注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

結婚パーティーについてアドバイスください

回答7 + お礼5 HIT数 1365 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/11/08 22:00(更新日時)

3年前に結婚しました。駆け落ちで、式に私の身内は誰もいず、主人側の親戚だけで食事会を開きました。式はウエディングドレスで、食事会のときは着物にしました。


今は娘も産まれて幸せに暮らしています。でも未だに実親、兄弟とは不仲で母親とたまに連絡をとるくらいです。(結婚前から不仲でした。)

本当は私の大好きな親友をたくさん呼びたかったし、主人の大切な親友にもたくさん来て頂きたかった。今日初めて主人にその気持ちを打ち明けました。

すると、「子供がもう少し大きくなったら友達を呼んで二次会みたいなのを開こう」と言ってくれました😭

最後の機会なのでカクテルドレスを着てみたいとは思うのですが、結婚式場やホテルでもそのようなパーティーってできるのでしょうか?式ではなく、二次会という形だけで利用された方はいらっしゃいますか?招待人数やパーティーの内容、料金などもご存じでしたら是非教えてください。

No.487910 07/11/07 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/07 01:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

大阪ですが通常の披露宴会場とは別に、二次会や身内だけのちょっとしたパーティーにも使えるようなテラスがある式場がありましたよ。
そこは、ソファーがいくつか置いてあるだけで、基本的に1時間半貸切で立食パーティー。
確か30名前後で15万くらいだったと思います。もちろん式場ですからドレスも借りることが出来ますよ。

私も昨年、結婚するときに色々調べましたが教会で挙式して少人数で(~40名くらい)のお食事会が出来る個室を用意しているところも多いみたいです。

レストランウエディングも流行っているので、大きな披露宴会場とレストラン風の小さなお部屋など希望のスタイルを選べるところも多かったように思います。

ゼクシーなど買って資料請求してみてはいかがでしょうかね。
見てるだけで楽しいですし、素敵なところが見つかると思いますよ。

素敵な思い出になると良いですね。

No.2 07/11/07 02:00
匿名希望2 ( ♀ )

3年前に結婚した友達夫婦の二次会って言われても…😥呼ばれた方はどうなんでしょう💧💧

No.3 07/11/07 02:57
お助け人3 ( ♀ )

出来ますよ😉ホテルで働いてましたがそういう方のご相談もお受けしてました👰
ただ正直土日祝の日中の時間は一般的な披露宴の方を優先すると思うので(やはり売り上げが違うので💧)夜にはなるかなあ😩でも直近(1ヶ月~2ヶ月前)なら空き状況次第で昼の時間を案内する場合もあります😊
料金は予算を言えばそれで組んでくれると思います。ブッフェなら安くでいけるかな。例えば飲み放題、料理、税サ込一人1万とかね😊
あとホテルの衣装は高いからゼクシィで安い衣装屋探してもし持込料かかるとホテルに言われたら衣装屋に相談したら持込料負担してくれるとこ多いみたいなんで言ってみてね😉
とりあえずは会場色々見て回って担当者に相談してみて下さい🐸何かあれば又スレ立てて下さい🎵

No.4 07/11/07 11:49
通行人1 ( 30代 ♀ )

①です。

私なら主さんのような事情で結婚式をしていない友人が、改めて結婚のお披露目をするなら何年後でも喜んで行きます。
子供ができて幸せになった姿を見たいですから。

No.5 07/11/07 16:59
お礼

>> 4 1さん二度もありがとうございます!お優しいレスに涙ぐみました。

色々なスタイルでできるのですね。勉強になりました。焦らずに、一生の思い出の式になるようにじっくり計画を立てていきます☺
大学卒業後、1年もせず結婚妊娠したので友達にも殆ど会えていないので、同窓会も兼ねてみんなが楽しめるパーティーになればと思います。本当にありがとうございました。勇気がもてました。

No.6 07/11/07 17:03
お礼

>> 2 3年前に結婚した友達夫婦の二次会って言われても…😥呼ばれた方はどうなんでしょう💧💧 2さんレスありがとうございます!私もそう思っていたので、ずっとこの気持ちを主人には言えませんでした。
でも先日友達の式に出席して、凄く素敵で楽しくて、羨ましかったんです。正直、ご祝儀なんていらないですし、同窓会みたいな雰囲気で会費制のパーティーにしようと思っています✨

私たちよりもゲストの皆様が来てよかったと思って頂けるパーティーにしたいです。

No.7 07/11/07 17:10
お礼

>> 3 出来ますよ😉ホテルで働いてましたがそういう方のご相談もお受けしてました👰 ただ正直土日祝の日中の時間は一般的な披露宴の方を優先すると思うので… 3さん心強いレスありがとうございます!
一つだけ質問なのですが、新幹線を利用する方の交通費は全てこちら側の全額負担で構わないのですか?それとも遠い方は一律にして1万~2万を包むのが常識的なんでしょうか。他の近場の方にはタクシー代として一律2000円を渡すつもりです😃

No.8 07/11/07 18:08
通行人8 ( ♀ )

1つ疑問ですが‥
駆け落ちされて親と連絡を取り合っているなら何故、主さんの両親が納得するまで話合わなかったんですか❓
主さんが両親と話し合いしてれば御自分の親族友人も呼べたのではないでしょうか?
しかも、旦那さん側に式を挙げて貰いウエディングドレス等も着たなら‥何年も経って今更って感じがしますが‥💧

No.9 07/11/07 18:51
お礼

>> 8 8さんレスありがとうございます!親と不仲な件、また説得せず駆け落ちした件については説明すれば長くなるし、スレとは不関係ですので説明は控えさせて頂きます。

また、駆け落ちしたということは親友にも話していません。ただ「身内だけでこじんまりした式をあげた」と伝えています。親友だけ呼んで別の日にパーティーをする予定でしたが、籍をいれてすぐに妊娠したためできず終いで、もうできないんだろうな、と諦めていました。

No.10 07/11/08 03:04
お助け人3 ( ♀ )

新幹線に乗って来るほど遠方なら全額出すのが無難ですが(陰で不満を言われない為にも)、全額出すなら金券ショップ等で切符を買って先に送ると安くついたりもしますよ😉
現金なら端数は繰り上げ(27000なら3万)で用意する方が文句は出ません。
でもカジュアルなパーティでと考えているならお車代は不要でもいいような気もします。
会費制で二次会チックにという希望なんですよね?ご祝儀も要らないと。

No.11 07/11/08 16:57
匿名希望11 ( ♀ )

う~ん 私は 遠くなら辞退するかも🙆 結婚式したなら もういいじゃないって。結婚式一度も出来ない人もいるし。 でも 旦那さん優しくて いいな。 同窓会みたいになら 同窓会したら 良いかな。

No.12 07/11/08 22:00
お礼

10さん11さんお返事遅くなりごめんなさい‼レスありがとうございます!

新幹線の友達は2名だけなんですが、やっぱり遠くなると呼ぶこちらとしても申し訳ないし、友達本人に聞いてみて、もし来て頂けるようなら新幹線代を出すことに決めました😊

年齢的に結婚、出産ラッシュなので、できるだけ迷惑がかからない時間帯、日程にしようと思います✨

本当にありがとうございました‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧