注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

子どもの名前

回答30 + お礼1 HIT数 1931 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
07/10/09 19:05(更新日時)

最近…子どもにかわいい、かっこいい名前つけてる人多いですよね…昔って名前には意味があります。

こういう人に育って欲しいと願いを込めて名前ってつけてませんでしたっけ?

後、ブサイクに育ったら間違いなくいじめられると思います。

例えばアリスとか…小中学校とかやったらお前の顔でアリスかよとかクラスの笑い者にならないのかなあって不安になります。

俺の考えっておかしいのかなあ?

意見下さい。

タグ

No.487970 07/10/08 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/08 01:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

昔も今も名前に親の思いはつまってると思います🙆昔でも変わった由来の人いますよ💧13人目に産まれたから十三男(とさお)とか。友達のお父さんの名前です。野口英世のお母さんとお姉さんはイヌさんとシカさんだし。

No.2 07/10/08 01:59
お礼

>> 1 想いがつまってるならいいんですが…

No.3 07/10/08 02:01
匿名希望3 ( ♀ )

1サンのレスちょっとうけた😂イヌさん、シカさんって😂ホントですか⁉プッ🙊💦

私も1さんと同感です。
今の子の名前は…とよくスレにありますが、昔の方が適当な感じしますよね💧

梅とか花子とか太郎&二郎とか国男とか💧

今の子の名前の方が一生懸命考えた感はあると思います😊

No.4 07/10/08 02:01
匿名希望4 

確かに…。
居ますね。
当て字で読めない名前やあまりにも名前負け…とゆうか名前だけが浮いてるような感じとか。
イジメの対象になってる子供も居ますよね。でも、親は子供の事を思い真剣に考えて名前を考えてるのは、みんな一緒だと思いますよ。

良いか悪いかは本人が決める事だよ。

No.5 07/10/08 02:24
匿名希望5 

アリスって名前は不細工だったらダメなの?あなたの勝手なイメージじゃない?
自分の子が不細工って思う親いるんですかね?
それとも、うちの子は世間では不細工かもしれないから、無難な名前にしようとか気にして名前つけないといけないのかね?

大きなお世話だわ😂

確かに個性的すぎる・ありえない名前が増えたのも事実。そういうのは私もどうかと思う。だけど、人の名前を他人がとやかく言う筋合いはないわ😂

No.6 07/10/08 04:30
匿名希望6 ( ♀ )

[蛙の子は蛙]ってのをわかってない親は沢山いますね💧[トンビが鷹をうむ]なんて滅多にないのに💧
DQNネームは有り得ないね💧
昔はつる かめ いと とみサンなど縁起のいい長生きして、お金に困らないようになどという名前も多いですよ😉

No.7 07/10/08 05:58
通行人7 ( 20代 ♀ )

ちょっと前に 子どもに悪魔くんと名付けようとして 役場がだんこ拒否して名前なしのまましばらくいた子がいたけど どうなったけっ?

ありえない名前は人道的に却下されますよ

No.8 07/10/08 09:29
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

名前を非難する権利は誰にもないと思います。
確かにこのサイトでも名前について色々批判が出ていたりしますが、両親が思いを込めてつけた名前です。
意味があれば子どもにとって素敵な贈り物ではないでしょうか?

また、子どもたちが大人になる頃には今私たちが思う変わった名前も当たり前になっていると思います。

No.9 07/10/08 11:06
通行人9 ( 20代 ♀ )

余計なお世話だけど純日本人の子供にティファニ(漢字は覚えてない)って名前付けた人が同級生に居る。
ブランドの名前で統一するって言い張ってたけど、正直あれはイタすぎる

何でもアリにしちゃいけないだろ😥


自分の子供は絶対可愛く見えるとしても名前負けしやすそうなのは…

No.10 07/10/08 11:13
匿名希望10 ( ♀ )

⬆7さん
悪魔君は亜駆君になりましたよ。駆を分解すると、クとマが入ってますね😊優しい子に育ってる事を祈ります🙏

No.11 07/10/08 11:27
通行人11 ( 20代 ♀ )

知り合いに『千百万(せちま)』って名前の人がいます☺

どんな思いが込められてるかは分かりません。

とにかく でっかい名前です☺

No.12 07/10/08 12:01
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

昔の人でも,子供たくさんいるからいちいち意味なんて込めないで名前付けてた人たくさんいるらしいですよ❓かっこいい名前や可愛い名前も,親が意味や希望を持って付けた名前だと思いますよ⭐

No.13 07/10/08 12:30
通行人13 ( 20代 ♂ )

自分が親になったら、いわゆる普通の名前つければいいじゃないですか。他所の子供の名前、あなたに関係ないじゃないですか。名前でられる子供がいたって、どうせ助けられないでしょ。だいたい、人の名前とやかく言うなら、自分の名前ぐらい明かせばどうですかね?

No.14 07/10/08 12:48
通行人14 ( ♀ )

おかしくないです✨でも親の気持ちこもってればどんな名前でもいいと思いますよ😃(DQNに乗ってるような下系は問題外💧)

私の娘もブスに育ったらいじめられそうな名前だけどちゃんと意味もあるし愛情いっぱいで付けた名前!もし名前でいじめられるような事があっても母親である私が精一杯子供守る✨そんな気持ちです。

No.15 07/10/08 12:57
匿名希望15 

おかしくないです。
あたしもそう思います😃
この名前でこの顔かよ~❗みたいな。(特に女の子)
でもそれは、心の中で勝手に思っていることであって、親にとっては、考えあって付けた名前なんだろうから、どーでもいーんですけどね☝

No.16 07/10/08 12:59
通行人16 

名前スレで、例え名前は出さないほうがいいと思うよ。もしうちの娘がアリスだったら、あんたの事刺したくなるから!

No.17 07/10/08 13:03
通行人14 ( ♀ )

⬆刺したくなるまで言わなくてもいいと思いますが…(^^💧)例え名前出してもらったほうが主さんの基準がわかりますし、例を出さなかったら
「例えばどんな名前よ❓」って聞きたくなるし😃私的意見でした~

No.18 07/10/08 14:31
お助け人18 ( ♀ )

う~ん、世間一般からみれば名前負けしてるなって感じちゃいますよね…
「アリス=おとぎ話にでてくるような金髪巻き毛の大きな目をした女の子」みたいな…
(ごめんなさい、私のイメージです)
文字や響きにはどうしてもイメージが付きまとってしまいますからね(^^;

No.19 07/10/08 14:42
匿名希望19 

〈天使〉とかいて〈エンジェル〉ちゃんと読む…これってアリなのかなぁ…?

No.20 07/10/08 14:52
通行人20 ( ♀ )

良い悪いはともかく、とにかく一発で正しく読めない名前が多くなりましたね!
これからの名簿には読み方も載せるのが必須となるような気がします。
変換も一度に出来ないのばかりだし・・・

No.21 07/10/08 15:41
通行人21 ( 20代 ♀ )

ピカチュウとかいますよねww
確実イジメの対象。親も後ろ指指される😂
他の名前はともかくキャラの名前に絶対意味なんかないと思います✋

No.22 07/10/08 15:47
通行人22 ( 30代 ♀ )

娘のクラスにも名前で悩んでいる子達がいます。
やはり聞くと今風の名前のお子さんです。

よく遊びにくるのですが、相談された事があります。
自分の名前を変えれないの?と。
非常に恥ずかしくて名前を書いたり言ったりするのが、本当に嫌なんだそうです。

名前はそう簡単には変えられないから難しいわよ、○○○○ちゃんの名前はお父さんお母さんが、一生懸命考えてくれた素敵な名前だとオバチャンは思うよ。
と言いましたが、会うたびに名前の事での悩み相談を受けます。
その子の親にはとても言えませんし、その子自身も親には打ち明けられないそうです。
小学校生活6年間ずっとそうなので、ちょっと引きずり過ぎでかわいそうですよね。
一人だけじゃなく、同じように名前で悩んでる子が、何故か私のところにきます。
口コミなのか…?

かわいそうに、けなされてからかわれて傷つく事もあるようです。

No.23 07/10/08 16:34
通行人23 ( 20代 ♀ )

ブサイクに育ったら…って(笑)😂そんなん分かる訳ないでしょ~。ブサイクな親から美形が産まれる場合も絶対ないとは言えない。育つにつれてかわいくなる場合もある。

安全策としてブサイクでも似合うような名前を付けましょうってことか…。期待されずに産まれてくる子供もかわいそうだね⤵

世の中はいじめる人がいなくならないだろうから仕方ないですね!なので主さんの意見はよく分かります!


でも…変わった名前の子供の親がこのスレを見たらあなたにとやかく言われる筋合いないわ!こんなスレいちいち立てんな💢って不愉快でしょうね💧


名前批判の前にそういう事を考えられる人間になる努力が必要かもしれません。

No.24 07/10/08 18:38
通行人24 ( ♀ )

出来婚も当て字名前も最低💀💀💀💀💀反省しないで開き直る親、ないです⤵
個性と自己満足の違いも分からない親が産んで育てる時点で虐待だと思う。
名前で全国一斉調査したらすごい人数が虐待で起訴されるんじゃない?
そーいう偏見持たれても一生使う名前に使う思考回路😂
相手にしたくない、関わりたくないです😂

No.25 07/10/08 19:54
匿名希望25 ( 10代 ♀ )

読めないから!!っていう名前つける親、最近すっごく多いですね‥。
確かに他人のことをとやかく言う権利はありませんが、自分だったらそういう名前をつけられたらイヤです。イヤという言葉では表せないかもしれません‥。
その子が一生使い続けることを考えているのかな、と思ってしまいます。
小さい頃のかわいい子どものイメージのままでつけているんじゃないかと‥。
私だったら、子どもに名前らしい名前を付けたいと思っています。

No.26 07/10/08 19:56
匿名希望26 ( 10代 ♀ )

私は輝+星で【きらす】って読みます。
【輝く➡キラキラ、星➡スタ-みたいな感じでつけたよ➰🙋カワイイじゃん🎵】と親に聞かされました😥

私はとてもじゃないけど輝く星ではありません😣
目は一重で口は厚いたらこくちびるでまゆげも繋がっています😥

男子に名前の事をからかわれ続けて5、6年たちますが名前を変えたいです😭😭

No.27 07/10/08 21:11
通行人27 ( 20代 ♀ )

保育士なのでたくさんの名前見ていますが、ありすって今時っていうかどちらかといえば普通だと思います。実際ありすちゃんっていたし。なんか感覚がおかしくなってるんですかね。ビックリする名前や読めないも多いです。あえて当て字にしたり、一度ではわからないようにとつけている親もいるそうです。
いくら個人の自由っていったってめがみちゃんやおうじくん言葉が出ません。

No.28 07/10/08 21:13
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

あの、、、よくココで最近の子どもの名前についてスレが立ってるんですが、読む度に悩んでしまいます💦

私は2月に出産予定です⤵性別はまだ分かりません。

名前も考えてるんですが、これも変わってるのかな⁉💦と思ってしまって😣
私達の感性で決めちゃうと、おかしくなるだろうか・・・とか💧

今のところ「陽」と書いて(はる)と考えています。
旦那の名前から1字もらいました💦
心が暖かい子になるように、周りを明るく照らすように優しい子になるように、など思いを込めています😌

おかしいでしょうか??💦

No.29 07/10/08 22:20
通行人22 ( 30代 ♀ )

横スレ失礼いたします。

28さんの考えていらっしゃる名前はおかしくないと思います。

ご主人から一文字…とても素敵ですね。
愛情感じますよ。

私が長い間名前で悩む相談受けたお子さんの名前は、ここでは書けませんが、例え親が精一杯考えてつけられた名前だとしても、からかいの対象になってしまうような名前です。

陽ちゃん陽くん、いい名前だと思います😃

主さん、横レスの上に長文失礼いたしました。

No.30 07/10/08 22:44
匿名希望30 

役所に名前を出す前に、子供につけようとしてる名前が もし自分の名前だったら…ってコトを考えてほしい😏
そして気づいてほしい😏

No.31 07/10/09 19:05
匿名希望31 

小学校の時の先生がアリスだったなー。可愛かった気がする。アリスぐらいならいいと思うけど。名前でいじめられるなら知的障害の人は殺されるのかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧