新入社員なんですが、会話が苦手というより会話が『出来ない』という感じくらいに苦手な子がいます。
部署が違うAさんなんですが、私とAさんのいる部署は関わりが多いので、業務状況はどうなってるのか質問したときに急に泣いてしまった事がありました。言葉がまとまらなくて、どうして良いのかわからなくなってしまったらしいです。
Aさんは内気な子です。声もとっても小さいです。
変わって欲しいと私が思い、『挨拶』についてだけちょっち厳しく教えました

挨拶をした相手が返してくれなければ聞こえてなければ挨拶してないと同じ‼
明るく・聞こえる声で挨拶をする‼

この1つだけ注文しました。
挨拶は基本ですが
挨拶は大事ですよね

しばらく経った今月に業務状況の質問をAさんにしてみました。
だぁいぶ時間はかかりましたが答えてくれました。
人の成長を感じるのは嬉しいですね


TOMMYさんに景気付け❓元気付け❓になればと思い長駄文になっちゃいました(笑)

No.4 07/11/08 13:19
お礼

アドバイスありがとうございます!
そうですね、始めから上手に話そうとはせず、拙い文章でも、とりあえず分かりやすく結論から言うようにしようと思います。
話す相手は、自分ではなく他人ですもんね。もっと相手の立場も考えるようにちょっとずつ意識してみようと思います。
レスありがとうございました、嬉しかったです。

No.5 07/11/08 16:30
お礼

熱心にメールを打ってくださって、本当にありがとうございます!
なんか、返事を返してくれたことにまず感動してしまいました。
世の中には、私みたいな人も多くいるのですね。その部下の人も、周りによき理解者がいてくれたお陰で救われているんだと思います。
私も、諦めずこつこつと日常の中で練習してみますね!まずは、明るく・大きな声でやってみます✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧